トヨタ エスティマT のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
242
0

エスティマ(2004年、型式CBA-ACR40W、走行22万km)を頑張って乗っているのですが、ヘッドライトの球を今年8月にトヨタで交換してもらいました。

当初、スイッチを入れるともわっと(すぐにパット明るくならないで、2秒ぐらいでMAXの明るさになる)点灯していました。最近右側だけロービームが点灯しない時が有ります。スイッチをカチカチッとすれば、すぐ着きます。信号待ちなどで、消灯(スモールだけ)して、次に発信の時にスイッチを入れても点灯しない時があります。5回に1回ぐらいつかない。ディーラーに持っていくと、コントロールコンピューターの交換で工賃込みで約8万円必要、中古を探すと少し安くなるかなっと、言われました。また、LEDには替えれないとも言われました。高額に驚いています。とりあえず、様子見ながらだましだまし乗っています。でも、いつ完全に着かなくなるか心配です。車も古くあまりお金を掛けたくないと考えています。1~2万円なら出そうかなっと思っています、何かいい方法は有りますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

過去にACR40Wを所有していました。
自分も経験ありますがその症状は、典型的なバラスト(安定器)の不良です。バラストを交換すれば治りますよ。
コントロールコンピューターは関係ありません。
ヤフオクやアマゾンで売られているトヨタ用のD2S/R のバラストもしくはD2S/R D4S/R 兼用のバラストがあるのでそれに交換すれば、良いです。
ディーラーで見積もりを貰うと分かると思いますが、純正バラストだと片側が2万円~ 汎用品だと1万円くらい。
この機会に、LEDに替えてしまうのも手です。
バラストを使うタイプとバラストを使わないタイプがありますので、バラストにお金を掛けずその分のお金をLEDバルブにかけてもと良いと思いますよ。バラストを使うLEDバルブなら↓こちら
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08D6H7HJ2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
バラストに接続するタイプなら、ディーラーでも扱いがありますし上記のバルブでも構いません。持ち込みでもディーラーで交換してもらえると思います。
バラストを使わないバルブの場合、ディーラーでは保証外のため、交換はしてくれません。なので自分でやるか、街場の整備工場でやってもらいます。
仕組みは、バラストに電源を供給しているコネクタにLEDバルブの端子を差し込み、抜けないように絶縁テープなどで固定して防水処理すればOKです。
購入したLEDバルブは、↓こちら
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B098JSXVCX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
国産が良ければ、こちら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MTCQX2L/?coliid=IAHK9NT42XEAH&colid=2L8M5PIFNU7TS&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
サイトには、配線加工が必要とありますが、加工せずともバラストに電源を供給しているコネクタにLEDバルブの端子を差し込めば点灯します。
車検も通りますし、HIDよりも明るく白いですよ。
HIDは、完全点灯まで時間がかかりますがLEDの場合は、スイッチを入れた瞬間から完全点灯するのでタイムラグがありません。

質問者からのお礼コメント

2023.12.19 07:48

いろいろと詳しく有難うございました。調べていると私が行っていた信号待ちなどで一旦消灯する行為は、HIDにはよくない事もわかりました。そういえば最初にONした時には点灯しています、走行中信号待ちなどで消灯後、再点灯時につかない事が時々あります。バラストの交換or表面も黄ばんでいるのでネットで本体一式中古で程度の良いのを探す? など再検討してみます。それと、自力?カーショップ?なども再検討してみます。

その他の回答 (4件)

  • ACR30に乗ってましたが、片側ロービームが切れたとき、ヘッドライトの黄ばみがひどかったので、程度の良さげなものをヤフオクで探して本体丸ごと自分で交換しました。
    送料を含めて両側で2万弱でしたが、ヘッドライトの黄ばみが消えると車がかなり若返ります( ̄▽ ̄;)
    本体丸ごとなので他の方の指摘にあるバラストも交換になりますが新品ではない分寿命は短くなってると思いますが、とりあえず純正パーツが手に入るのとディーラーで交換されたバルブは移設できるのでムダにはならないと思います。

  • コントロールコンピューターが、バラストのこと。
    社外のバラストなら、
    2万円ほどで購入出来るでしょうが・・・、
    ディーラーで交換してくれるかが・・・

    回答の画像
  • HIDのバーナーかバラストが悪いと思いますので、一式社外品に交換すればよいです。
    ディーラーではやってもらえませんが、電装を扱っているカーショップに相談してみれば、安くできるかもしれません。最近はHIDはもうないのでLEDで提案されるかと思います。

  • 右側をバルブ交換したんでしょうか?症状きくとロービームの話でしょうからHIDバルブの寿命のような気がするのですが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ エスティマT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離