ボルボ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
280
0

中国企業のBYDですが、日本で凄い勢いで
宣伝してますよね。
ディーラーもバンバン増やしてます。
どうも本気で日本市場を取りに来てる感じが
しますが、売れるでしょうか?

日本が発明した太陽光発電パネルは長く日本
企業の独壇場でしたが、特許が切れて中国企業が
日本の中小パネルメーカーを買収して製造技術を
得た結果、信じられない様な安売りで日本企業は
一社残らず全滅させられてしまいました。
風力発電も同様に皆殺しです。
日本国民が誇りに思ってる自動車産業も着々と
中国の手に落ちつつ有り、今では部品の半分以上が
中国製です。(圧倒的に安いから他に選択肢が無い)
更にボルボが買収されて中国の物に成り、中国製の
ボルボが大人気で日本中を走ってます。
ボルボで味を占めた中国は満を持してBYDと言う
刺客を送り込んできました。
ディーラー網が整う頃にはプラグインハイブリッドも
発売して、遂に豊田つぶしに牙を剥くでしょう。
これが日本市場で売れる様なら日本車の時代は
終わると思うのですが、皆様はどう思われますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 車はただの移動手段ではなく、ステータスの一つというのがまだ根強いので、売れないと思います。安いというドルフィンでも350万とかですから、普通の日本車買えますし。
    日本ではブランド力がないのと、品質に対する信頼がないので、買う理由が見つかりません。

  • 中国在住です。

    BYDのPHEV車が日本でリリースされたら、プリウスは壊滅的な打撃を食らうでしょう。価格はPHVで200万円切で来るかと。

    軽自動車タイプのEVで100万円以下でリリースされたら、日本の軽自動車業界に激震が走ります。
    小型EVはガソリンスタンドがない過疎地などで大活躍するでしょうね。

    日本の最後の産業が自動車産業です。
    このままだとその頼みの綱でさえ、中国メーカーに駆逐されかねません。
    価格面で日本メーカーは中国メーカーに絶対勝てないのです。

    自動車産業も失ったら、日本経済は一気に凋落していき、発展途上国へ落ちぶれていくでしょう。

  • 車カテの人は現状でしか物を見れない方で、またアンチ中韓の人が多いので
    まともなものの見方を見れないです。

    正直、脅威と言ってもいいでしょう!

    質問者様の言う通り、太陽光は既に中国の市場を化しています。
    かつて日本での人気ブランドのシャープもすでに外資系です。


    他分野で見てみれば日本企業の衰弱ぶりが見て取れます。

    例えば液晶テレビですが
    15年前はシャープがシェアを席巻し世界の亀山とまで言わしめていましたし
    国内メーカーも日立のwooやpioneerのKUROなど各メーカーが生き生きしていました。

    現在はどうでしょう?
    PanasonicとSONYはニッチで頑張っていますが
    シャープも東芝も外資系でLGやハイセンスが売場を荒らしています。
    世界シェアはサムスンに取られました。

    スマートフォンもそうです。
    ガラケー時代は日本企業が市場を牛耳っていました!
    それゆえガラパゴス化なんて言葉も出てきましたし
    当時は現在も生き残っているシャープやソニーはもちろん
    Panasonic、東芝、日立などの大手もいて
    さらにサンヨー、NEC、カシオ、京セラ、富士通などなど
    日本の大手電機メーカーがこぞって参入していました。
    海外の入る好きもありません。
    ところが現在はどうでしょう?iPhoneが黒船としてやってきて以来
    国内シェアの半分がアップル
    そのほかもサムスン、Googleなど 日本メーカーは見る影もありません。


    そういう各業界の現状を知っていれば
    「韓国車なんてクズ」「中国車なんてクズ」なんて頭ごなしに言えるはずもありません。

    百聞は一見に如かずとBYDもヒョンデも実際に試乗しましたが
    はっきり言って脅威しかありません。
    買う買わないは別として車として成立していますし、国内製品よりも画期的で先進的な部分もかなりありました。

    もしこれが日本メーカーとして売られれば買う人は多いでしょう。

    今はまだ日本人が日本メーカーを買うという常識は揺るぎありません。
    ただ、いつまで胡坐をかいていられるでしょうか?

    私はただただ恐ろしくもあり心配です。
    かつてのガラケー試乗のように消えていくメーカーが出てくるのではないかと、、、

  • EVという時点でほとんどの人の選択肢にはならないので国がEVを実質的に強制しないと無理ですね。中国だって国がEVを優遇しまくってるからいいですが、優遇しなければ誰もEVなんて買わないですからね。日本政府が中国に乗っ取られた時はトヨタは潰れて中国の天下になるでしょう。国民がバカならそうなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離