現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル・インプレッサのグレード比較!パワートレイン、装備はどのように異なるのか【プロ徹底解説】

ここから本文です

スバル・インプレッサのグレード比較!パワートレイン、装備はどのように異なるのか【プロ徹底解説】

掲載 更新 1
スバル・インプレッサのグレード比較!パワートレイン、装備はどのように異なるのか【プロ徹底解説】

スバルの主力モデルのひとつとなるのがコンパクトハッチバックのインプレッサです。2023年春に、その最新モデルである第6世代が発売となりました。新しいインプレッサのグレード編成と、その内容の違いなどを解説します。文・鈴木 ケンイチ/写真・PBKK

3つのグレード編成

2016-2017 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞!新型インプレッサのキーワードは「安全性」

新型インプレッサは、3つのグレード編成となります。エントリーとなる「ST」。ミドルグレードの「ST-G」。そして最上位グレードの「ST-H」となります。

それぞれに前輪駆動(FWD)と四輪駆動(AWD:スバルは4WDではなくAWDと表記します)が用意されています。価格は「ST」の前輪駆動車で229万9000円、四輪駆動車で251万9000円。「ST-G」の前輪駆動車で278万3000円、四輪駆動車で300万3000円。「ST-H」の前輪駆動車で299万20000円、四輪駆動車で321万2000円です。

パワートレインの違い

3グレードのうち、エントリーの「ST」には、2リッターの水平対向4気筒エンジンとCVTの「リニアトロニック」が搭載されています。一方、中位の「ST-G」と上位の「ST-H」にはハイブリッドとなる「e-BOXER」が搭載されています。「e-BOXER」は、2リッターの水平対向4気筒エンジンとリニアトロニックに、モーターと駆動用二次電池(リチウムイオン電池)が追加されています。

パワートレインが異なるため、「ST」とハイブリッドの「ST-G」「ST-H」の出力や燃費性能は異なります。「ST」のエンジン出力は、最高出力113kW(154馬力)に最大トルク193Nm。燃費性能は前輪駆動車で14.0km/l(WLTCモード)、四輪駆動車で13.6km/l(WLTCモード)となります。一方、ハイブリッドを搭載する「ST-G」と「ST-H」は、エンジン出力107kW(145馬力)、最大トルク188Nmに、モーターの10kW(13.6馬力)・65Nmが追加されます。燃費性能は前輪駆動車で16.6km/l(WLTCモード)、四輪駆動車で16.0km/l(WLTCモード)。パワー、燃費面の両面でハイブリッドが勝っています。

エクステリアの違い

3グレードによるエクステリアの違いは、ヘッドライト、フロントグリルバー、LEDフロントフォグランプ、サイドシルスポイラー、タイやアルミホイールにあります。
ヘッドライトは「ST」と「ST-G」がLEDハイ&ロービームランプで、上位がフルLEDハイ&ロービームランプ+ステアリング連動ヘッドランプ+コーナーリングランプになります。
フロントグリルバーは、「ST」と「ST-G」がブラック塗装。「ST-H」がダークグレー塗装となります。

LEDフロントフォグランプは、「ST」は装備なし、「ST-G」が標準、「ST-H」がブラック塗装加飾付きを標準装備となります。
サイドシルスポイラーは、「ST」は装備なし、「ST-G」と「ST-H」で標準装備となります。
タイヤ&アルミホイールは、「ST」が205/50R17のタイヤにシルバー塗装の17インチアルミホイール。「ST-G」が、215/50R17のタイヤにダークメタリック塗装の17インチアルミホイール。「ST-H」は215/50R70のタイヤに、ダークメタリック塗装+切削光輝の17インチアルミホイールとなります。

インテリアの違い

インテリアの違いは、シート表皮、オーディオ/インパネ、ステアリングホイール、シフトレバー周り、ペダル回りです。
シート表皮は、「ST」がトリコット。「ST-G」はヘキサゴン柄のトリコット。「ST-H」はジャージ。「ST-G」と「ST-H」には、本革表皮がオプション設定されています。
オーディオ/インパネは、「ST」はオーディオレスが標準で、11.6インチのセンターディスプレイ&インフォテイメントシステムはオプションになります。一方、「ST-G」と「ST-H」は11.6インチのセンターディスプレイ&インフォテイメントシステムが標準装備となります。

ステアリングホイールは「ST」では、ブラック塗装のウレタン。本革巻きはオプションです。「ST-G」と「ST-H」は本革巻きが標準装備となります。
シフトノブ周りは、「ST」はブラック塗装のウレタンが標準で、シルバー加飾付本革巻/ピアノブラック調パネル/シルバーステッチがオプション。「ST-G」と「ST-H」はシルバー加飾付本革巻/ピアノブラック調パネル/シルバーステッチが標準装備になります。
ペダルは、「ST」と「ST-G」がブラックで、「ST-H」にはアルミパッド付スポーツペダルが装備されています。

安全機能の違い

インプレッサの安全装備の基本となるのがプリクラッシュブレーキなどを備える「アイサイトコアテクノロジー」です。プリクラッシュブレーキ/前側方プリクラッシュブレーキ/後退時ブレーキアシスト/AT誤発進抑制制御/AT誤後進抑制制御/ツーリングアシスト/全車速追従付きクルーズコントロール/定速クルーズコントロール/車線逸脱制御/車線逸脱警報/ふらつき警報/先行車発進お知らせ機能/青信号お知らせ機能、そしてアイサイトアシストモニター/ドライバー異常対応システムは全車に標準装備されます。
ただし、「アイサイトセイフティプラス」は、グレードごとに設定なしやオプション設定となります。スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)/エマージェンシーレーンキープアシストは「ST-G」と「ST-H」のみの装備。アレイ式アダプティブドライビングビームは、「ST-H」が標準、「ST-G」でオプション、「ST」で設定なしとなります。
視界拡張テクノロジー(デジタルマルチビューモニター)は、「ST-H」が標準、「ST-G」と「ST」でオプションとなります。
また、ドライバーモニタリングシステムは「ST-H」と「ST-G」が標準で、「ST」ではオプションとなります。

新型インプレッサには3つのグレードが用意されています。エントリーとなる「ST」はエンジン車となり、中位の「ST-G」と上位の「ST-H」がハイブリッドとなるのが最大の特徴でしょう。安全装備に関しては、基本性能は全車標準としつつも、やはり上位グレードほど、機能が充実しています。

こんな記事も読まれています

オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 良いクルマなんだろうけど、カッコがなあ。先代の方がスッキリしてて良かった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0349.8万円

中古車を検索
インプレッサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0349.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村