トヨタ カローラツーリング のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
437
0

なぜトヨタは認証不正をしたんですか?
この企業は、今、没落してるんですか?


「8月納車なんだが?!どうなるんや?!」
トヨタの『ヤリスクロス』不正問題めぐりトレンド入り、

ウェブでは悲鳴
6/3(月) 21:04配信
中日スポーツ



トヨタ自動車など5社の車両認証不正問題で、同社は3日、
「カローラ フィールダー」「アクシオ」「ヤリスクロス」の
3車種について出荷と販売を停止することを公表した。


X(旧ツイッター)では、トヨタの人気車種「ヤリスクロス」がトレンド入り。


「納車待ちのヤリスクロスは
どうなるんだ?w
とりあえず
今乗ってる車の車検が近いんだが!w」

「8月納車なんだが?!
どうなるんや?!」

「6/20ぐらいに納車って
この前電話あったのに。。販売停止」

「私のヤリスクロスは
どうなっちゃうんだろうか」

といった戸惑いの声が見られた。


また、昨年、衝突試験の不正を巡る調査の長期化から、
トヨタは小型SUV(スポーツ多目的車)「ライズ」の
顧客からの注文を取り消しており、
ライズからヤリスクロスに購入を変更した消費者がいた模様。


Xでは

「いちばん悲惨なのは、
ライズ出荷停止くらって
ヤリスクロスに切り替えて
今納車待ちの人」

「車買うの嫌になりそう」

「一番の被害者は
ライズの購入層だろこれ...」

「ライズがだめになったから
ヤリスクロスにした人絶対いるやん」

「あまりにも可哀想すぎんか。
みんなに100万円くらいあげてほしい」

「ヤリスクロス…お前もか…」

といった声が相次いでいる。

中日スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/755ad26ac28155615b486db76fc82e7aee17fac9




大手自動車メーカー5社不正発覚も
「トヨタブランドは簡単には消えない」
「国交省の検査が古すぎ」…書き込み目立つ
6/8(土) 17:00配信

夕刊フジ


【ネット騒然銘柄】

4日、ネット上は自動車の型式指定申請における不正が
発覚したトヨタ自動車(7203)の話題で持ち切りとなった。


トヨタやホンダなど大手自動車メーカー5社の不正に対して、
斎藤健経産相は「自動車認証制度の根幹を揺るがす行為」と非難。

問題はしばらく尾を引きそうだ。


大手株系掲示板では、トヨタへの批判より
「国交省の検査が古すぎ」
「政治家より(トヨタ会長の)章男のほうが信頼できる」
「トヨタブランドは簡単に消えない」

など、トヨタ側の視点からの書き込みが目立つ。

ただちに販売不振に直結するような問題ではなさそうで、
株価も小幅安にとどまったが、どのような幕引きとなるのか気になるところだ。




https://news.yahoo.co.jp/articles/4b1d5be2b841f977ec1253140764ab1615c0b1cb

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 都合のいい試験だけ切り取ってトヨタは厳しい試験をしたんだ!とか言ってる人よく見かけるけどエアバッグタイマー起爆とか不正加工とかエンジンのシステム改竄とか色々やってるからな
    どんだけトヨタ擁護したいねん

  • 同じ基準でも ヨーロッパはとても厳しく 日本の規格は甘い。
    ヨーロッパの規格はクリアーしているので 日本のテストはするまでも無い。
    現場がそう考え手抜きをした。まあ ありがちなミスだ・・・・
    車は全然問題ないので 気にする必要は無い事は確かだが・・・・・

  • 実はトヨタ自動車には、西暦2000年代から2010年代にかけて大規模リコール隠し事件を起こした前歴がある様ですが、これをリポートした文藝春秋誌2010年4月号所載の特集記事・世襲トヨタ「覇者の誤算」『トヨタの「複合汚染」』『ハイテク化の「落とし穴」』の項目を読むかぎり、トヨタ自動車の豊田章男がグループ全体で多数の販売計画を達成する為に車両開発及び生産の現場に苛酷な要求を繰返す半面、法令及び我われ一般の顧客の安全を軽視していた様です。

    しかも当時トヨタ社長の豊田章男は国内外で表面化した業務不正で断罪されない様に自民党及びマスコミ業界にロビー活動を行なった政治的背景でもあるのでしょうか?非常識にも豊田は、一方的かつ事務的な謝罪で圧しきる形で結局、引責辞任しなかった様です。

    今般のトヨタ認証不正でも豊田章男を批難しない訳ですからやはり中日スポーツの記事は論外というか読者不在で悪質きわまりないと思います。

  • トヨタの認証システムが古臭い国交省のシステムの先を行っている事実に対し
    メンツをつぶされ放しの官僚どもが、役人風を吹かせてイチャモンを付けて
    見せたのです

    日本の官僚の非能率と後進性は、世界でも下位に属するレベルである事を
    立証してくれました
    国際社会がトヨタのやっている事は消費者のためにも正しいと思っています

  • これだけ全メーカーがやられてると言う事は国の認定がおかしいのでは?

  • 不正をしたメーカーに賠償金を払わせるべきです。
    法整備が必要です。
    時代にそぐわないなら改正すれば良いだけです。自工会やメーカーがそれを怠ってきた事が問題なのです。
    どこかの会社の元社長のボンクラがレースにうつつをぬかし本業を疎かにして不正が発覚して他に擦り付けてるさまは見苦しいの一言です。

  • 本当は トヨタの不正ではなくて、国交省の認証制度が戦後すぐに出来たものなので 現実に合わないだけです。

  • やったことが合理的すぎて、一般的な意味での不正とは言えないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラツーリング 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラツーリングのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離