スバル インプレッサスポーツワゴンSTI のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,359
0

インプレッサSTIについての質問です。GDBからGRBにモデルチェンジをした時、ラリーで勝つためにわざわざハッチバックにしたはずです。それなのに、なぜスバルは4ドアを出したのでしょうか?

GRBが世に出た時、ラリーで勝つためにあえハッチバックにモデルチェンジしたと、いくつかの車情報誌に掲載されていました。デザインについては賛否両論だったと思いますし、どちらかと言うと4ドアの方がインプレッサらしいと言われていたのも分かります。が、性能面ではハッチバックだったはずです。それなのに、なぜスバルはセダンを出したのでしょうか。R205も出しておきながら、「待ってました!」と言わせんばかりの4ドアデビュー。インプレッサは大好きなんですか、信念を貫けないスバルに幻滅しました。みなさんは、どう思われましたか?特にGRBに乗って見える方は不愉快に思われませんでしたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

GDBE-stiオーナーですが、スバルの信念についてなにか誤解されていませんか?
ラリーで勝つことも大切ですが、スバルの信念はそれをどう活かしていくかにあるはず。
あなたの想いは理解できない訳ではありませんが、
>信念を貫けないスバルに幻滅しました。
という点についてだけは私はそうは思えませんし、間違っていると思います。
なぜなら見た目も大切ですが、スバルが本当に目指している車作りに対する信念は他のメーカーよりもマニアックだと自信を持って言えると思います。セダンを愛するものもいますし、ハッチバックに魅力を持つ人もいますが、スバルの車は乗れば分かります。

私の中でスバルというメーカーは、なによりもドライバーの安全と走る意思を一番大切にした車屋だと思いますがどうでしょう?三菱でさえランエボのワゴンタイプしか開発・販売ができてないことを思えば、走るステージや環境に対してドライバーに多くの可能性と選択の幅を与えてくれるすばらしいメーカーだと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.9.12 18:09

ハッチバックとは違う方向を目指した、ということなのでしょうか。私には理解できませんが、いろんなご意見をいただけたことには感謝いたします。

その他の回答 (5件)

  • そもそも、セダンからハッチバックに移行した事が信念から外れとるんじゃないのか。
    ペターソルベルグの意向を踏んだかたちとなった訳だが、今更の感は拭えんな。
    法人も慈善事業じゃないんで、売れん物をいつまでも放置する訳にはいかんだろう。

    WRCで勝つ事も大事だが会社にとってそれは、過程であって結果ではない。
    結果はあくまで売れてナンボ。

    要するに結果と過程を経営陣が完璧に履き違えたに他ならん。
    だから、今回のセダン投入はむしろ必然的な事。

    GRBに乗ってる者も好きで乗ってる訳だろう。
    だったら、セダンが出たと言え、一喜一憂する事もなかろう。
    それこそ信念を持って乗るべきだとわしは思うが・・・・


    バカボンパパ

  • 確かにGR系にモデルチェンジした時はWRCで勝つために、リアオーバーハングの短く現在のラリーで主流のハッチバックが採用され、WRXのラインナップもハッチバックだけになりました。しかしスバルがWRCから撤退した現在ではラリーで勝つ為の車という存在意義も薄れてしまった為、かつてから国内のみならず北米でも要望のあった4ドアセダンのWRXSTIの販売となったということだそうです。

  • ハッチバックが売れなかったからじゃないですかね。
    「4ドアがよかった」って声が多かったんでしょうね。企業は売れる車を作って売らないと企業として成り立ちませんから。
    スバルの上層部も含めた社員達みんなが信念を持っていればいいんですが売らないと給料下がるんですよ。大半の社員は「売れる車を作って売りたい」と思っていると思います。
    売る側と買う側は考え方は違うと思いますね。

  • ラリーでインプレッサに関してはハッチバックが有利だったというのは間違いだったからです。(最終的にはリアサス周りとジオメトリ・ダンパーが悪かったと言ってました)
    ラリーでは他社もハッチバックが多いですが、それはベースがそれしかなかったからです。
    プジョー206も本当はセダンの306ベースでやりたかったとプジョーのエンジニアが雑誌でコメントしてました。

    ベースモデルがハッチバックになったのは利便性から見ても良い事だと思いますが、ラリーに勝つためというのは取って付けたような感じだったと当時記憶してます。

    4ドアはセダンタイプを求めていたユーザーにとって良かったと思います。
    競技の世界で・・・・・と言うより単純にベースに4ドアモデルがあるから作ったのでしょう。

  • トヨタ資本が入った時点で仕方が無い事だと思いますよ、売れる車を作る必要があるのでしょう。信念もへったくれもありませんよ、GT300のレガシィも4WD→FRに変更していますし。フラット4と4WDが残っているだけでもういいやと思う事にしました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴンSTI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンSTIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離