スバル インプレッサスポーツワゴンSTI のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
11,436
0

インプレッサSTI(GRB)についてしつもんです。

STI(GRB)を所有の方、もしくは知識や整備に詳しい方にしつもんです。

STIのチューニングについてです。
いろんなサイトでブーストUPやリミッターカットできる部品があるようですが、
一番信頼できるメーカーはどこですか?
メーカー名・製品名・金額等の詳細を教えていただけると、幸いです。

サーキットを走るわけでもないのですが、STIの封印されている力を解放したいんです。
個人の性格上どうしてもやりたいのです。
一度考えると、やり遂げないと済まない性格なので。
皆さんの経験談をお聞かせ下さい。

後、現在純正のレカロシートをつんでるのですが、
体が小さいせいかホールド間がないです。
現行のシートに4点式ハーネスの装着は可能でしょうか?
経験ある方いらっしゃいましたら聞かせてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

補足

今は峠で走ったりはしてません ローンも残ってるし、それに買って間も無いので、徐々にスピードに 慣れてきたら、峠やサーキットで バンバン走りたいと思ってます。 年齢的に峠よりサーキットの方が 多くなるかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一番信頼出来るのはzerosportsですね。
zerosportsはスバルチューニングに特化したメーカでディーラでも販売している位のメーカですよ。
ECUの交換になってしまいますがzerosportsのECUの一番のメリットは純正セキュリティーを生かしたままチューンが出来る点です。
もちろん燃調マップを変更したECUもありますし、バージョンアップも可能ですしね。
STIとはちょっと違うのですがメーカー系チューンと近い感じですね。
他のメーカさんと違ってスバルを知りつくしたメーカさんなので。

価格はリミッターカット程度なら定価で21000円ですね。
燃調マップを変更した物だと73500円
スーパーダイレクトフローキット(エアクリ)付きだと147000円です。
http://www.zerosports.co.jp/shop/index.php?main_page=index&cPath=11_14_333_343

ちなみにインプレッサでブーコンのみでのブーストUPは危険ですよ。
燃調と点火タイミングを合わせてやらないと純正で1.2kも掛かる車なので。。。
ブーコンはどちらかと言うと吸排気を変えた事によるオーバーシュートを防止するなどの安定化目的とゲイン調整でブーストの立ち上がりを制御する程度です。

シートに関してはすいませんがGRB乗って無いのでわかりません(GDB乗りです。)
すいません。。

>今は峠で走ったりはしてません
俺と同じで元走り屋さんですか???笑。
俺も散々若い頃はお山でオイタしていましたが今は大人しくしてます。笑。
年的に怖くて昔の様に峠じゃ飛ばせないです。。。。

GRBでサーキット走っていないのでどんな感じかわからないですがリアがダブルウィッシュボーンになっているのでだいぶリアの挙動が掴みやすくなっていそうですよね。
GDBだとストラットでアッパーでキャンバー調整が出来たのはいいのですがどうもリアがシャキっとしないと言うかフラフラ感が有るんですよね。。。
たぶんブレーキングでリアが滑る所が最初は気になると思いますし、それが改善してくると立上りでのリアのスライドが気になりますし、足回りにお金かけて行った方がいいと思いますよ。
もちろん、金銭的に余裕があるならECUにも手を付けても良いと思いますけどね。

そう言えばブレンボブレーキの利きはどうですか???
ちょっと初期制動が弱くて嫌がる人が多いのですが・・・・・
もし、嫌ならパッド買えると凄く変化しますよ~。
個人的には純正の踏み込めば利くブレーキのがターンインでコントロールしやすくて好きですけど。

参考になれば幸いです。

その他の回答 (6件)

  • 直線でもベタ踏み出来るのか?
    コーナーでも最低でもスキール音が出せるまで持っていかないと宝の持ち腐れだぞ。
    わしでもそのくらい、その辺の公道(峠)で出来るぞ・・(gdb)
    今でさえ車に乗せて貰ってるオコチャマじゃないのか?
    STIの封印を解放するより自分の腕をまず解放するのが先決じゃろう・・
    但し、公道(峠)では慎めよ、素人然は他人に迷惑かけて危ないから・・

    まぁ、あんたには馬耳東風じゃろうな~。



    バカボンパパ

  • そんな意味のないチューンより、手っ取り早い方法を教えます。イグニッションボタンの下にVDAのカットスイッチがあるので、それでトラクションコントロールと横滑り防止ブレーキシステムをオフにして下さい。その状態で馴染みの峠道でいいんで走ってみて、いつもよりタイムが遅ければ「速いのは車のおかげ、ノーマルの性能すら使いこなせてない腕前」ですので、チューンの前に腕を磨いて下さいね。(笑)もしタイムがよければその時点からチューンを始めて下さい。

  • 大手チューニングパーツメーカーとして、HKSで揃えたらどうですか?
    ノーマルからのチューン前提で、基本的にポン付けで不具合が起こらないように設計してあります。
    車種別の種類も豊富なメーカーですので。
    http://www.hks-power.co.jp/

  • こんにちは。

    それ以前に、まずパワーバンドを外さずに峠を上り下りできるようになってからですね。

    まあ、並の腕で↑はできませんから、STIでは。

    やるなら足回りからです。


    ご参考までに。

  • まぁこういうレベルの質問をしてくる人間はただの直線番長ですから、「ごちゃごちゃ言う前にアクセル踏み切ってこい」としか言えませんね。

  • トータルチューン(ECUの現車合わせは絶対です。)して初めて封印が解けます。中途半端チューンはやめた方が良いです。
    と前置きだけしておいて、リミッターカットならHKSのパーツで\1,3000くらいで買えます。ブーストコントローラはアップではなく安定化目的にした方が無難です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴンSTI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンSTIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離