トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
195
0

なぜ昭和の時代は古いクルマは古く見えたのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えば昭和39年から昭和61年までの22年間製造されたデボネアは当時走るシーラカンスと呼ばれていいましたが。
よく分からないのですが。
例えば今の2024年の22年前は2002年ですが。
ですが2002年ごろのセルシオとかクラウンとかマークⅡとかってシーラカンス呼ばわりするほど今見ても古臭く見えませんが。
2002年頃のS2000とかフェアレディZとかならまだ現役扱いですが。

と質問したら。
昭和の時代は時代の流れが早かったから。
という回答がありそうですが。

昭和の時代は流れが早すぎて55歳で定年退職。
70歳が平均寿命だったということですか。

それはそれとして。
例えばR33のスカイラインから22年前がハコスカということになりますが。
当時はかなりハコスカが古臭く見えましたが。
例えばV37のスカイラインから22年前がV35のスカイラインですが。
V35のスカイラインてシーラカンス扱いされるほど古臭くないと思うのですが。
なぜ昭和の時代は22年前のクルマは古臭く見えたのに。
なぜ令和の時代は22年前のクルマでも古臭く見えないのですか。

余談ですが。
フローリアンも当時は15年前のクルマなのに古臭く見えたと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人の感想なんて人によって違う

その他の回答 (4件)

  • デザインがそういう流行だったからね今となったら古く見える

  • 1970年代のようにプレス機の性能が飛躍的に向上することがなくなり、
    基本的に最新型のプレス機でしか作れないようなデザインがトレンドに
    なるという業界構造も現代では通用しなくなっているからです。

    1960年代の産物である117クーペは手叩きでないと作れませんでしたが、
    1970年代に入ると若干の簡素化を経ながらプレス機での量産は可能となり、
    1980年代には、流麗なフラッシュサーフェスのラインの中で異常にペキペキ
    したウェッジシェイプの効いたデザインであるピアッツァが普通に量産
    できるようになるくらい1970年代のプレス機は進化しました。が、
    その後の40年は70年代と同じペースでは進化し続けられなかったわけです。

  • シーラカンスと呼ばれていいましたが。

    呼んでたのはあなただけでは?
    呼ばれていいました?日本語検定0点

  • 私、割と最近までGC8後期に乗っていましたが、周りには「クラシックカー」と揶揄されていました

    思うにカーマニアの目線では、クラシックカーと言うと1940年以前ぐらいを指すのかもしれませんが、それほど興味のない人にとっては、1990年代の車でもクラシックカーなのかもしれません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離