トヨタ マークXジオ 「ジャーナリストの酷評は無視 車雑誌のよく書かれているジャーナリストの大多数は 「どう考えてもミニバンなのでそう考えて評価する」と書いてから結構酷評を書」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ マークXジオ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ジャーナリストの酷評は無視 車雑誌のよく書かれているジャーナリストの大多数は 「どう考えてもミニバンなのでそう考えて評価する」と書いてから結構酷評を書

2008.2.11

総評
ジャーナリストの酷評は無視
車雑誌のよく書かれているジャーナリストの大多数は
「どう考えてもミニバンなのでそう考えて評価する」と書いてから結構酷評を書いています。
そして大体「中途半端なコンセプトなわりに目標生産台数を超えたのが不思議」
といったような結論を出してます。
それがどうも納得いかないしオーナーとしては腹立たしい。
オーナーの立場から言わせていただくとそもそもトヨタが
「新コンセプト」と謳っているのだからそのまま考えて評価してほしい。
そして見解ですが、
・6人(7人)の乗車は稀。だからそれ以外のシートはスペース広く上質なものにしたい。
・タワーパーキングを使う機会がある。
・背の高いミニバンが嫌い。
・トランクの車が嫌い。
・新車購入のときは常に最新の技術が投入された車がほしい。
・何かと荷物を入れる機会が多い。
・ミニバンがほしいけどみんなに右向け右はイヤ
こんな人がジオを買うと満足します。
満足している点
ジャーナリストではなくオーナーの日常としての意見としては
 1:この価格帯の車の中では一番高級感ある上質な内装
 2:思っていた以上にパワー感がある
 3:思っていた以上に燃費がいい(街中渋滞含めてリッター8.5は出ている)
 4:思っていた以上にフットブレーキが利く
 5:天井のイルミがかっこいい
 6:パワーシートなのに座席下部に空間がある
 7:同エンジン(2.4リッター)のハリアー、エスティマ、アルファードと比べて
   エンジン音が室内に入ってこない
 8:エアコン操作がかっこいい
 9:インダッシュモニタを使うと後部座席の人も寄らなくても画面が見れる
10:ノーマルの18インチが結構重厚でいい感じ
不満な点
長所と同じくオーナーの日常としての意見を同じ10ヶ条で。
 1:ハッチバック部にライトがない(夜などは懐中電灯がないとつらい)
 2:Dで走るとエンジンブレーキがまったく利かない(40キロ5速では利かないのは当然)
 3:ハンドルの遊びが少ない(これは私のだけ?)
 4:アクセルの遊びが多すぎる(これは私のだけ?)
 5:後部座席も倒さないとゴルフバックは突っ込めない
 6:トノボードの構造と取り出しに使う上蓋が貧祖すぎる
 7:ハンドルの高さ調整が手動(パワーシートの車には電動にしてほしかった)
 8:メーカーナビをつけないとステアリングスイッチはついてこない
   (ディーラー取り寄せの場合、ハンドル自体も買わないといけないらしい)
 9:センターコンソールの肘置きは可動式にしてシフト部分とくっつくようにしてほしかった
10:オーバーヘッドコンソールに大体のサングラスが入らない
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ マークXジオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離