現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【もう一度乗りたい90~00年代車】クラシックを追求したカワサキ W650

ここから本文です

【もう一度乗りたい90~00年代車】クラシックを追求したカワサキ W650

掲載 更新 2
【もう一度乗りたい90~00年代車】クラシックを追求したカワサキ W650

カワサキW650:元バイク雑誌編集長の「忘れられない1台」

80年代からのレーサーレプリカブーム、90年代半ばまでに盛り上がった大排気量クラスでの300km/hバトル──もはや乗り手の技量に対して手に余る高性能路線は、止まるところを知らぬかに思えたものの、過熱すれば沈静化するのは世の習い。バイク乗りの中に、身の丈に合った嗜好を求める向きも増えてきたのが90年代後半だった。そうした流れに乗りヤマハSR400(1978年デビュー)は消滅のウワサを乗り越えてクラシックなロングセラー車となりつつあり、ホンダはGB250クラブマンやGB400・500を登場させた。だが、中身も外身もクラシック路線を真摯に追求して生まれたのはカワサキW650だった。

【画像ギャラリー7点】W650最終型の各部を写真で見る

「昔の名前(W1シリーズ)を復活させただけ」に思われ、実車に触れていない発表当初は安直なモデルじゃないかというイメージが先立った。だが、現代では非常に珍しくロングストローク型でメッキの仕上げも美しく垂直にそそり立つエンジンは、失礼ながら当時のカワサキらしくない華やかな一面を感じさせた。

そのころのカワサキのイメージは、ゼファーシリーズ(400、750、1100)に代表されるように、既存のエンジンをクラシカルなフォルムに纏う、言葉は悪いが出来合いをうまく使う印象があった。実際カワサキはそれまでも一度開発したエンジンをうまく延命して使い続けるイメージの強いメーカーだったが、W650のそれは完全新設計。しかも相当に気合の入ったものだったことを、発売前の開発者インタビューで思い知らされた。
エンジン開発担当は渡辺芳男さんというベテラン技術者だった。話ぶりは朴訥で控えめな印象の方だったが、それゆえに誇張のない革新の積み上げを感じさせた。各部をメッキ仕上げにしたほか、エンジン右側には往年のOHVエンジンのプッシュロッドトンネルを思わせる2本のタワーを配置。その中身はOHCベベルギヤのバルブ駆動機構であり、バルブの駆動に国産で稀有なこの方式を採用したのは「外観を意識しつつ現代的な機能も満足させたかった」という理由だった。

ボア・ストローク72mm×83mmと、当時の国産バイクでは非常に珍しいロングストローク型の空冷675cc並列2気筒エンジンは、当然高回転型ではなくゆったり大らかに回ることをねらったトルク型で、同時にフライホイールを排気量の割に異例に重いもの(同社の大排気量クルーザー バルカン1500用と同等だった)を採用したのも特徴だ。なぜそんなことをしたのか? 話を聞いただけでは実感が湧かなかったが、数々の異例な方式を取り入れたエンジンは「それまでのバイクと相当異なる味わいじゃないか」と期待が膨らんだのを覚えている。

そして実際の乗り味はというと……セルボタンを押す(キック始動も可能)と、現代的に消音されたエンジンは滑らかに回る。しかし、ポコポコとした鼓動を乗り手に絶えず伝える。軽いクラッチを繋げば、車体はアイドリングしていた慣性のままスルッと進み、1000rpm台からエンジンが粘る。そうしてポコポコとした鼓動が徐々に力強くなって、3500rpmまでの常用域で十分に滑らかさと力強さを感じさせる。

重いフライホイールマスのためエンブレはほぼ効かず、スロットルを緩めてもスルスルと惰性で走り続けてしまうが、それもW650のエンジンが持つ唯一無二の「らしさ」でもある。既存のクラシックバイクにも、昨今のバイクにもない練られた個性が凝縮されているのだが、さらに驚くのはこの低中回転トルク型エンジンが素直に高回転まで回り切ることだ。4000rpmから上はあくまでW650のエンジンにとっては余技かもしれないが、まるでモーターのように素直に回り振動も気にならない。

これがもし往年の名車「W1シリーズ」なら乗り手は振動と格闘することになる領域だが、W650はそうした高回転域も十分実用域なのだ。最高出力はW1系と大して変わらぬ50馬力。しかし、この実用性の広さとエンジン特性の豊かさは、四半世紀以上を経たカワサキバーチカルツインの進化を実感させるに余りあるものだった(個人的にはW1系の荒々しさも大好物ではあるが……)。

現行のW800とはまったく違う、W650の車体&エンジン特性

かように味わい深く、実用性も犠牲にしていないW650のエンジンには感心しきりなのだが、車体には作り手の「練られた妥協点」も感じさせた。
水平で幅を詰めて配置させたいキャブトンマフラーのため、フレームをはじめスイングアームの幅は極力スリムに、ヘッドパイプはすっきりとそこそこ高い位置に配置するなど、見た目のクラシックにもこだわった。それゆえに、開発者は車体をさほど高くない妥協点でまとめたのだ(車体をスリムにまとめた代わりに、フレーム材質の硬質化で補ったと語っていた)。実際、高速域になればなるほど心許なく感じさせる跳ね気味の挙動は、やはり同車がテイスティでクラシカルな外観上の路線を真摯に悩んだ故のものだったことを実感させもした。

こうした部分に対応するためだったのだろう、2001年のマイナーチェンジでキャスター角を0.5度寝かせ、トレール量を3mm増やし、フロントサスの設定変更など見直しを行っているが、乗り比べても大進化と言えるほどのものではなく、高速走行では車体は外乱で安定性が乱れる要素が強かった(エンジン性能面では十分実用的なのだが……)。
特にアップハンドル仕様の方が高速走行が苦手だったように記憶している。
こうした車体の「妥協点」と思われる部分について考えられるようになったのも、『別冊モーターサイクリスト』の編集部に所属し、旧車と現代車を相当な台数で試乗させてもらったからこそだが、W650は作り手のねらいや熱意、往年の名車が持つものをどう現代に落とし込むかという葛藤までも実感させてくれたモデルとして、今なお心に残っている。

なおW650は、その後普通二輪免許ユーザー向けの派生モデルW400(ボア・ストローク72mm×49mm)を登場させたほか、後継型のW800(ボア・ストローク77mm×83mm)へと変遷していく。
W400のエンジンは完全にショートストローク型となり、非常に扱いやすいエンジン特性だったが、650のゆったりとした回転感は皆無だった。
一方、W800は各部の剛性が見直され、車体面の正常進化を実感できるし、若干ショート方向になったボア・ストローク比、緻密に燃焼効率を高めたフューエルインジェクション化で動力性能は洗練されている。「よく出来ているなぁ」と思う半面、W650で感じたあの絶妙なバランスは味わえなかった。
2008年9月、W650は生産を終了した。現代の厳しい環境規制に空冷のまま適合し、W650からバトンを渡された正常進化版W800を否定するつもりはない。だが、古臭いバイク乗りの自分は、あのロングストローク型特有の回転感を含め、キャブレター仕様ならではの絶妙にちょっとぼやけたエンジンピックアップ、乗り手に操作を考えさせてくれる中回転域、そして高回転域での自然な頭打ち感まで味わわせてくれる元祖W650が忘れられない。開発に携わった技術者の志なども含めて、650は表情の豊かさで、乗り手に訴えてくるものが濃厚だと思うのだ。

カワサキW650主要諸元(2008年モデル・アップハンドル仕様)
【エンジン・性能】
種類:空冷4サイクル並列2気筒OHC2バルブ 総排気量:675cc 最高出力:35kW<48ps>/6500rpm 最大トルク:54Nm<5.5kgm>/5000rpm 燃料タンク容量:14L 変速機:5段リターン
【寸法・重量】
全長:2180 全幅:905 全高:1140 ホイールベース:1465 シート高800(各mm) 車両重量:195kg(乾燥) タイヤサイズ:F100/90-19 R130/80-18

レポート●阪本一史(『別冊モーターサイクリスト』『モーターサイクリストクラシック』元編集長) 写真●沖 勇吾 編集●上野茂岐

こんな記事も読まれています

暗い車内でもよく見える! LEDライト付きベビーミラー「K-MIRA09」
暗い車内でもよく見える! LEDライト付きベビーミラー「K-MIRA09」
月刊自家用車WEB
この椅子めっちゃラク! あぐらがかけるキングサイズのアウトドアチェア【車に積みたいアウトドアアイテム】
この椅子めっちゃラク! あぐらがかけるキングサイズのアウトドアチェア【車に積みたいアウトドアアイテム】
月刊自家用車WEB
50号車フェラーリが最速も最低重量違反で予選失格。5号車ポルシェが繰り上がりポール獲得|WEC第3戦スパ6時間
50号車フェラーリが最速も最低重量違反で予選失格。5号車ポルシェが繰り上がりポール獲得|WEC第3戦スパ6時間
motorsport.com 日本版
日産「新型コンパクトSUV」まもなく登場!? トヨタ「ヤリスクロス」サイズの「斬新モデル」! 「新ジューク」日本再上陸の可能性とは
日産「新型コンパクトSUV」まもなく登場!? トヨタ「ヤリスクロス」サイズの「斬新モデル」! 「新ジューク」日本再上陸の可能性とは
くるまのニュース
ボルボ、人気モデル『XC40』を仕様変更。特別限定車“プラスB3セレクション”も同時設定
ボルボ、人気モデル『XC40』を仕様変更。特別限定車“プラスB3セレクション”も同時設定
AUTOSPORT web
FIA、雨対策用F1ホイールカバーの改良版をテスト。フェラーリがフィオラノで走行
FIA、雨対策用F1ホイールカバーの改良版をテスト。フェラーリがフィオラノで走行
AUTOSPORT web
ディフェンダー に2025年型、マイルドハイブリッドディーゼルを350馬力に強化
ディフェンダー に2025年型、マイルドハイブリッドディーゼルを350馬力に強化
レスポンス
【最終最強のW12搭載】 ベントレー・バトゥール・コンバーチブル 内装にジュエリーとのコラボ
【最終最強のW12搭載】 ベントレー・バトゥール・コンバーチブル 内装にジュエリーとのコラボ
AUTOCAR JAPAN
【MotoGP】マルケス、フランスGP初日はドゥカティ陣営で今季最も苦戦した1日に「リヤの改善が必要」
【MotoGP】マルケス、フランスGP初日はドゥカティ陣営で今季最も苦戦した1日に「リヤの改善が必要」
motorsport.com 日本版
全国各地で減便&廃業! もはや「路線バス」という発想自体が古いのだろうか
全国各地で減便&廃業! もはや「路線バス」という発想自体が古いのだろうか
Merkmal
元F2ドライバーのビスカール、ポルシェ963でIMSAデビューへ。プロトンからラグナ・セカ戦に参戦
元F2ドライバーのビスカール、ポルシェ963でIMSAデビューへ。プロトンからラグナ・セカ戦に参戦
AUTOSPORT web
なんでバッテリーは「上がる」のか? もしかすると「暗電流」が原因かも!?
なんでバッテリーは「上がる」のか? もしかすると「暗電流」が原因かも!?
バイクのニュース
高級車ディーラーを訪ねる際の“ドレスコード”、どんな服装までOKなのか?!
高級車ディーラーを訪ねる際の“ドレスコード”、どんな服装までOKなのか?!
月刊自家用車WEB
大型トラックの「タイヤ」が浮いてる!? 故障なの? 奇妙すぎる「浮くタイヤ」には切実な理由があった!
大型トラックの「タイヤ」が浮いてる!? 故障なの? 奇妙すぎる「浮くタイヤ」には切実な理由があった!
くるまのニュース
レッドブルに近付けるか!? フェラーリが大規模アップデートマシンをフィオラノでテスト。ボディワークに様々な変化
レッドブルに近付けるか!? フェラーリが大規模アップデートマシンをフィオラノでテスト。ボディワークに様々な変化
motorsport.com 日本版
【日本企業初!営業利益が5兆円超え】 トヨタが別格ともいえる決算説明会を開催 投資を強化も
【日本企業初!営業利益が5兆円超え】 トヨタが別格ともいえる決算説明会を開催 投資を強化も
AUTOCAR JAPAN
CRI・ミドルウェアのCRIWARE搭載車両が全世界で600万台を突破
CRI・ミドルウェアのCRIWARE搭載車両が全世界で600万台を突破
レスポンス
オフロード感マシマシ[新型フリードクロスター]がヤバい!! 絶対付けたい純正オプション一挙に
オフロード感マシマシ[新型フリードクロスター]がヤバい!! 絶対付けたい純正オプション一挙に
ベストカーWeb

みんなのコメント

2件
  • 空冷エンジンが現在も新車購入できることが一番に意義がある
  • 高校生の頃読んでいた片岡義男。当時としたってWなんて古くさいオートバイ。それでもとても人間くさいオートバイなイメージを持っていました。でも僕は中免のまま。W400やらGXやらに憧れたままそれでもなんとか中型にまたがっている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村