トヨタ エスティマT のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
134
0

エスティマ、12万キロ走行の修理について教えてください。
プラグは昨年交換したばかりだったのでクリーニングし、イグニッションコイルを新品に交換しました。

数日後、ヒュルヒュルする音がし、たぶんファンベルトが原因かなと。

そろそろ下記の部品も交換を要するのはわかっていますが、今回はファンベルトだけ修理に出そうかと思うのですが、テンショナーも同時のほうがいいかなとか、いろいろ考えてしまって。

オルタネーター
テンショナー
ベルト
プーリー
ウォーターポンプ

車の整備に詳しい方、どうかご教授ください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • エスティマとだけなので型式や年式がわからないので、何とも言えない点もありますが。
    自分の経験より回答させていただきます。
    私は2003年ACR40に乗っています。

    今までの修理交換は、事故以外では、
    お決まりのバッテリーやワイパーの消耗品を除いては。
    エンジンプラグが15年経過後に点火不調により3本交換となりました。
    タイミングベルトは10年目にディーラーの勧めにより交換しましたがそれ以来交換はありません。
    バッテリーは最近5年前に新しいものに交換しましたが、そのときにバッテリー駅を補充できるタイプのものに交換してからは、時折駅補充と自宅で充電するようにしてからは交換していません。

    オルタネーターは運よくいまのところ不調がなく快調です。といっても実感するようなことはあまりなく、走っているときの発電量をたまに見る程度です。

    ちなみに新車時よりエンジンオイル交換はかならず定期的におこなっておりますが、それ以外のオイル交換はせずに問題なく過ごしています。

    自分で点検しておりますので、問題と思えばディーラーにすぐに持ち込みますが、高速道路燃費はいまでも10.5KM/L当たりをだしており、エンジン音も新車時とかわりません。

    これほど壊れない車を作るトヨタはすごいといつも思っていますが、最近の自動運転の車を見て時代の流れを感じております。
    ご参考までに。

  • オルタネーター
    テンショナー
    ベルト
    プーリー
    ウォーターポンプ
    取り替えられるものは取り替えましょう
    先日 中古で買ったACR55で車検整備は万全ですと言われ安心仕切ってましたが
    オルタネータとラジエーターポンプが逝ってました
    車検時が良いですが 音は気になりますね
    これから夏のエアコンが効かないと困りますから
    その辺りもチェックです!

  • どうせなら一緒に交換です
    タイベルなら同時交換です
    同時の方が工賃も安くなります
    分散整備は工賃が別個請求されますよ

  • テンショナー
    ベルト
    プーリー
    ウォーターポンプ
    このあたり、未交換であればセットで交換するのがおすすめです。そんなに高額な修理にはならないはず。

    オルタネーターは、まだまだ持つと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ エスティマT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離