トヨタ エスティマハイブリッド 「何キロで元が取れるか? ハイブリッド車は割高だとの意見があります。そこで、良く似た装備のノーマル車と比べてみました。例としてエスティマハイブリッド2.」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ エスティマハイブリッド

グレード:-

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

何キロで元が取れるか? ハイブリッド車は割高だとの意見があります。そこで、良く似た装備のノーマル車と比べてみました。例としてエスティマハイブリッド2.

2008.8.2

総評
何キロで元が取れるか?
ハイブリッド車は割高だとの意見があります。そこで、良く似た装備のノーマル車と比べてみました。例としてエスティマハイブリッド2.4X4WDと2.4アエラス4WDをあげます。値段は367万と311万、カタログ燃費は20km/lと11.4。神経質にエコ運転をする必要があるので、それが嫌な方には参考にならないと思いますが。まず実際にカタログ燃費で走れるかですが、私、今シビックハイブリッドに乗ってまして、通算燃費は26km/lなのでカタログの9割は出ると仮定して計算します。次にガソリン価格、まだ値上がりしそうなので200円/lで計算します。するとハイブリッドは11,11円/km,ノーマルは19,49円/kmで一キロあたり8.38円の差が出ます。価格差が56万円なので56/8.38=66825.8kmとなります。つまり約7万キロ以上走ればハイブリッド車のほうが得との結論になります。細かい装備の差やガソリン価格の変化など、計算結果を変える要素はいろいろありますが、購入検討の際の参考になればと思います。なお、シビックについてはハイブリッドMXBとノーマル1.8Gで比べました。結果はやはり約7万キロでした。
満足している点
ハイブリッドとアエラスを同じくらいの車と仮定しましたが、走りについてはモーターのトルクが大きいので、加速はハイブリッドの方が良いはずです。炭酸ガス排出に関する限り、ハイブリッド車は確かに環境に優しいですが、生産や廃棄に要するエネルギーの他、多くの要素を考える必要が有ります。宣伝やマスコミの主張を鵜呑みせず、自分の頭で疑問点を見つけ、考える習慣をつけましょう。
不満な点
好みの問題でしょうが、アエラスにはエアロパーツが付いていてカッコイイと感じる人が多いと思います。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ エスティマハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離