トヨタ ヴェルファイア 「往復1500km走行してきました 先日、関東~四国まで往復で1500km走行してきました。 1月末に納車してから約1ヶ月で約700kmを走行して平均燃」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ ヴェルファイア

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

往復1500km走行してきました 先日、関東~四国まで往復で1500km走行してきました。 1月末に納車してから約1ヶ月で約700kmを走行して平均燃

2010.3.4

総評
往復1500km走行してきました
先日、関東~四国まで往復で1500km走行してきました。
1月末に納車してから約1ヶ月で約700kmを走行して平均燃費が10.1km
買い物へ行くための走行が大半で特に山道・高速走行はほとんどしてきませんでした。
(前回、購入者であるプラチナ2.4Zで「ブレーキについて」記載してしまっているので、今回は同型の2.4Zで登録しました。)
約1ヶ月後、1ヶ月点検でオイル交換後に四国へ行ってきました。
三重県の鈴鹿までは一般道で行きましたが、路線はバイパス道路が大半で渋滞にも3・4度遭った程度でスムーズに走行できました。その際の平均燃費は12.4km
これは、このクラスにしてはスゴイと思いました。
では次に高速走行の燃費は???
・・・と思いつつ、鈴鹿ICから新名神~中国道~神戸淡路鳴門自動車道を経た走行をしました。
速度的には100kmオーバーでECOマークが付くように運転しましたが、新名神は上り坂が続き、燃費が10km代を行き来してあまり燃費が良くない。名神に入ると緩やかな下りで燃費が11km代に入るが、中国道~淡路島付近も坂道の連続が多く、結局は10.7kmが平均燃費となった。
帰り道は全て高速道路で途中、伊勢神宮に立ち寄り東名で帰る予定でしたが、津波警報の日が帰る日にあたり、恐ろしいほどの渋滞にハマってしまったため、渋滞にハマるまでは11km近くで走行していたけれど、帰宅した際には9.8kmになっていました。
満足している点
60~80kmフラットな走行が平均燃費12km以上も出るのは長所
不満な点
100kmちょっとのECOマークがついた高速走行だと燃費的に伸びないのは少しガッカリ
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヴェルファイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離