トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 「ハイブリッドとダウンサイジングターボ」のユーザーレビュー

kinoyu kinoyuさん

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド

グレード:ハイブリッド アスリートS(CVT_2.5) 2016年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ハイブリッドとダウンサイジングターボ

2016.10.10

総評
ハイブリッドと2.0Lターボとの比較です。

ハイブリッドに関しては本当に文句なしです。「いつかはクラウン」と呼べるほどのいい車です。

不満な点に書きましたが、2.0Lターボの燃費に関してです。
例えばメルセデスのC200はリッター16.5です。ただしクラウンとの決定的な違いがパワー&トルクです。
C200の最高出力は184ps、最大トルクは30.6kg・mです。それに対してクラウン2.0Lターボは最高出力235ps、最大トルクは35.7kg・mなのでクラウンのほうが一回りハイパワーな設定ということになります。

クラウンアスリートにハイパワーを求めるのであれば3.5Lを選べるわけで、マイナーチェンジでレギュラー仕様の2.5LV6をハイパワーで微妙な燃費のハイオク指定の2.0Lターボに置き換えたのでは無意味でしょう。
ましてやトヨタの販売店から、2.0Lターボはハイブリッドよりも安い価格でより若いユーザーへ配慮した意図があると聞きました。それなのに維持費がかかるんじゃ今の時代誰も買わないでしょう。

欧州セダンを見習って2.0Lターボの出力をもう少し落とし、ハイオク指定のままだとしても、せめてリッター15~16を実現したモデルを開発してほしいと思います。
満足している点
走行性能、乗り心地、燃費、取り回し性、広さ等すべてがバランスよく実現できている素晴らしい車だと思います。
不満な点
ハイブリッドモデルに関しては、文句ないです。

2.0Lターボに関しては、燃費。
デザイン

-

走行性能

-

スポーツ性能とコンフォート性能が高い次元で両立できている車だと思います。
ハンドルも重すぎず軽すぎずで非常に操作しやすくカーブや交差点でもストレスなく曲がり、取り回し性もLサイズセダンとしてはベストではないでしょうか。

2.0Lのターボモデルも試乗しましたが、こちらのほうがより加速が気持ちいいと感じました。
乗り心地

-

これに関してはかなりハイレベルです。
同価格帯の欧州車がスポーティー路線を強めていますので、それよりもしなやかさを感じます。
静粛性もハイブリッドシステムの恩恵もあり、
積載性

-

やはりバッテリーがトランクの部分にあるのでトランクスルーなどはできず。仕方ない部分かもしれませんね・・・。
燃費

-

試乗車ですので詳しくはわかりませんが、ハイブリッドは10キロ台後半くらいではないかと思われます。

2.0Lターボはカタログ燃費にたいしてあまり落ちないといううわさもありますし、10キロ代前半ではないかと思います。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離