■レトロでスポーティな“新カローラ”
日本のみならず、多くの国と地域で販売されているベストセラーモデルのトヨタ「カローラ」。そんなカローラの主要販売国のひとつである米国市場から、2025年モデルに「カローラFX スペシャルエディション」が追加されるというニュースが発表されました。
【画像】超カッコイイ! トヨタ新型「カローラ”FX”」を画像で見る(39枚)
カローラFX スペシャルエディションは、1987年に米国で登場した「カローラFX16」に敬意を表したモデルとされています。
このカローラFX16とは、日本で販売されていたハッチバックモデルのカローラFXのGT系(4A-G型エンジン搭載車)に近いものとなっています。
日本でのカローラFXは1984年10月に5代目カローラの派生車種として登場しており、当時人気を集めていたシビックやCR-Xに対抗するモデルとして、FF2ボックス車(3ドアおよび5ドアハッチバック)として投入されたもの。
当時は後輪駆動のAE86型カローラレビンも販売されていましたが、それと併売される形でトップグレードのGTにはスポーツツインカムエンジンの4A-G型を搭載。
このモデルは2ボックスタイプのハッチバック車としては日本で初めてDOHCエンジンを搭載したモデルとしても知られています。
そんなカローラFXに敬意を表したカローラFX スペシャルエディションは、セダンのSEグレードをベースとし、大型リアスポイラーや切削加工がアクセントとなったサテンブラック仕上げの18インチアルミホイールを装着。
さらに専用のローダウンスプリングを装着して車高を下げ、専用チューニングが施された電動パワーステアリングと相まってスポーティな走りを実現しています。
またパワートレインは日本仕様のカローラにはラインナップされていない、169馬力を発生させる2リッターのダイナミックフォースエンジンを搭載しますが、実は日本仕様と米国仕様のカローラとでは、全幅などのボディサイズが異なっており(米国仕様の方が大きい)、それも相まってよりスポーティな印象を与えてくれているのです。
ボディカラーはミッドナイトブラックメタリック(日本名アティチュードブラックマイカ)とアイスキャップ(日本名スーパーホワイト)、アンダーグラウンド(日本名ダークグレー)の3色が用意され、アイスキャップとアンダーグラウンドの2色はミッドナイトブラックメタリックのルーフを持つ2トーンカラーとなり、インテリアにはオレンジのステッチが備わるほか、10.5インチのディスプレイオーディオも標準となるとのこと。
カローラFX スペシャルエディションは、2024年秋ごろにリリースされるとされており、詳細や価格、2025年モデルのカローラシリーズについては今年の後半に発表されるとされています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
全長3.7mで「7人乗り」! トヨタの小型ミニバン「スパーキー」に反響殺到! 「売れる」「こういうのでいい」 スライドドア付きで新車当時132万円! お手頃な「実用モデル」は今欲しい1台
ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
行っちゃダメ!! こんなディーラーは潰れる!? ディーラーで聞こえる「ダメなセリフ」3選
“約150万円”のトヨタ「ヤリス X」に反響多し! 「低燃費で経済的」「コスパ高ッ」「サイズ感がイイ」の声も! 5人乗り&“リッター20キロ超え”の「最安モデル」に注目!
佐渡島と新潟の「この場所」に、なぜ橋を作らないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
また騙されましたー
記事はくだらないし、海外のことばかり。
何の役にもたたない。