現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > NEXCO中日本が新東名で自動運転専用レーン実験施設を初公開! 自動運転の路車間通信でも画期的な試みを開始

ここから本文です

NEXCO中日本が新東名で自動運転専用レーン実験施設を初公開! 自動運転の路車間通信でも画期的な試みを開始

掲載
NEXCO中日本が新東名で自動運転専用レーン実験施設を初公開! 自動運転の路車間通信でも画期的な試みを開始

路車間通信(V2I)についての実証も同時並行で実施

新東名高速の建設中区間で、自動運転に関する実証実験が始まった。一体どんなところなのか興味が湧いたので、その現場を訪ねてみた。
場所は、富士スピードウェイにほど近い富士山麓。一般住宅の脇で高速道路の建設が進んでいる。今回視察したのは東京に向かう上り車線。二車線の本線や道路側の設備などほぼ完成しているように見えるが、反対車線の名古屋に向かう下り車線はまだ未舗装の状態だ。
新東名高速道路は、神奈川県の海老名南JCTから愛知県の豊田東JCT間の全長約253km。山間部に多くのトンネルを掘ることで、曲率が大きなコーナーは少なく、直線部分が長いのが特徴だ。
だが、今回取材した部分を含む、新秦野~新御殿場間の約25kmは未完成である。大きな理由は、この区間にある高松トンネルが脆弱な地質で、断層破砕帯も確認されている状況だ。また湧水もあるなど工事は慎重な作業が必要となっている。そのため、この約25km区間を含む新東名の全面開通は2027年度と遅れている状況だ。

「ランクルつながり」でチラ見する、200系ハイエースのネクストステップとは?【連載 桃田健史の突撃!キャンパーライフ「コンちゃんと一緒」】

一方、トラック物流においてはいわゆる2024年問題に代表される社会課題の解決が必須であり、また乗用車においても先進的運転支援システムの高度化と量産化が広がっているところだ、
そうした中で、高速道路の利用者に対して、より安心安全な走行環境を考える上で、NEXCO中日本は自動運転に着目した、具体的には、国が進める自動運転の社会実装戦略「RoAD to the L4 (Level 4)」のプロジェクト「テーマ3」と連携し、道路側と車側と結ぶ路車間通信(V2I:ヴィークル・トゥ・インフラストラクチャー)について様々な実証を同時並行で行う。これは、日野の大型トラックを改良した車両を使う。
そのほか、遠隔運転を行うためにトヨタ「エスティマ」の実験車両も活用する。今回の実証実験では、NEXCO中日本が2021年12月に参加企業を公募した結果、ホンダ/ソフトバンク、KDDI/T2など、合計10のユースケースで23件の実証実験を行う。実施期間は5月13日から7月末頃まで。
この実証で得られた知見を、2024年度に実施する、駿河湾沼津SA~浜松SA間の約100kmに渡る「自動運転車専用レーン」にも活かされることになる。そのほか、道路上での危険に対する速やかな注意喚起など、自動運転車以外のユーザーにとっても高速道路での安心につながる新技術を近い将来、実感できそうだ。

こんな記事も読まれています

新東名「半分だけ」できてました! 未開通部つかって実験“未来の高速道路”を垣間見た
新東名「半分だけ」できてました! 未開通部つかって実験“未来の高速道路”を垣間見た
乗りものニュース
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
くるまのニュース
開通前の「ホンモノの高速道路」を使って実験! クルマの安全性向上に活用すべく名だたる企業がズラリ!!
開通前の「ホンモノの高速道路」を使って実験! クルマの安全性向上に活用すべく名だたる企業がズラリ!!
WEB CARTOP
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
くるまのニュース
「入り口が斜めに切られた」トンネル、なぜ増えた? 図らずも効果バツグン!? でも全部ができるわけじゃない
「入り口が斜めに切られた」トンネル、なぜ増えた? 図らずも効果バツグン!? でも全部ができるわけじゃない
乗りものニュース
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
世界で起こりうるほぼすべての天候や気候条件をシミュレート! ポルシェ、ヴァイザッハの新気候センター
世界で起こりうるほぼすべての天候や気候条件をシミュレート! ポルシェ、ヴァイザッハの新気候センター
LE VOLANT CARSMEET WEB
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
WEB CARTOP
カーナビが「交通事故」を防げるって本当? 単なる“ルート案内”だけじゃない、技術の最前線を学ぶ
カーナビが「交通事故」を防げるって本当? 単なる“ルート案内”だけじゃない、技術の最前線を学ぶ
Merkmal
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
BMWが世界初、レベル2/3の自動運転システムを同一車両に搭載…『7シリーズ』
BMWが世界初、レベル2/3の自動運転システムを同一車両に搭載…『7シリーズ』
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

327.1391.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.8590.0万円

中古車を検索
エスティマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

327.1391.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.8590.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村