スバル インプレッサスポーツワゴンSTI のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
7,664
0

ラジエターホース破損によるエンジンへのダメージについて質問です

車種はインプレッサSTIのGDBEです。

先日ワインディング走行中、アクセル踏み込んだ瞬間「ぴょー!!」と変な音がし、クーラントのにおいが充満しました(>_<) ボンネット開けてみると煙がモクモク…オーバーヒートかと思いましたが水温計(イマイチ信頼性のない純正ですが(^_^;)はそれほど上がっていませんでした。ただ、エンジンルーム内はクーラントまみれで…暗い中、とりあえずのエア抜きをして水を継ぎ足し、暖房全開でしばらくゆっくり走った後再びエア抜きと水追加。その時アッパーホースが裂けていることに気付き何とか塞いで途中水を継ぎ足しながら帰ってきました。(距離にして50km弱)もしかしたら他にも漏れている箇所があったかもしれないですが…

やはりエンジンにダメージはあるのでしょうか?現在修理に出してますが、不安です。
回答よろしくお願いしますm(_ _)m

補足

皆様早々に回答ありがとうございます。 ちなみにエンジン・冷却系・吸排気は純正のままです(^_^;) 走行距離5万キロを越したところなので、やはりホースは経年劣化なんでしょうかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。
>イマイチ信頼性のない純正ですが(^_^;)
純正でHのレッドゾーンまで入り込んでいなければ大丈夫ですよ。
純正は確かに動きが微妙な所がありますがオーバーヒート位まで行く温度なら信用してあげても大丈夫ですよ~。
しかも純正ってサーモスタットの近くにセンサがあって一番信頼できる温度を計測出来る位置に取り付けてあるので。

水を継ぎ足しながらヒータ全開で帰って来られたのは賢明な措置でしたね。
応急処置としては完璧ですね。(でも暑いのにヒータ全開ご苦労様でした。。笑)

>やはりホースは経年劣化なんでしょうかね?
インプレッサはエンジンルーム内の温度が上がり易いので負担は大きいのは事実ですね。
でも自分のGDBも5万㎞位ですがまだ、硬化とかは起こってはいないので劣化とは一概には言えない感じですね。。。。
ただ、ハイプレッシャーラジエータキャップを使っているとちょっとどうかはわからないですが・・・・
裂けた場所にもよると思いますがラジエータやエンジンの振動で劣化が早まった可能性は有りますよ。
何か接触していたとしたらそれが原因かも。。。
あとは余り無い事ですがラジエータキャップが固着しちゃって動作不良を起こして内圧が上がってしまったって言う事も考えられます。

5万キロで激しい使い方をしてきたならエンジンマウントもそろそろヤバい頃ですしね。。。
振動の線が一番濃厚かも。。。。

参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2010.9.4 23:52

たくさんの回答ありがとうございました。お話を伺い少し安心しました。まだ車は修理から戻りませんが、念のため強化品のホースにしておきました。まあ、おっしゃる通り原因不明なのは変わりありませんが(^_^;)

ホース破損の原因についていくつか考えられる点を指摘いただいたのでベストアンサーとさせていただきました。
皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (7件)

  • それぐらいの症状であれば大丈夫ですよ。
    スバル車でその程度のオーバーヒートでヘッドガスケットがダメになる事はないですよ。

  • ダメージは、ほとんど無いと思いますよ。すぐに処置もされているみたいですし。
    ただホースが破れた原因が気になりますね。何かホースに当たって破れたのか、それとも水圧の上がりすぎか。

  • ダメージは無いだろう。
    しかし、アッパーホースが避けるとは異常だな。

    蛇足じゃが、もしかしてブースト上げ過ぎて無いか?
    またはハイプッレッシャーキャップ(1.3k)はNGだから、もし換えてる様なら純正(1.1k)に戻さないと今度はラジエータが破損するぞ。
    仮に換えてればの話・・・参考までに。


    バカボンパパ

    避ける→裂ける・・スマン

  • 適切な処置ですね。確かに、ラジエーターホースが裂けクーラント液が…となると心配でしょう。しかし、オーバーヒートではないですから問題ないと思います。過去に、私自信もレガシィWで破裂させたことがありました。修理工場でヘッドを確認してもらいましたが問題ありませんでした。処置も適切な処置ですから、エンジン本体へのダメージは無いです。オーバーヒートを完全にさせてしまえば大変ですけどね…。

  • 自分で確認が出来る技量が有るのなら【文面から察するには、そこそこの知識はあるようにお見受けしましたが】暖気後、水温計が安定したらラジエーターキャップの口からコア内を覗いていて下さい。気泡の大小に関係なく、極小さな気泡でも連続して出るようならヘッドガスケットが吹いている可能性があります【確実に吹いている】なので、この場合は、エンジンOHガ必要になってきます。ガスケット~付随する各部品【例えばWポンプシール、カバーシールなど】の場合のみなら安ければ店舗にも寄りますが5~6万で済むでしょうか…オーバーヒートによる各部品の損傷【リング、メタル、スリーブなど】があれば20~30万円は見ておかなければならないと思います。とりあえずラジエータ内の気泡を確認してみましょう。自分で判らなければどこでも無料で見てくれるはずですが…

  • >暖房全開でしばらくゆっくり走った後再びエア抜きと水追加

    水抜きを完全にして
    サブラジエタータンクに異常がなければ大丈夫

    エンジンオイルが過熱していたら
    1度交換したほうがいいと思いますよ

  • 元々オーバーヒートには強いエンジンだから大丈夫でしょう・・・・多分・・


    補足

    アッパーが破裂する・・・異常な圧力が掛かって破裂した可能性が高いですね・・・

    5万㎞では中々破裂まで行かないですよ・・ラジエーターの樹脂タンクでも10㎞は大丈夫ですからね・・

    年式は不明ですが、ホースに何かがこすれてた、ラジエーターがツマリ掛けてる・・・

    何か他に原因が有るのかも・・・・??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴンSTI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンSTIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離