トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
392
0

新型プリウスで最も重要な事は、
デザインではなく、

アクセルがやっと、
クラウンやマツダ車と同じ、オルガン式に変わった事ではありませんか?
.
.

これは一部で、プリウスの事故が多い理由の1つとして盛んに指摘されていたことを、

やっとトヨタが聞く耳を持ったということではないでしょうか。


知恵袋では、デザインのことしか話題にしない素人が多すぎるのは、実に情けないと、涙が止まりません。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元々の素性が悪いのでオルガン式になったくらいでは、ミサイルは変わりないと思います。
ペダルの位置が悪い、視認性が悪い。シフトのパターンが悪いのが主な原因です。

その他の回答 (3件)

  • 自分で運転したかぎりでは、吊り下げ式でもオルガン式でも大した差は感じないけどなあ。鈍感なのか、適応力が高いのかはわからないけど。

  • 確かに、アクセルペダルの設計が改善されたことは、新型プリウスにおいて重要な変更点のひとつです。過去には、プリウスのアクセルペダルの設計に問題があったとされ、事故を引き起こしたという報告もありました。そのため、トヨタがアクセルペダルの設計に改善を加えたことは、安全性の向上につながると言えます。ただし、事故を防ぐためには、運転者自身も安全運転に努めることが重要です。

  • >>マツダ車と同じ、オルガン式に変わった事ではありませんか?

    だからといってマツダ車の事故が少ないとでも? マツダの車も「ダイナミック入店事故」で突っ込んでいるんだけど、アクセルの間隔や機構だけ考察しても、この問題は解決しない。

    むしろ、今の新型60系プリウスの中心は、自動操作や安全装備の充実だろう。マルチカメラで死角を無くす技術や、自動駐車機能は確実に、操作ミス(ダイナミック入店事故の軽減に直結)な技術です。

    yahooニュースの事故の車種を見ても「スバル車」は圧倒的に少ない・・・のはアイサイトで早くから事故問題に取り組んでいた事と思われる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離