トヨタ アルファード のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
307
0

アルファードの30後期に乗っています。
ローンはないですが、旦那名義の車す。
この度離婚します。
子供4人(2.4.6.8歳)いるのですがアルファードは
手放した方が賢明ですか?

シエンタとかに乗り換えた方がいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大き過ぎるし。。

とにかく車体が無駄に大きくて女性の感覚では
事故する可能性が高い乗り物。。

それに・・
アルファードって「貨物自動車」で分類はミニバン
貨物車の高級バージョン。。がアルファード。。

シエンタも似たような存在。。。

これから必ず・・衰退する乗り物だし
乗ってるだけでみっともない車だ。。よ。。

最後に・・・
「アルファードは価値があるうちに売る!」な感じがイイと思うよ。

何度も言うけど・・・
アルファードはハイエースと同じジャンルな「貨物自動車」だからね。

左右のスライドドアに後部のリアハッチ・・
コレがある時点で「人を貨物として扱う乗り物」。。

でも・・確かに・・
日本には「子だくさんな乗り物」なジャンル。。ないよね。。?

アルファード(大型貨物自動車)や
シエンタなミニバン(小型貨物自動車)はあるけど
ミニバスみたいな「人を乗せる事に特化した乗り物」は無いし。。

ただ・・コレだけは言っとくね。。

自分の子供達を外出時に「車で全て連れ出す行為」が間違い。。

つまりね・・・
母親が「買い物」をするだけでの外出に
「幼い子供まで連れ出す事しか出来ない家庭環境」が変なの。。

自分の家で「母親が外に出る時」に
「子供達の面倒を見る存在が居ない」事。。だよ。。

まあ・・

なんでアンタが離婚したのかしんないけど・・
これから辛くて悲しい思いをするのは「自分の子供達」だからね。。。

離婚したから「車をどうするか?」とか言ってる場合じゃない。。

大人達の「ムダなプライドと自分勝手な行動に付き合わされた子供達」へ
母親としてどれだけ「償いが出来るか?」が
子供達からの要求になる。。よ。。

それと・・
子供達のこれからの将来について。。

「離婚」な親が子供達にはハンデになる事も知っておいてね・・

わかる?
離婚を機に「アルファードを売るべきですか?」な事しか気にしない母親
そんな「自分の見栄しか考えて無い親」に養われるしかない子供。。

その気持ち・・を考えてみたら?

シエンタ?
それより中古の軽自動車がイイと思うけど?

って言うか・・・
アンタの都合で離婚したんでしょ?

なに旦那名義の車とか使うの。。。

母親としての子供達への「辛い思い」への考えも無いし
自分勝手な親たちの結果で離婚した旦那の車を・・

「これからも使う!」な貧乏性な考えも。。カッコ悪いから。。

ハッキリ言うけど・・
アンタの子供達は「もう、アンタしか頼りに出来る親は居ない!んだからね。。

ソコに見栄とか意地とか世間体とかしか考えて無い母親なら・・

まず・・
アンタから子供達は離れて行くでしょうね。。
ちょっと早いけど「子供の自立」にも役立つ事かも?

ダメな親を「反面教師」にする子供は。。居るから。。

アルファードを売る事に悩む子だくさんな母親・・

私からしたら・・
「アンタの人生の価値はどこにあんの?」って言いたいけど。。

そんな気がするよ。。

その他の回答 (7件)

  • シエンタハイブリッド5人乗りに乗ってます。
    どんな用途で車を使うかがわからないので参考になるかわかりませんが、
    子ども4人乗って日帰りのお出かけであればシエンタで問題ないとは思います。
    燃費も良くなり、維持費も安くなります。
    しかし、これから子どもはどんどん大きくなり、一人で4人の子が長い時間車に乗るときは空間が広い方がちょっとでも遊べてそれ自体が助かる事もあると思います。
    ただ、子育てにはお金がかかるので、購入資金に問題なくのであれば、維持費が安くなる選択を僕ならします。

  • 所有権が旦那様なのでまず旦那様に相談ですかね。
    手放すにも旦那様の同意を得て旦那様明記の書類が必要になります。貴方が乗り継ぐなら名義変更に住居が変わり車庫も再び手続きが必要ですね。
    シエンタの件ですが私は悪くないと思います。
    基本的に5ナンバーサイズだったかな?
    アルファードより手軽に気軽にお子様共々乗れることに驚かれると思います。
    余計なことかもしれませんが離婚届けより陸送支局の手続きは遥かに面倒で代行頼めば金かかります。
    アルファードも家族の一員ですから離婚をとどまると言うのもよいかもしれないです。

  • 財産分与の金額や子供の引き取る人数にもよるので、一概には言えませんが。

    ローンがないなら乗り換えるのもお金がいるので、婚姻後に買った車であれば財産分与の一部でアルファードをもらえば良いかと。時価を査定して、その金額の1/2を財産分与された現金預金で支払う(相殺)すれば完了。

    財産分与された現金預金でシエンタを買うのも有りですが、シエンタを買った場合でも結局車体代や維持費はかかるので。最悪、売るって手もありますし。私が質問者さんの立場なら、利便性も考慮して財産分与の中で清算してアルファードに乗りますね。30後期なら、年式も新しいので先も長いし。

  • 旦那様の名義であれば、旦那様へ車をわたしてもいいですし質問者さんが子供みるのであればシエンタ買って乗る。
    質問者さんがどうしたかを決めてください。

  • 税金や車検はシエンタなどと比較すると高いです。
    アルファードのハイブリッドであれば良いですがガソリンなら燃費も1.5〜2.0倍程度違います。
    タイヤも高いですね。

    年間で言えば10万円くらいは変わるかも知れません。
    逆に言えば年間10万円払えばアルファードに乗れると思えば安いもんですけどね。

    アルファード売って中古のシエンタやフリードに乗り換えれば100〜200万くらい作れるので貯金するのも手かなとは思います。

    自分なら乗り換えると思います。
    旦那が居ないならアルファードでなければならない理由がありませんので。
    そもそも本来年収300万程度で乗れる車ではありませんからね。
    売ってお金にした方が生活には余裕があると思いますね。
    子供4人を年収300で育てるのはかなり苦労すると思いますし。

    子供のことを考えればDVなどが無いなら親の勝手な都合で離婚するほど子供に悪影響な事はないです。

  • 車の所有権をどうするのかわからん。
    今後の子供の養育も。
    4人いるなら生活するのに結構稼がないといけないし。
    加えて車を維持したり、買い換え費用の捻出は問題ないのかもわからない。

    中途半端な事を書いたら出て来るのもまた半端な内容になる。

  • 手放した方が賢明と思う根拠が分からないので、答えかねると思います。
    経済的事情であっても、そのベースすら不明です。
    余裕があるならわざわざ買い替える必要もないと思いますし、厳しいようなら売却益も出るような安価な車両に乗り換えれば良いと思います。
    旦那さん名義のその車は、そのまま無条件で妻側に名義変更されるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルファード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルファードのみんなの質問ランキング

  1. アルファードについて 全長・車幅・車高は、何センチですか?

    2011.4.27

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    148,773

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離