同じクルマに長年乗っていると、走行距離や使用年数が進むにつれて、どうしてもメンテナンスや消耗品の交換といった作業が必要となってくる。これらにかかるひとつひとつの費用はさほど高価ではないものの、頻繁に行うとなるとやはりクルマの維持費を大きく引き上げる原因となってしまうもの。
そこで今回は4つの消耗品に注目。ユーザーレベルでも簡単にできる消耗品を長持ちさせるためのちょっとしたコツや、少しでもお得に購入できる方法など、クルマの維持費を少しでも抑えるためのワザを探ってみた。
気づけば大出費!! 「消耗品は金食い虫!」得する消耗品代節約術
文/井澤利昭、写真/写真AC
急発進や急ハンドルは禁物! クルマの足元を支えるタイヤは輸入モノがお得!?
さまざまあるクルマの消耗品のなかでも、車体を支え常に路面と接しているタイヤは、走りを大きく左右する重要なパーツだ。溝の深さが1.6mm以下になると性能が極端に落ちるといわれ、走行距離にすると3~4万km程度が交換の目安となるが、そこまで走り込んでいない場合でも材質であるゴム自体の劣化が進むため、使用開始から概ね4~5年程度がタイヤの寿命とされている。また、目に見える大きなキズやひび割れ、偏摩耗などが見られる場合は、交換のタイミングはさらに早くなる。
タイヤの価格は車種やサイズ、そのタイヤが持つ性能などによって大きく異なるが、4本全てを交換するとなると13インチの軽自動車でも工賃込みで3~4万円程度、15インチの普通自動車であれば6~8万円程度、SUVや輸入車ともなればその金額はさらにかさむため、交換の際はある程度の出費を覚悟しなければならない。材料費などの高騰により、タイヤの価格が近年上昇傾向にあるのもユーザーのお財布にとっては厳しいところだ。
そんななか注目を集めているのが「アジアンタイヤ」とも呼ばれる輸入タイヤの存在。文字通り韓国や台湾といったアジア圏を中心としたメーカーからリリースされているタイヤのことで、国産メーカーの同グレード製品と比較してリーズナブルな価格が大きな魅力だ。かつては「アジアンタイヤ=低品質」というイメージもあったが、近年では欧州車の標準タイヤとして採用されるなど国産タイヤと引けを取らない性能のものも数多く、輸入タイヤを中心に取り扱う専門ショップも登場するなど人気が高まってきている。
いっぽうでタイヤ交換での出費を抑えるには、いま履いているタイヤをできるだけ長く使うことも重要だ。空気圧のチェックやタイヤのローテーションといった日頃のメンテナンスに加え、急発進や急加速、急ブレーキは極力避ける、カーブでスピードを出し過ぎないといったタイヤに負担を掛けない優しい運転を日頃から心がけることが大切。
また、重いものを載せるといったタイヤへの負荷が大きい場合も摩耗が進む原因となるため、不要な荷物は積みっぱなしにせず、できるだけ軽い状態で走ることを心がけたい。
タイヤの偏摩耗防ぎ長持ちさせるローテーション作業。5000~1万kmごとに行うのが目安とされているが、冬用タイヤからの履き替えのタイミングなどで行うと効率的だ
スムーズな動作を実現するためのエンジンオイル、クルマ好きならDIYでの交換も!
エンジンの内部を血液のように循環することで金属部品同士の摩擦を減らしスムーズな動きを実現するとともに、冷却や洗浄、ピストンの密封作用、防錆効果というさまざまな役割を担っている消耗品がエンジンオイルだ。
その交換サイクルは思いのほか短く、走行距離を目安にする場合は3000~5000km程度が適切なタイミングといわれている。また、走行距離がそれに満たない場合でも3カ月~6カ月程度でのオイル交換が推奨されており、少なくとも年に2回程度は交換が必要。定期的に交換しないとオイルの劣化によってエンジン内部の摩擦抵抗が増えたり、冷却や密封性能が落ちる可能性があり、燃費の悪化やエンジンのパワーダウンの原因にもなってしまう。
エンジンオイルのチェックや交換は、クルマを購入したディーラーやショップなどでの定期点検や車検時に合わせて行うのが一般的だが、少しでもその費用を抑えたいのであれば、大型のカー用品店やガソリンスタンドなどで開催されているエンジンオイルのセールやキャンペーンなどを利用するものあり。クルマのメンテナンスのイメージがあまりないホームセンターなどでも開催されていることがあり、案外狙い目だ。
さらに「愛車のメンテはできるだけ自分の手でやりたい」というクルマ好きで、メカに明るい人であれば、交換作業を自分でやってしまうという手も。ジャッキアップの手間や廃油の処理などの問題はあるものの、そこさえクリアできれば作業自体は思いのほか簡単で、もちろん工賃はかからない。
さらにお気に入りのエンジンオイルを容量が多く割安なペール缶で購入しておけば、オイル代自体も大きく節約できる。1~2万kmで交換が必要とされるエレメント交換のタイミングのみディーラーやカー用品店に任せ、通常のオイル交換は自分で済ませるといった賢い使い分けをするのも、もしかしたらありかもしれない。
エンジンオイルの状態はオイルの量をチェックするためのレベルゲージで確認が可能。オイルにザラザラ感があったり黒く変色している場合は性能が低下している可能性がある
これならできる簡単作業! 悪天候時の視界を確保してくれるワイパーの交換
年々複雑化が進み、ユーザーが自らの手でできるメンテナンスが少なくなってきている現代のクルマだが、誰にでもDIYで簡単にできる数少ない作業のひとつがワイパーの交換だ。とはいえワイパーは、車検時にもチェックがされる「道路運送車両の保安基準 第45条」にある「窓拭き器等」の項目にもあげられている装備。悪天候時のドライブの備えて確実な動作をするようにしておきたい重要なポイントだ。
紫外線や雨風にさらさせるワイパーは、クルマの消耗品のなかでも劣化のスピードが速いため、半年~1年程度でゴム部分を、1~2年程度でワイパーブレードごと交換するのが理想的。動作時に異音や振動がしたり拭きムラがある場合にはさらに早めの交換が必要となる。
交換の費用はゴム部分のみなら1000~3000円程度、ワイパーブレードごと交換するのであれば2000~6000円程度で、ディーラーやカー用品店に依頼する場合はこれに工賃が加算されるわけだが、国産車に多いUクリップ型であれば、コツさえつかめば作業はわずか数分でできるため、自分でやれば工賃分がそのまま浮くことになる。交換用のワイパーゴムやブレードは大型のカー用品店やガソリンスタンド、ホームセンターなどで入手できるが、購入時は車種名と年式・型式、ワイパーの取り付け位置をしっかりと確認するよう注意したい。
いっぽう、交換したワイパーを長持ちさせるにはガラスと触れるゴム部分を常にキレイにしておくことが重要。砂埃や汚れを雑巾やスポンジなどを使ってこまめに拭いておくだけでも、ゴム部分の劣化やキズが付くのを防ぐことができる。
またガラスが乾いた状態でワイパーを動かすのもゴムを傷める原因となるので注意。雨が降っていない時にガラスの汚れが気になるときは必ずウォッシャー液を併用し、泥跳ねや鳥のフンなど汚れがひどい場合は、停車時にあらかじめ拭き取っておくとワイパーへの負担が少なくなる。
さらに降雪によるワイパーの変形や、凍結または炎天下での長時間の駐車による、ガラスへのワイパーゴムの張り付きなどにも注意。こうした恐れがある時はあらかじめワイパーを立てておき、トラブルを未然に防ごう。
ブレードごとの交換が必要とされるフラットタイプのワイパーだが、最近ではゴム部分を交換可能なモデルも登場してきている
クルマの高性能化に比例して高価になるバッテリーは、日頃のケアで寿命が段違いに
エンジンを始動するためのセルモーターや灯火類、パワーウィンドウなど、クルマの電装系を動かすための要となるパーツがバッテリー。カーナビやドラレコ、各種センサー類など、電装品が増えるいっぽうの現代のクルマでは、バッテリーへの負荷も年々大きくなってきている。
バッテリーの寿命は使用する環境によっても大きく変化するものの、一般的なガソリン車の場合2~5年程度。アイドリングストップ機能を搭載するクルマの場合はそれよりもやや短くなると言われているが、セルモーターの動きに元気がない、灯火類が暗くなったといった劣化の症状が出始めたら、交換が必要なタイミングと考えていいだろう。
以前は5000~1万円程度が相場だったバッテリーの価格だが、高性能化や原材料費の高騰の影響もあって近年は値上がりする傾向にあり、純正品であれば2万円程度、ディーラーで交換を依頼すると工賃も含めて3万円程度の出費を覚悟する必要がある。ハイブリッド車やアイドリングストップ機能搭載のクルマであれば、その価格はさらにアップするだけに、維持費を抑えるにはできるだけ長く使うための日頃のケアが重要になってくる。
クルマのバッテリーはエンジンをかけずに放置した状態が続くと少しずつ放電が進んでしまい、電圧が12.5Vを下回るとエンジンの始動もままならなくなる。またそのまま完全放電してしまうとバッテリー自体の劣化が進んでしまい、再度充電をしても元の性能を再び発揮することが難しくなってしまう。そのためバッテリーのコンデションを維持するためには定期的にエンジンをかけるのに加え、ある程度長い時間走行を続けることが大切。
週に1~2回は30分~1時間ほどクルマを走らせるのに加えて定期的な電圧のチェックといったメンテナンスを施すことが、バッテリーの消耗を防ぎ長持ちさせる秘訣だ。気温が低い冬場はバッテリーの性能が大きく落ちるので、さらに注意が必要となる。
クルマの維持するための消耗品への出費は、ちょっとした気遣いや優しい運転で大きく下げることができるものも多い。ケチケチするのではなく、愛車を労わりながら無理なく維持費を節約することを考えるのが大切だ。
燃費向上や排ガス抑制のためのエコ機能としてすでに定番となっているアイドリングストップだが、その分バッテリーへの負担は大きく、日搭載車と比較して寿命が短くなると言われている
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
27年ぶりにあの懐かしいスターレットが戻ってくる!? ヤリスより小さいリッターカーは2026年登場か!?
スズキが新型「ソリオ」1月発表!? “迫力顔&先進機能”採用!? 既に予約した人も!? 何が変わった? 販売店に寄せられた声とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント