現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フェラーリやランボルギーニの聖地巡礼でスタンプ収集! イタリア版御朱印帳「モーターバレーパスポート」とは

ここから本文です

フェラーリやランボルギーニの聖地巡礼でスタンプ収集! イタリア版御朱印帳「モーターバレーパスポート」とは

掲載
フェラーリやランボルギーニの聖地巡礼でスタンプ収集! イタリア版御朱印帳「モーターバレーパスポート」とは

場所によっては記念品ももらえる夢のパスポート

 先ごろ、ヴェルナスカ・シルバーフラッグについて何回かに分けてレポートしました。その舞台となったピアチェンツァは、イベントの後援者ともなっていたエミリア・ロマーニャ州に属しています。そのエミリア・ロマーニャ州にはフェラーリやマセラティがあるモデナ、ランボルギーニや2輪メーカーのドゥカティがあるボローニャなどが属していて、数多くの自動車博物館があることでも知られています。そんな同州ではMOTOR VALLEY PASSPORTを発行していました。今回は、そのMOTOR VALLEY PASSPORTを紹介します。

ランチアやアバルトも激走! 「ヴェルナスカ・シルバーフラッグ」で気になったイタリアの名車たち

自動車博物館天国のイタリアで大きなうねりとなっているMOTOR VALLEY

 今回のイタリア取材行は、ヴェルナスカ・シルバーフラッグを取材してみたい(観てみたい)、というのが最初のきっかけです。インターネットの世界を徘徊していて見つけたもので、イギリスはグッドウッドで開催されているフェスティバルofスピードのイタリア版だ、という触れ込みでした。

 そしてせっかく行くのだったらトリノに新たに整備されたヘリテージHUBも訊ねてみたいし、ミラノのアルファロメオ歴史博物館には、前に訪れた際には展示されていなかったカルトなレーシングカーが収蔵されているというからそれも見てみたい。

 さらにはエミリア・ロマーニャ州にはダラーラの本社があり、ジャンパオロ・ダラーラさんが手掛けたクルマたちを展示しているらしいとの情報もあり……。ということで11日間の旅程のなかに、ヴェルナスカ・シルバーフラッグのイベント取材以外に8つの博物館を巡る、いつも通りのハードスケジュールとなりました。

 それにしてもイタリアは博物館天国で、モデナにはフェラーリ博物館とエンツォ・フェラーリ博物館、そして個人博物館ながらマセラティに特化したウンベルト・パニーニ自動車博物館があります。駆け足ならば1日で回り切れるため、ハードスケジュールで巡る貧乏ライターには最高のシチュエーションとなっています。

 また今回は予定に入れていませんでしたがボローニャにはランボルギーニ博物館とフェルッチオ・ランボルギーニ博物館、ドゥカティ博物館もあって、こちらも駆け足なら1日で回り切れる位置関係にあります。ちなみに、今回訪れて取材することになったトリノでは、世界的に素晴らしいと評判の高い国立自動車博物館に加えて新たに整備されたヘリテージHUB、フィアット歴史博物館などがあり、効率的に巡ることができます。

 博物館巡りの取材行でイタリアは、これまでに何度か訪れていたのですが、このエミリア・ロマーニャ州に、こんなにも多くの博物館があるとは認識していませんでした。それでもMOTOR VALLEYと呼ばれる博物館群があることは、さまざまなパンフレットで分かっていました。

 そして今回、ミラノに到着した日に空港でレンタカーをピックアップし、初日はモデナにある3つの博物館を駆け足で回ろうと、アウトストラーダの1号線を東に向かい、まず最初に訪れたのはウンベルト・パニーニ自動車博物館でした。こちらは入館無料で、任意で寄付金を置いてくるシステムになっています。

 ぜひとも見ておきたい、と思っていた2台のバードケージ、Tipo61とTipo63を撮影し、ほかもひと通り見て回ったあとにミュージアムショップを除いて資料を購入していたら、カウンターに座っていた女性スタッフが「パスポート持ってる?」と聞いてきます。バッグのなかからパスポートを出して「これか?」と聞き返すと、彼女は笑いながら「そのパスポートじゃなくて、これよ」と、パスポートサイズのブックレットを差し出します。

 そして「このあともいろんな博物館を巡るなら、持っていった方がいいわよ」と手渡してくれました。それがMOTOR VALLEY PASSPORTでした。そしてそれはMOTOR VALLEY構想を支援してきたエミリア・ロマーニャ州が展開する新たな一手で、州内の博物館や自動車/2輪メーカー、サーキットなど41箇所ものポイントを巡るスタンプ帖になっており、場所によっては記念品ももらえるようです。

自動車博物館だけでなくサーキットやレーシングスクールも参加するMOTOR VALLEY

 あらためてMOTOR VALLEY PASSPORTを観てみると、今回エミリア・ロマーニャ州の中で巡る予定になっている、モデナにある3つの博物館と、パルマにあるダラーラの本社に併設されたダラーラ・アカデミーの4カ所は当然のようにリストに入っていました。

 モデナではマセラティとパガーニ、そしてエネルギカ・モーター・カンパニーという名の電動バイクメーカーの本社/ショールームに、リジーニ・コレクションとスタンゲリーニ博物館、そしてアウトドローモ・ディ・モンツァと6カ所ものスタンプポイントがあり、パルマでもダラーラ・アカデミーのほかにアウトドローモ・ディ・ヴァラーノとスクーデリア・デ・アダミッチ(レーシングスクール)と2カ所のスタンプポイントがありました。ちなみに、リジーニ・コレクションとスタンゲリーニ博物館は以前に訪れていますが、その当時はMOTOR VALLEY PASSPORTも存在しておらず、スタンプもありません。

 それにしても、州が支援して自動車博物館やメーカーのショールーム、サーキットやレーシングスクールまでを統括するMOTOR VALLEY という構想を展開し、それらを巡る観光客に向けてMOTOR VALLEY PASSPORTを発行して観光誘致を促している状況は、もう羨ましいのひと言です。

 ちなみに、フェラーリ博物館とエンツォ・フェラーリ博物館は共通入館券を設定するなど、これまでにも関連性をアピールし、観光客の便宜を図っていました。確か、日本国内でもトヨタ博物館が、やはりトヨタ関連の博物館であるトヨタ産業技術記念館との共通入館券を設定していました。

 しかし今度のMOTOR VALLEY PASSPORTは、共通入場券とか割引制度はともかくとしても、その規模において遥かに大型化しています。例えて言うなら浜松辺りまでを含めた中京圏で、何か共通のパスポートをつくって運営していこうというもの。しかも博物館だけでなく、メーカーの工場見学からショールーム、さらにサーキットやレーシングスクールまで、多くの関連施設が一緒に活動していくわけですから、これは大きな力になるに違いありません。

 そういえば日本自動車工業会の会長であるトヨタ自動車の豊田章男社長が提言されている、550万人の力を結集して……その手段のひとつとしても大いに意義のある行動になると思うのですが。いずれにしても、イタリアが羨ましいと痛感した取材行でした。

こんな記事も読まれています

「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
旧車王
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村