現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハンターカブとPCXが強すぎ! ともに2万台に迫る【原付二種51~125cc・2023年出荷台数 TOP20】

ここから本文です

ハンターカブとPCXが強すぎ! ともに2万台に迫る【原付二種51~125cc・2023年出荷台数 TOP20】

掲載 更新 4
ハンターカブとPCXが強すぎ! ともに2万台に迫る【原付二種51~125cc・2023年出荷台数 TOP20】

史上初の15万台超えで原付一種を上回る

バイク業界の現在を知ることができる二輪車新聞では、2024年1月1日号で2023年のバイク新車出荷台数(125cc以下)/販売台数(126cc以上)の推定値を掲載した。コロナ禍による出荷の遅れも2023年夏頃にほぼ一段落し、順調に数字を伸ばしてきている。ここでは原付二種クラスの販売台数ランキングをお伝えしたい。

ヤマハが新型車「PG-1」をベトナムで発表! エンジンスペックが明らかになり、タイ仕様になかった車体カラーも



原付二種の国内出荷台数は、前年比47.8%で史上初の15万台超え

バイク業界の出来事を網羅する二輪車新聞は、1月1日号で2023年の二輪車総需要を総括した。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラスが盛り上がっているのか、売れた機種はなんだったのかを見ることができる貴重な特集号だ。ここでは二輪車新聞のデータをもとに、原付二種(51~125cc)クラスにフォーカスした記事をお届けしたい。

需要台数とは販売台数を意味するが、原付一種/原付二種クラスは全国的な販売データがないため出荷台数でカウントしているとのこと。

原付二種クラスは、全体で前年同期比47.8%増の15万400台。2021年以来2年ぶりのプラスだが、約5割増で初の15万台超え。ここ10年は9~10万台だったが、原付一種の9万4300台、軽二輪7万1900台、小型二輪9万1400台をおさえて原付二種が二輪車総需要をトップシェアを獲得した。

ホンダは前年比51.6%増の11万2100台で、1998年以来の10万台突破。シェアは1.8ポイントアップの74.5%にのぼる。これに続くのはヤマハで、前年比33.3%増の2万3100台と6年ぶりに2万台を超え、シェア15.4%(1.6ポイント減)となった。スズキは1万4600台で前年比46.5%増の大幅アップとなり、シェアは0.1ポイント減の9.7%に。カワサキは正規ラインナップがZ125プロ(生産終了)のみということもあり、600台。前年比13.4%増でシェアは0.1ポイント減の0.4%に。4メーカーが揃って増加したのは2年ぶりだ。

もやは定番ともいえるが特に目立った数字を残したのはホンダのCT125ハンターカブとPCXで、いずれも1万8000台を超えている。2022年はPCXが1万7300台、ハンターカブが1万1400台だった。

原付一種(~50cc)についても触れておこう。2023年の原付一種・出荷台数は3年ぶりのマイナスで9万4300台となり、前年比では28.2%のダウン。ついに10万台を割り込み、トップシェアの座を原付二種に明け渡した。メーカー別ではホンダが19.4%減で4年連続の前年割れ、ヤマハ37.5%減で3年ぶりの前年割れ、スズキ25.8%減で2年ぶりの前年割れと並ぶ。シェアはホンダ49.5%/ヤマハ38.7%/スズキ11.8%で、車両別でジョグシリーズ(1万8700台)がトップに。2位はタクト(1万660台)だ。

以下に原付二種クラスの上位10傑を紹介していこう。記事末にはTOP 20ランキング詳細も掲載している。

※出荷台数は全て二輪車新聞による推定値

1位:CT125ハンターカブ[ホンダ]1万8600台(前年1万1400台)

2020年6月26日に発売され、2022年12月に新エンジンを搭載してモデルチェンジ。AT小型限定普通二輪免許で乗れる気軽さと、アウトドア志向が強まった潮流にタフな外観と走りのよさ、使い勝手が評価されて大人気車種に。2023年12月14日にターメリックイエローが追加された。価格は初代から一貫して44万円をキープしている。

―― CT125ハンターカブ ■空冷4ストローク単気筒 123cc 9.1ps/6250rpm■車重118kg シート高800mm 燃料タンク容量5.3L ●価格:44万円

2位:PCX[ホンダ]1万8500台(前年1万7300台)

2023年1月にマイナーチェンジを受け、最新排出ガス規制に適合。ブルーとブラウンの新色も追加された。2021年のモデルチェンジではフレームまで全てが刷新され、フロントABSやトラクションコントロールを獲得していた。

―― PCX ■水冷4ストローク単気筒 124cc 12.5ps/8750rpm■車重133kg シート高764mm 燃料タンク容量8.1L ●価格:36万3000円

3位:スーパーカブ110/プロ[ホンダ]1万300台(前年データなし)

2022年3月28日に発売された現行モデルは、ロングストロークの新型エンジンを搭載して令和2年排出ガス規制に適合。前後キャストホイールを新採用した。配達業務向けの“プロ”の存在も出荷台数を押し上げた。2023年12月14日に新色「フレアオレンジメタリック」を追加。

―― スーパーカブ110 ■空冷4ストローク単気筒 109cc 8.0ps/7500rpm■車重101kg シート高738mm 燃料タンク容量4.1L ●価格:30万2500円

4位:ディオ110/ベーシック[ホンダ]9200台(前年4700台)

2023年2月にリーズナブル価格の“ベーシック”仕様とニューカラーが追加された、空冷単気筒エンジン搭載の通勤快速スクーター。ディオ110ベーシックはスマートキーの省略などで低価格を実現している。 ※写真はベーシック

―― ディオ110/ベーシック ■空冷4ストローク単気筒 109cc 8.7ps/7500rpm■車重96kg シート高760mm 燃料タンク容量4.9L ●価格:25万3000円/ベーシック=21万7800円

4位:クロスカブ110[ホンダ]9200台(前年6600台)

2022年3月28日発売の最新モデルでは、スーパーカブ110と同じくロングストロークの新型エンジンを搭載して令和2年排出ガス規制に適合し、前後キャストホイールを新採用。2023年12月14日に新色「マットジーンズブルーメタリック」が追加された。

―― クロスカブ110 ■空冷4ストローク単気筒 109cc 8.0ps/7500rpm■車重107kg シート高784mm 燃料タンク容量4.1L ●価格:36万3000円/くまモン=37万4000円

6位:ダックス125[ホンダ]8900台(前年1900台)

胴長短足のダックスフンドをイメージさせる、燃料タンクを内蔵したT字型バックボーンフレームに、ホンダ伝統の横型エンジンを搭載したレジャーバイク。モンキー125の1人乗り/MT5速に対し、ダックス125は2人乗り/自動遠心クラッチ4速トランスミッションを採用している。2022年9月22日に発売されたため前年の出荷台数は少ないが、2023年はモンキー125にダブルスコアの人気モデルとなった。、2023年12月14日に新色「パールグリッタリングブルー」が追加発売。

―― ダックス125 ■空冷4ストローク単気筒 123cc 9.4ps/7000rpm■107kg シート高775mm 燃料タンク容量3.8L ●価格:44万円

7位:リード125[ホンダ]7400台(前年6500台)

2022年3月24日にモデルチェンジした新型が発売された。高い利便性とシャープなデザインで、1982年に初登場したリード/リード80(2ストロークエンジン搭載)からの伝統の名を受け継ぐ、コンパクトなラグジュアリー系スクーターがリード125だ。2023年2月16日に新色「キャンディーノーブルレッド」と「マットギャラクシーブラックメタリック」が発売されている。

―― リード125 ■水冷4ストローク単気筒 124cc 11ps/8750rpm■車重116kg シート高766mm 燃料タンク容量6L ●価格:33万円 ~

8位:アクシスZ[ヤマハ]6000台(前年5200台)

51.9km/L(WMTCモード)という低燃費、100kgという軽量な車体、そして770mmの低シートと、扱いやすさをとことん追求。ロングシートの下にはヘルメットが2個入る37.5Lの大容量トランクを装備する。2022年のマイナーチェンジで新ブルーコアエンジンを搭載したほか、始動時のエンジンの静音性を高める「SMG(スマートモータージェネレーター)」/リヤブレーキ操作時にフロントブレーキを動作させて車体バランスを保つ「USB(ユニファイドブレーキシステム)」/ヘッドランプ光量アップ/ニューカラーを採用した。2023年11月に価格改定。

―― アクシスZ ■空冷4ストローク単気筒 124cc 8.3ps/7000rpm■車重100kg シート高770mm 燃料タンク容量5.5L ●価格:28万500円

9位:ジョグ125[ヤマハ]5300台(前年800台)

2022年11月28日に発売された、ヤマハ原付二種の最安価スクーター。アクシスZよりもさらにコンパクトで、車重95kg/シート高735mmと抜群の取っつきやすさを誇る。静粛なエンジン始動をもたらすSMG(スマートモータージェネレーター)や、左レバーを引くことでフロントブレーキも作動する前後連動型「UBS」を装備。シート下の収納スペースは容量約21.3Lだ。

―― ジョグ125 ■空冷4ストローク単気筒 124cc 8.3ps/7000rpm■車重95kg シート高735mm 燃料タンク容量4.0L ●価格:25万5200円

10位:アドレス125[スズキ]5100台(前年1000台)

1991年に発売されたアドレスV100の“通勤快速”フィロソフィーを継承しながら、快適性とレトロな外観で現代を走るスズキの看板モデルのひとつ。2022年10月18日にフルモデルチェンジで登場した最新型は、エンジンは空冷単気筒SEP(SUZUKI ECO PERFORMANCE)で力強さと優れた燃費性能を両立。WMTCモード燃費は53.8km/Lで、燃料タンク容量5Lと掛け合わせると、計算上の航続距離は269kmだ。

―― アドレス125 ■空冷4ストローク単気筒 124cc 8.7ps/6750rpm■車重105kg シート高770mm 燃料タンク容量5L ●価格:27万3900円

2023年 原付二種(51~125cc) 国内出荷台数 TOP20

―― 順位銘柄機種名台数1ホンダCT125ハンターカブ186002ホンダPCX185003ホンダスーパーカブ110/プロ103004ホンダディオ11092004ホンダクロスカブ11092006ホンダダックス12589007ホンダリード12574008ヤマハアクシスZ60009ヤマハジョグ125530010スズキアドレス125510011ホンダモンキー125430012ホンダスーパーカブC125410013スズキアヴェニス125400014ヤマハシグナスグリファス370015スズキバーグマンストリート125EX320016ホンダグロム220016ヤマハNMAX220018ホンダCB125R100019ヤマハYZF-R12580020スズキGSX-R125700●データ提供: 二輪車新聞

こんな記事も読まれています

信号のない“十字路”交差点! どっちが優先? 「自分が優先でも不安…」な声も すぐ見分けるポイントは?
信号のない“十字路”交差点! どっちが優先? 「自分が優先でも不安…」な声も すぐ見分けるポイントは?
くるまのニュース
白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは
白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは
バイクのニュース
ベルエナジー、国内初の移動式急速充電車「MESTA Pro」発表
ベルエナジー、国内初の移動式急速充電車「MESTA Pro」発表
レスポンス
ラピダス、2nm世代半導体チップレット 量産化でIBMと協業
ラピダス、2nm世代半導体チップレット 量産化でIBMと協業
日刊自動車新聞
ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
motorsport.com 日本版
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
くるまのニュース
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
バイクのニュース
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
レスポンス
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
WEB CARTOP
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
日刊自動車新聞
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
motorsport.com 日本版
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
AutoBild Japan
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
くるまのニュース
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
レスポンス
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
VAGUE
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
レスポンス
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
WEB CARTOP
三菱新型「デリカ」25年登場!?  20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
三菱新型「デリカ」25年登場!? 20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • furima-jirosan
    このランキングよく見てみると、上位にランクインされているのは
    スクーターの他に、クラッチ操作不要のホンダのロータリーチェンジ車…
    4輪免許を持っている人なら、教習所で最短2日で小型二輪AT限定免許が
    取れるようになったことが、これらの販売増の大きな要因になっている
    のかなと思います。
  • ogu********
    スーパーカブとクロスカブを合計すると、PCXやハンターカブを上回るんだな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村