スバル インプレッサスポーツワゴンSTI のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
742
0

車のことについて

自分は現在17歳(高2)です。
高校卒業後に
整備の専門学校に行こうと思っています。
そのときに、車で通学しようと考えています。

自給1500円として、
次の車名のなかで、維持ふができるものを
教えてください。

トヨタ アルテッツァ RS200 (SXE10)
トヨタ MR-S 1.8 S (ZZW30)
トヨタ SPRINTER TRUENO GT-APEX (AE86)
日産 180SX Type S (PS13)
日産 シルビア Spec S (S15)
日産 シルビア Spec R (S15)
日産 SKYLINE 25GT-turbo (ER34)
ホンダ S2000 type S (AP2)
ホンダ Civic Type R (FD2)
マツダ RX-8 TypeRS (SE3P)
スバル インプレッサSTI 2.0 WRX 4WD (GDB)

補足

自宅に住んでいるし、車以外は別にいらない。 車を購入については、除いてお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車体の購入は出来ますが、月々の維持費が難しいですね。

ガソリンや自動車税にメンテ費用は頑張れば何とかなっても、保険が高いと思います。
それと車両のローンも。

17~24?歳は保険料も高いし、上記車種は保険が高い部類に入ります。
しかも新規ならさらに高い。
昔聞いた話では、70万円のFCで18歳が乗って保険料が車両保険付きで年間「70万円」とか。

専門学校に行って、バイトして・・・いくら稼げますか?
学校行って、夜バイトの生活では学業に支障出ませんか?
お金払って、専門学校行ってるのにお金を捨てるような行為は学費を払う親?もしくは自分でももったいないですね。

実家暮らしなら、食費、光熱費、家賃もかからないので貯金しながら原付or自転車とかで通学とかは?

まずは免許取って、家の車で練習する所から始めてみては?
普通の車でも乗ってみれば、理想が高い考えも変わるかも。

その他の回答 (7件)

  • 残念ながらすべて不可能です。
    定職に就いてもこれらの維持費は結構きついです。

    時給がいくらか言っても参考になりません。
    月いくらの収入・支出があるか計算してください。
    憧れはわかりますが、車自体が維持出来るかすらもわかりません。
    通学は公共交通機関か原付きも考えてみては。
    百歩譲ってスターレットか、3~4代前のシビックかな。
    MTなら十分面白いよ。

  • 理想としては良い選択でも、現実に維持するのは難しいでしょう、いくら時給1500円でも放課後や休みの日に働いても1ヶ月の給料なんてたかが知れています(フルで25日働ければ最高ですが)
    もし買うので有れば専門学校を卒業後就職をし、3~4年経って本当に自分の経済力で維持できるか悟ってからでないと酷い目に遭いますよ、まずは学業優先で技術を磨く事に専念して下さい、アルバイトに追われ授業どころでは無くなります

    維持費の安いコンパクトクラスの中古車でしばらく我慢し次のステップに余裕で進める資金を貯めて下さい
    好きで買った車を維持できなくて手放すのは悔しいですよ

  • 車に掛かる費用ですが、任意保険については以下のHPのトヨタbBを参考にします。
    http://support-carlife.com/i-toyota-bb.html
    任意保険はダイレクト系新規契約として155,000円(車両保険なし)
    ※自賠責は保険金の上限が低く、物損では出ませんので任意保険は必須です。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E4%BF%9D%E9%99%BA
    ガソリン代は5,000円/月
    (通学に往復20km×20日間=400km+100kmで月間500km走行、13km/L、130円/Lとして計算)
    年に1回か2回オイル交換などの整備が必要なので整備に1万円/年

    1カ月にすると2万円程度の費用がかかります。
    月間1,000kmとすると25,000円程度
    ドレスアップをしなくても最初はクルマ関連の小物をついつい購入したり、思いつきで遠出したりしていると、さらに1万・2万は使ってしまいます。
    任意保険は親の保険に入れてもらえれば負担がないかもしれません。
    他に車検費用(3年に1回)10万円程度必要です。

    なお、アルバイトの時給ですが、例えばコンビニの深夜で900円程度です。
    時給1500円は特殊な業種以外考えられませんし、最近は、大学生がアルバイトを見つけるのも大変みたいですよ。

    書かれている車種ではどれも任意保険の保険料が高い部類に入るでしょう。
    ネットの書き込みを見ると、RX-8やインプレッサは18才新規で年額40万円位
    S2000はさらに高く年額50万以上になりそうです。
    AE86に至っては18才新規では保険会社に契約を拒否されるようです。

    維持出来るか出来ないかは、あなたの家庭環境にもよります。

    現実的に考えれば、車種をフィットやヴィッツなどでにして、アルバイトでコンビニ深夜1日4時間×月12日(週3)で1ヶ月4万円程度稼げば維持できるでしょう。

  • 車以外なものを買わない
    節約する
    そうして頑張れば維持できますよ。

    ただ、車名を見るとどれも速そうで
    改造したくなるものばかりですね。

    必要としては
    車両の代金・ガソリン代・保険代・駐車場代・整備費・税金等・・。
    (任意保険もスポーツカーで初心者なので月々25,000円程度です)

    所有したとしても
    改造やドレスアップ
    また、事故を起こせば
    莫大な出費となります。

  • 車の維持費にどれだけ捻出できるかによりますが、その気になればリストの車種ならどれも維持は可能と思います。
    ローンの有無や他の支出具合によって何を犠牲にするのかが変わってきますけど・・・。
    どの車を選んでも維持費に大差はないように思いますが、あえて優劣をつければ年式の新しいほうが修理費などの面で有利ですが、この手の車はヤレ具合がまちまちなので一概には言えません。

    年寄りから一つ助言するとしたら、維持可能か?についてバイトの時給で考えるのではなくて、卒業後の生活についての収支を計算した上で、いくら車につぎ込めるかを計算するのが良いと思います。
    折角手に入れた愛車を維持費払えずに手放すってのも切ないですしね。

  • 貴方は若いので、あえて言わせてもらいますが、普通の生活をするつもりならすべて無理です。
    気持ちはすごく分かります。クルマが大好きなのもよく分かります。
    まだ免許もなく憧れるのもとても分かります。自分もそうでしたからね。

    専門学校に行くと言うことは、時給1500円は学業以外での時間でのバイトをあてにしてるということですよね。
    今日日時給1500円も疑問ですが、やれてもせいぜい数時間。
    クルマがあれば休みの日は友達と遊びに行きたいだろうし、彼女がいればデートもしたいでしょう。
    そんな中、ここに列挙したようなクルマ、本当に維持できると(購入できると)思いますか?
    目先の車両だけを考えず、いろいろな角度から見てください。クルマは非常に金がかかります。

    学生中は貯金をがんばって、就職のめどもしくは卒業のめどが立ってからでも遅くないのでは?
    ここに出ている状況だと、以上が精一杯のアドバイスです。

  • 努力すれば維持できると思います。が、車自体が購入できるかどうかはわかりません!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴンSTI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンSTIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離