トヨタ エスティマT のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
285
0

エスティマハイブリッド2019年式に乗っています。オイル漏れで悪名高い2AZエンジンでTOYOTAがリコールは出さずサービスキャンペーンを平成26年式(2014)までのモデルではしているようです。

それ以降のモデルは改善してオイル漏れの不具合はないのでしょうか?エスティマ乗りや、車屋など詳しい方の情報が欲しいです。当方は2年前に中古でエスティマハイブリッド購入して、今のところはオイル漏れはして無いとの事ですが、2016年のMC後でのオイル漏れの不具合は確認されているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • あれはエンジンの設計の問題ではなく、中国の生産工場の問題ですから、サービスキャンペン対象以降のものは、ピストンリングが逆に付いているとかの原因でオイル消費が激しい、不動になるってことはないと思います。
    ただ、あのクラスのトヨタのミニバンは他に大きな問題があり不動になる率が高いみたいです、、

  • AHR20の初期型に乗っていますが、確かにオイル消費はするもののマフラーから白煙が出るなどは一切ありません。
    月に一回程度のオイル量の点検などをしていれば問題ありませんよ。5000km毎にオイル交換していますが、多い時で1リットル程度減るくらいです。

  • エスティマLを15年、2016年の4型後期を4年ほど乗ってるエスティマ乗りですがオイルに関して漏れなどの不具合は今のところないですよ

  • 漏れではなくて、オイル過剰消費ですね。
    中国で生産したエンジンの部品の材質が悪かったと認めないトヨタです。
    リコールの原因の内容も、政治家の言い訳並みに理解できません。
    整備士であれば、酷い言い訳をしていると思っている人は多いでしょう。
    で、問題の解答ですが、エンジン型式の刻印の所のエンジン番号で判断するしかありません。
    中国エンジンは頭にアルファベットから始まる数字だったような?
    ネットで調べれば分かると思います。

  • オイル漏れでは無くオイル食いです・・・
    エンジンのロットナンバーである程度は判る様です・・・
    この方が詳しく解説しています・・・
    https://www.youtube.com/watch?v=_zKmUIOE67E

  • オイル消費かと思います。対策後のモデルでもたまにありますね。正直欠陥のあるエンジンという評価が拭えないと思います。

    ただハイブリッドはエンジンの稼働時間が少ないため定期的なオイル交換を守れるのであればほとんど影響は無いと考えてもらって大丈夫かと思います!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ エスティマT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離