トヨタ エスティマT のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
336
0

初代エスティマハイブリッドahr10 になります。ハイブリッドチェックランプとvscランプが同時に点灯しました。簡易的な診断機ではC1310とP3000の表示がでました。どのような原因が考えられますか?アドバイス、ご回

答宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 「C1310」 ABS系、VSCは、ABSに依存しています。
    上記は、フ ェ イ ル セ ー フ機能が働きますが、
    「P3000」HVバッテリー系の異常
    自走不可能になるかも・・・。

  • 同じ AHR10の経験 したものです。 距離は18万㎞ぐらいでした。 6年ぐらい前の事であまり記憶が 今ひとつ??ですが まだ エンジンは始動出来るのでしょうか?一度 私は 旧型のトヨタの診断機でダイアグを オールリセットして エンジンは始動してみたのですが2KMぐらいで 信号待ちで止まりエンジンストップでまた リセットして帰りました。 出来れば 走らないで 保険のサービスで運んでいただいた方がいいとおもいます。その頃確かバッテリー20万位でした。かなり重量がありましたので 友達と2人で替えました。物好きな 二人で 絶縁手袋をして 途中デジカメ写真を取りながらしました。配線が複雑ですので後で組立の困らないように。トヨタは CDで整備マニアルが 一般のひとでも手に入るのでいいです。

  • 主原因のダイアグは恐らくHVチェックランプのほうのC1310の方ですね。

    HVチェックランプがメイン。VSCは共連れ。VSCの方にP3000が入ってると思いますが内容は恐らく"HV系異常"とかです。どちらのダイアグもHV系に異常があるという事でチェックランプ点灯してます。

    ダイアグからして…HVバッテリーがダメですね。
    実際私が貴方の車を診断した訳じゃないのでここでは"多分"という言い方になっちゃいますが、ハイブリッドバッテリーが劣化し各セルの電圧差が大きくなってしまったのでチェックランプが点灯したんでしょうね。

    ずばり…ハイブリッドバッテリー交換です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ エスティマT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離