ボルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
230
0

日本は2030年までEV車の割合はどのくらいになると予想されますか。

著名な自動車評論家らしい人が言っていたのですが、EUが厳しい排気ガス規制を段階的に自動車メーカーに掛けていくので、2030年までに電気自動車の割合が50%になり、それをクリアできる可能性があるのは、ボルボとトヨタと日産ルノー三菱連合だけだというのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

参考にどうぞ。

https://president.jp/articles/-/23052

その他の回答 (12件)

  • ボルボ「全電動化」宣言への誤解、全車EVになるわけではない
    https://diamond.jp/articles/-/141476

    >当面はガソリンエンジン・ディーゼルエンジンを活用したマイルドハイブリッド車が8割程度を占めていくと説明しています

    大きな勘違いがありますね。

    電気自動車が50%では無く、一部電動化された車両が50%です。

    今後、全個体電池が普及すると、PHEVの販売が加速します。
    e-powerタイプの安価なシリーズHV走行のできるPHEVが増えるでしょう。

  • 今のまんまズルズルいくんじゃないの?
    普及させるのはユーザーだしユーザーがEVを買わなければ普及しない。

  • 携帯電話が発売された当初も弁当箱以上大きさで肩に掛けるタイプでした
    使用料金も高く、その頃は将来的には普及するとは思ったがこんなに早く普及するとは予想もつきませんでした
    それがソニーが開発したリチウムイオン電池で誰もが持つ携帯電話になりました

    電気自動車もリチウムイオン電池では普及は無理です
    リチウムイオン電池で普及するなら既に普及しています

    次世代電池がいつ実用化するかです
    全個体電池をトヨタが20年代前半に実用化を目指しています
    これが実用化すれば加速的にEVは増えますよ

    自動車メーカーはどこのメーカーもEVは作れます
    次世代電池しだいです

  • 50%、0,5%以下の間違いです。

    11年で普及するとは思えません。

  • ホンダが 2/3 をEVにすると言ってますね。

    EV開発で競争になるのはバッテリー性能では。EVはガソリン車に比べて構造が簡単で部品点数も少ないですね。極端な事を言えばラジコンカーと同じ。なので掃除機のダイソンが参入すると言っていたわけで。

  • 今とほとんど変わらないと思う。

    20年前にも、20年後にはEV車の航続距離問題は電池性能の向上によって解決されている(ガソリン車並み以上)、電池の生産コストも下がり低価格でEVが買えるようになる・・・といわれてたけど?・・・あれ、なってないね今なんでw

  • 現在の著名な自動車評論家の方で深い見識を持ち、まともな判断や予想をできる方は殆ど居られませんので、一々信じてはいけません。

    EUだけでなく中国も大気汚染の関係で厳しい制限を付けていますが、実際に現在のバッテリーの性能が数倍は良くなり、価格とサイズが半分以下になるのには10年では難しいと思われます。

    まだまだ多額の補助金を貰っても買える価格や性能とは程遠いですが、規制の都合上でホンダやトヨタも電気自動車を販売します。しかしあくまでセカンドカーとしてしか使えない代物です。

    仮に10年経ってガソリン車に見合う性能と価格の車が出来たとしても、販売台数が半々になるには数年はかかると思われます。
    仮に半数が電気自動車になって、今のような補助金を支給すれば日本の経済は破綻するかもしれません。

    それをクリアできる可能性のある企業何てありませんし、仮に今後電気自動車に力を入れて成り立って行くのは、日本ではトヨタとホンダのみで、既に経営に行き詰っているルノーと力を合わせるだなんだって言っている日産や三菱が後何年持つか分かりません。


    2030年までも、日産ルノー三菱連合が続くなんて思う人は、素人でも居ないと思われます、ハイブリッド技術を持たないで焦って電気自動車の発売をしていますが、特別電気自動車の技術が優れている訳ではなく、肝心のバッテリーの新規開発は他社とも協力してトヨタとホンダしかまともにやっていません。

  • ホンダがMg電池の実用化に、成功すれば100%だろうね。
    リチウム電池の1/10軽さ、1/10以下の価格だから、リーフに積めば
    5,000㎞走れるね。
    1,000㎞走れれば途中充電不要だから、インフラ整備も必要が無い。
    何故出来ないのか?不思議なくらい。

    電気自動車は、構造が簡単なため、圧倒的に安く出来るので、中途半端な
    割合は有り得ない、一気にEV化に進むよ。フィットEV47万円なんて事
    すら有り得るよ。そうなって誰がガソリン車なんて買うの?

  • ガソリン車の様な内燃機関は部品点数が多いために
    国内でEVが普及すると、其れに対応できずに倒産する
    企業が増えるでしょう、そうなると失業者が増えます、
    景気に影響が出ます、批判の矛先が政府に来ます。
    ですから国を挙げて残すと思いますよ。日本国内に
    関しては軽自動車の様にガラパゴス的にガソリン車が
    残るためにEVが普及することは無いでしょう。

  • 日本EUのような排ガス規制は行われないから、国内の電気自動車(EV)は2%もない。
    発電施設と、発電燃料と、充電施設が整わない。
    試算すればいいんじゃない?50%とか言ってる人は。インフラ整備にいくらかかるかを。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離