ボルボ S60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
130
0

質問です。
札幌在住です。
現在ボルボのセダンS60(FF、2014年式)に乗っております。

来月あたりに同じく、ボルボのセダンS60(4WD、2020年式、インスクリプション)の購入を検討しているのですが、S60だと通常の4WDとは違い、
FF寄りの4WDという表現をされました。

今季の雪の状況を考えると、FFだとスタックしてしまうので
大好きなセダンを諦め、SUVのXC60にしようかと悩んでおります。

前輪がエンジン&モーターで、後輪がモーターのみというのは
雪の轍を通る時はどうなのでしょうか?
(後輪が滑りやすいかより、後輪が空回りしやすいかが気になっています)

※参考までに今乗っているS60(FF)は広い道路を選べば、
例年は1回/年のスタック、今季は4回/年のスタックでした。

以下が、ディーラーの方のお話です。

『駆動方式に関してですが、確かにAWDではあるのですが、
V60クロスカントリーやXC60とは違う形式となります。
前輪がエンジンとモーター、後輪はモーターのみでの稼働です。
ドライブシャフトがつながっているわけではないので、
通常のガソリンエンジンのAWDや
V60クロスカントリーやXC60とは乗り味や後輪のパワーが
変わってまいります。』

雪国に住んでいらっしゃる方、エンジンに詳しい方、
ご教示いただければ嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

S60の最低地上高は145mmでXC60は215mmだったと記憶があります。

スバルのX-MODEに思想は近いのかもしれないですね

XC60のD4に試乗しましたが、オフロードモードを選ぶと車高が上がりデフロック機能が付くので前輪だけ空転しても後輪は普通に動くので、わだちとかの脱出にも役立ちます

豪雪地帯だと最低地上高が200㎜以上でかつデフロックが付いていないと簡単にスタックしてしまうので150mm程度の4WDでは役に立たない事が多いんです。

雪でお腹をつかえてしまって亀の子状態になり動かなくなればどんな高級車であろうかただの鉄の塊になってしまいます。

JAFを呼んでも混んでいて3時間以上待たされる事もザラなので埋まらない車を選ぶしか解決方法が無いんだなという事を悟りました。

普通の車の最低地上高は一般的に150㎜前後ですが雪国では役不足です。

セダンと違って車高が高いので路面に沿うようなコーナリングは出来ませんが見晴らしが良いのは救いです。

質問者からのお礼コメント

2022.4.8 14:53

ご回答ありがとうございました。
やはり雪の時に心配しながらドライブするのも嫌なので、
XC60にしました。
少し幅が広いのと燃費悪いのが玉にキズですが、そこは我慢ですね^^;
ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ S60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ S60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離