テスラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
19
19
閲覧数:
162
0

軽自動車は電動化出来ないと思いきや

中国では軽自動車タイプのEv車がテスラ車の次に人気で価格も45万円、

航続距離は100kmと手頃で動画を見ると驚かされる

ただ日本の軽自動車として使うには、高速は乗れない替わりに衝突安全ボディーの
簡略化等の使い分けが必要だろう

地方の老人の足としては最適でしょうね

政府が軽自動車の電動化を進めるそうですが、どんなもんでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中国のEV車が面白いね 日本車とはレベルがもう段違い
ハイテクてんこ盛り ミニカーだけど90万から120万円
https://www.youtube.com/watch?v=KWx3yD79Xxs&t=47s
https://www.youtube.com/watch?v=ClmpKVxyJ5E&t=260s
https://www.youtube.com/watch?v=ck80b8zvNiQ
BEV 航続305km 急速充電1時間 54馬力 15kgm
馬力がないので最高速は105km/hしか出ないけどトルクは
1500cc並にあるので街乗りには十分かな。

この価格で全速追従インテリジェントオートドライブ、レーンキープ、
死角警報、並列接近警報、踏み間違い防止、後方警告、自動ブレーキ、
歩行者ブレーキ、無人自動駐車、無人出庫、ブレーキホールド、
インテリジェントナビ、4G常時接続、AI音声操作、オートライトワイパー、
360度カメラ、ドラレコ、USBも4つ、アンビエントライト

音声操作で窓やサンルーフ、エアコン、ナビ、ワイパー操作などスマホのような曖昧検索可能
ドライバーが窓を開けてと言えば運転席の窓が開き助手席が言えば助手席が開く。
車から家の家電やガレージなど操作できる。
車内にカメラがありジェスチャーで操作もできる。
面白いのが車に忘れ物をするとスマホに警告。
スマホから出庫、駐車、駐車時360度カメラ起動、エアコンなど
動画のピンクの部分はアンビエントライトで夜間点灯。
キャンプなどで炊飯器や電子レンジ使用や他のEV車に
リバース給電が出来る。
3mもないのに大人4人が座れるEVならではの空間処理。
100万円なら奥さんや女性に簡単に買えるし全ての操作が音声で行えスマホ感覚なので
機械に疎い女性でも使いやすいように考えられている。
車と言うよりスマホ感覚だな。

助手席が前に180度倒れ大きな荷物も詰め、助手席の蓋が開いて
収納も出来小さな車で収納もよく考えられている。
更にオプションでは色々なシートが選べ何とサンルーフの上に
ドローンを埋め込み助手席の大型画面で車に乗りながらドローンを操作できるという面白さ。
ミニカーで100万円程度でEVでこれだけ面白い装置が
付いている中国車は凄いね。
家庭のコンセントでも充電出来るし電費も10km/Kw近くあるのでガソリン換算なら60-80km/L行く。
電池も発火しないリン酸電池でメーカー保証も8年15万キロ。

質問者からのお礼コメント

2020.12.28 13:15

2030年にガソリン車販売禁止

軽自動車Evも既に中国で実用化していた

なんか中国が日本を追い越して軽自動車EV の王国になりそうだ

検索は  「中国 MINI EV 」

その他の回答 (18件)

  • 軽自動車の電気自動車をご存じないとは
    三菱ももっとアイミーブを宣伝すればよかったのにな。

  • >中国では軽自動車タイプのEv車がテスラ車の次に人気で価格も45万円、
    →これは軽自動車ではなく老年代歩車といって電動自転車に屋根を
    つけた簡易なものです。電動車いすの発展版。
    日本の軽自動車とは全く比較になりません。

  • >高速は乗れない替わりに衝突安全ボディーの簡略化等の使い分けが必要だろう
    軽自動車ではないでしょう。
    数年前に話題になった超小型車でしょう。
    一人乗りならトヨタもミニカーとしてコムス販売してます。

  • 日本の安全基準に合致しないから無理でしょ。

    仮に安易にして、死亡事後が多発しすれば、対応策が必要になるから
    無理じゃない?
    使う側がその手のクレームを言わなければ、ありだと思うけど、
    クレームを言うよね。だから無理。

  • 三菱が作ってますよ軽自動車の電気自動車

  • 地方の田舎…温暖地域から順寒冷地限定ですね。
    当地のような地域で冬季間は使えませんから・・・暖房、ライト点灯だし吹雪で停止する時間もあるし。
    何しろ南北に長い国では同一に考えるのは無理があります。
    ハイブリッド車が限界でしょう。
    この前の新潟の状態をみれば一目瞭然・・・ガソリンは簡単に運べるが電気は運べないのです。

  • 軽自動車の電動化はすでに実施されています。
    三菱がアイミーブを出していましたね。

    軽自動車のEV化にあたり、ネックなのは以下の3点です。
    ①航続距離
    軽自動車の車体に積める電池量には限界があるため、
    今の電池技術ではガソリン車並みの航続距離は望めません。
    今の軽自動車の規則には、重量制限もあるのでその規則を
    変えないといけませんね。

    ②値段
    電池のコストが高いため、軽自動車でも300万前後になるのではないか。
    そうすると、リーフなどの普通車を買ったほうが良くね?ってなるし、

    ③充電インフラ
    充電機が圧倒的に少ないです。
    軽自動車が普及している地方や田舎は特に少ないですね。
    もっと今のガソリンスタンド並みに増やさないといけないと思います。

    ④充電時間
    急速充電でも30分は掛かるので、不便。

    実際アイミーブを所有して思うことです。
    使ってみると、近距離は本当に便利ですし、モーターの加速は凄いですよ。
    ただ、上記の様な問題はあるので遠出は難しいですね。(充電が煩わしい)
    値段も補助金使っても普通車が買えるくらいなので安くはないです。

  • 地方の田舎向けにはベストじゃないでしょうか。
    電気自動車なら、自宅のコンセントで充電出来るので、今ガソリンスタンドの減少で、燃料を給油に片道10Km以上を走る必要は無いですよね。
    ラリーをするわけじゃないので、スピードを出す必要も無いし。

    ガソリン車である限り、ガソリン給油は必須ですよね。でも市場が僅かな場所にガソリンスタンドを設置したり、維持する事は艱難ですから結局、今後もガソリンスタンドが減って行く傾向は止りません。
    その中で、完全な電気自動車で有れば、充電に関しては何ら障害はありません。

    地方の田舎は、FCVなんてガソリン車と同じで、水素スタンドが商業的には全く維持出来ないので、設置されないでしょうから、全く需要が無いでしょう。

  • 軽自動車は50万台売れないと利益が出ない薄利多売の商品と言われ、それがトヨタや日産が軽自動車を開発できない理由とされます。

    スズキやダイハツ、ホンダは、現状では軽自動車を50万台以上売る薄利多売に成功し、それで利益を出すことによって、会社の経営を成り立たせています。

    しかしそれは軽自動車の価格や維持費が安いから、優遇があるから、不況が続いて登録者を買えない金のない人が増えているから、と言われています。

    電動化した軽自動車は、ガソリン車の軽自動車より高価格になると言われ、そうなるとEV軽自動車を買える人が減り、50万台以上を売って利益を出すという薄利多売の商法が、スズキやダイハツ、ホンダの経営が成り立たなくなる可能性も否定できません。

    またEVが普及すると、ガソリンの需要が減り、ガソリン価格が高くなり、ガソリンスタンドの経営が厳しくなって、ガソリンスタンドが激減する可能性もあります。

    最も悲観的に考えるならば、高価なEV軽自動車の普及を政治的に進めることによって、ダイハツ、スズキ、ホンダが倒産して、ガソリン価格の高騰でガソリンスタンドの多くが倒産して、ガソリン車も乗れなくなって、コロナの不況の影響で、EV軽自動車を買える人も少なくなるかもしれません。

    結果的には日本の自動車普及率が一気に減って、モータリゼーションの終焉となるかもしれません。

    鉄道や、自転車、リアカーの利用が一気に増えて、それが社会の交通の中心となるかもしれません。まさに終戦直後に逆戻りです。

    クロネコヤマトなどはすでにそういう兆候を見せていますが、それが一般でも増えるかもしれません。モーダルシフトです。

    自動車がないと住めないような場所に住む人は激減するかもしれません。鉄道駅の中心に移住することになるでしょう。

    薄利多売ができないと利益が出ないわけですから、利益が出ない高価なEV軽自動車を生産する会社はなくなるかもしれません。趣味性の高い改造車としてなら別ですが‥。

  • 三菱の電気軽自動車は10年前からあるけど
    軽にそこまで出すならプリウス乗るよって層がほとんどで売れてないだけ。
    電気自動車は軽に限らず自動車そのものだけじゃなくインフラや電力関係の社会的テコ入れ次第。

    まあ電動化といってもまだしばらくはハイブリッドでOKにするだろうから、軽もハイブリッド化が進んでいくんでしょうね。ただ並行して軽自動車の枠組み自体に見直しが必要なんじゃないかと思いますが。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離