ボルボ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
231
0

輸入車は修理代が高くて維持費が国産車よりもかなりかかってきますか?

今車を検討していますが、輸入車がおしゃれでいいなぁと思ってますが維持費が心配です。
希望は頑丈で車高が高い車がほしいです。
頑丈で調べたら国産車だとマツダ、スバル
輸入車だとベンツ、ボルボ、フォルクスワーゲンあたりが安全とありました。
この中でどれが1番頑丈でおすすめでしょうか。値段は200万までくらしか出せません。
中古でも距離数がそこまでないものを探してます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • メルツェデスやBMWなどのプレミアムカーと違って、ボルボとワーゲンは大衆車です。維持費をかけたくないユーザーをメインに想定していますから、タイヤの片減りはありません。プレミアムカー所有していて、タイヤの片減りを嘆いたら大衆車を勧められることでしょう。
    北欧の人間はドイツ人に輪をかけてケチです。靴下や下着は見えないからと穴空き放題です。質素倹約が人生の美徳と育てられます。
    私のところはすべてボルボです。240の最終モデル27年超乗ってますが、別段維持費に泣くこともありません。
    と、これまでは書いてきましたが、フォード傘下時代の悪名高きDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を搭載した車は論外です。壊れます。V60壊れV40も寸前。中国資本になってからのV40も2台ありますが、同じなのは外見だけで中身は信頼できる昔のボルボになりました。
    そんなわけで、ボルボは維持費はあまりかかりません、(ただしDCT搭載車を除く)

  • ボルボ乗りです。
    ボルボなら価格や高年式の視点からV40あたりのディーラー認定中古車をおすすめします。2015から2016年式あたりで四万キロ以内のディーゼルあたりが燃費も良いのでおすすめです。できれば延長保証をしたら三年保証が入れますので必須ですね。
    三年保証に加入しても予算ないだと思います。ボルボでもXC60なども前期なら200万円以内もありますが、やめた方が良いと思います。そろそろお金の掛かる年式に入ってくるし、ボルボディーラー認定中古車は6年経過までなので、対象外になりますので。その他整備代や部品代は国産の1.5倍程度と考えてください。とりあえず保証期間の三年は乗って程度を見ながら、お金の掛かり具合で代替えするのが一番です。
    私はV90ですが購入時に新車保証を5年まで延長しましたが、最大7年まで延長できるので切れた頃に代替えする予定です。
    高くはなりますが、国産には無い安全性。
    買って後悔は無いと思います。

  • 慣れればそんなには掛からないです。
    自分も含めて中古の安い輸入車に乗ってる連中はすでに安く維持する手段を得た人達です。
    国産車のようにディーラーお任せだとかなればそれは結構割高になると思います。
    だから皆試行錯誤して安く維持するための方法や自分で出来ることはやるスキルを身につけるのです。
    それで身につけば余程のことがない限りは恐るるに足らずです。
    まあそこに至るまでは皆それなりに「学費」ははらってるんですけねど。

    安く中古を買って壊れたら手放すという手もあります。
    現金で安く買えば後腐れはないでしょ。
    上手く行けば何も無いかも知れませんし。

  • >輸入車は修理代が高くて維持費が国産車よりもかなりかかってきますか?
    今車を検討していますが、輸入車がおしゃれでいいなぁと思ってますが維持費が心配です。

    心配する人が乗る車では無いですよ。

    例えば…

    ・国産車用のバッテリーなら1.2万だったとして、欧州車用バッテリーなら1.8万と割高になる。
    また、何処にでも置いている訳では無いのでホームセンター、カー用品店では取り寄せになるので急に必要な時にはディラー等で更に高いバッテリーを購入する事になる場合あり

    ・事故を起こしてドアが板金不能!と判断された場合
    国産なら沢山走っている分、事故に合う等して廃車になったが未だ使えるパーツで5万で済む所が輸入車は数が少ないので中古パーツが少ないので新品ドア15万が必要になる場合あり

    ・メンテナンスの面でも国産車はメンテナンスの事も良く考えられている分1時間で終わる作業が輸入車だと1.5時間になると当然工賃が割増になる

    残念ですが維持費を心配する人は止めた方が良いでしょう。

  • 輸入車の修理代が高いのは壊れたりしただけでなく消耗品交換としても、だす先の部分もあれば物として高い場合もありますが、工賃が国産車より高く設定されているため。
    また消耗品交換もメーカーにより国産車より短いサイクルで交換推奨されていたりする、考え方や設計の違いから。

    はっきり言って国産車も下手な車種だと大して変わらない部分も出ますよ。
    部分交換が出来ない物でユニット交換が必要となる物なら高くなります。
    ハイブリッド車なんかは特にハイブリッド系のユニット交換が高くなります。

  • 輸入車は修理代が高くて維持費が国産車よりもかなりかかってきますか?

    車輛型式に合う

    適正なメンテナンス

    適正な予防整備をこなせば

    大きな故障はしません


    ただ

    ヨーロッパ・梅雨が存在しない為

    日本の雨季・夏は

    ヨーロッパの電子機器・配線関係・カプラ・コネクター

    などには大きく負担になり

    思いもしないトラブルの発生に

    特に5~7年以上の経過したヨーロッパ車輛

  • 頑丈はボルボですが、壊れて修理費が嵩みます。

    外車は来られる率が高いので、買値が安い中古車は多数ありますが修理費が安くて済む車は無いと思います。
    壊れるか来られないかリスクを抱えるしか無いですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離