スバル インプレッサスポーツワゴンSTI のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,658
0

スバル特別保証についてご質問します。

平成21年12月にインプレッサSTI(42000km)を購入しました(知り合いの修理工場を通してオークションにて購入)。半年ほど乗ってましたが昨年(平成22年5月ごろ)左リアの足回りからゴトゴトと異音が発生したため、修理工場にて、ストラットマウントとスタビリンクを交換してもらいましたが、異音は治らずでした。*この直前にビルシュタイン車高調をいれており、その初期不良の疑いもあったのでメーカーにてチェックしてもらったところ問題なしとの回答でした。
しばらくは乗っていましたがまだ音が続くのでスバルDラーに持ち込んだところハブナットの緩みを指摘され増し締めで1週間はなにごともなく乗れていたのですが、やっぱり音は続きます。乗り出し始めはゴトゴトくらいですが30分以上乗るとバキバキとシート下からフロア全体に音が響きます。再度、Dラーにもちこみ1カ月ほど検証していただいたところドライブシャフト→プロペラシャフト→リヤデフと疑わしいところは変化したものの、結局リヤデフの破損という結論でした。原因は断定できないものの前オーナーの高負荷走行ではないかとのことでした。
見積もりでオーバーホールでは最低でも13万、LSDアッセンで19万ということでした。知り合いに連絡したところスバルの特別保証が該当(5年10万キロ)するのでは、という話を聞いたのでセールスマンに問い合わせたところ該当しないとの回答でした。
車両購入の際に保証継承(購入後1年1カ月、新車登録から4年11カ月)をしておらず、法定点検を継続して受けていないこと、スバルの車両の履歴などのチェック体制が厳しいことなどが理由でした。前オーナーは3年継続して点検を受けており、私が購入した昨年(平成22年)は恥ずかしながら受けておりません。車両の履歴については高負荷走行をしていたとの見立てとはいえ、馴染みの修理工場ではほかの部分(フルノーマルで購入)外装、内装をはじめ走行する上で重要な部分に大きな損傷・負荷がかかった形跡はみられないとのこと。これで保障対象から外されるとなると何とも・・。
こうした場合、まだメーカーの特別保証は受けられるでしょうか?また、受けられるためにどんな手続きが必要になりますか?
1月23日で5年が満了になります。
どうぞ詳しい方、ご教授ください。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「保証継承(購入後1年1カ月、新車登録から4年11カ月)をしておらず」

これで何を言おうがアウト。全ての原因はこれです。故障の原因は高負荷使用かもしれませんが、保証が受けられないのは必要な手続きをしていなかったからです。保証継承さえしていれば、高負荷が疑わしくても保証してくれるはず。12ヶ月点検も受けて無くても基本的には保証してくれます。
あなたが言っているのは、事故起きてから保険に入って、保険適用できる方法は無いかってことです。そんな都合のいい保険はありません。保証継承の僅かな出費を惜しんだ結果です。甘んじて受け入れてください。
というか、その知り合いの修理工場ってのはどうなの?購入時に保証継承をすすめられなかったのですか?うちなら保証継承できるなら、絶対させるように説得しますが・・・。それでも継承不要だといったのなら全てあなたの責任です。

質問者からのお礼コメント

2011.1.10 15:24

皆さんありがとうございます。保証についての認識が甘かったです。知り合いの修理工場は購入時にその旨の説明ない上、見立てちがいの整備をされたりと不誠実な対応に辟易です。修理はDラーにて車検時に実費でアッセン交換し、すっきり長く乗りたいと思います。誠実対応のDラーと気持ちよく付き合って行こうと思います。

その他の回答 (4件)

  • 買われてから車高調をいれていますので、純正状態と異なっており、仮に保証継承していたとしても、すべてのメーカー保証から無条件で外れますので、ディーラーの対応は当然です。

    メーカー保証とは、一般公道を走行し無改造で尚且つ定期点検を正規ディーラーで受けて初めて有効になるものです。

    改造で壊した車両や、サーキットで酷使した車を持ち込んで、保証を要求する連中もいますが、横行すれば、新車価格の上昇、整備工賃の上昇など、真面目に定期点検をうけているユーザーに多大な不利益をもたらします。

    前オーナーの高付加走行が原因なら、それを見抜けなかった貴殿の責任であり、自己責任で自腹で修理するしかないですね。

  • 新車時からの5年保証については先の回答のようになろうが、しっかりした中古車屋であれば普通1年ぐらいの保証はあってしかるべきものだな。

    それもないとなると勿論自腹となるな~
    特にインプレッサ等デフケースの容量が小さいんで高負荷云々と言うより、特に車高などを下げてるとドラシャが万歳状態になってデフに過度の負担が増しオイルの滲み、最悪破損を招くようじゃが、いずれにしても壊れたものはしょうがない。

    ネットなどでリアデフアッセンの中古で比較的良好な物(低走行車)を仕入れると安価に済むんじゃないのかな~
    修理した後も車高は出来るだけ純正値の方がデフには優しい。
    心当たりが有れば、その辺を注意すると良いぞ。
    特に長く乗るんなら・・・・・


    バカボンパパ

  • 保証継承をしていなければメーカー保証は無いと言う事になりますから、ディーラーの回答に問題は無いと思います。

  • 残念ですが、ディーラーマンの言うとおりです。
    保証を受けるためには必要事項を満たしていなければいけません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴンSTI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンSTIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離