スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,095
0

タイヤ選択について・・・

車のタイヤがそろそろ交換時期なのでタイヤの選択に迷っております・・・。

とりあえず候補としては、ブリジストン社製のポテンザRE050かプレイズPZ-Xです。RE050の進化形であるS001もいいなと思ったのですが、16インチでは205/55・16か225/55・16しかありませんでした・・・。

車種はスバルのインプレッサワゴン(GGC)
タイヤサイズは205/50・16
乗り方は基本街乗りメインで時折ワインディングロードを走ります。
純正のタイヤは、ヨコハマタイヤのアドバン(グレードはちょっとよく分かりません。すみません・・・)

候補外のものでもよろしいので、皆様ご協力お願い致します☆

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

050とプレイズごときを比べちゃいかんです(笑)050が気になるなら050にしとくべきです。値段は高いですが高いだけのことはあります。

自分はBP型のレガシィで履いてますが車の性能もあいまってウェットの高速道路も全く不安なく走れますし、峠でも使いきれないほどのグリップがあります。

半面街乗りではオーバースペックですが、050で止まれなかったり滑ったなら運転が無茶だったと諦めがつきます。

自分的にはそれくらい信用できるタイヤですので、履きたいと思ってらっしゃるなら一度はいっとくべきですよ。

質問者からのお礼コメント

2010.12.12 08:55

皆様、ありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • 今まで、アドバンネオバ・ポテンザRE050・を使ってきて、今ポテンザS001を使っていますが、高速での静粛性と乗り心地などはRE050より明らかに上です。
    RE050も、耐摩耗性はネオバの倍は走りました。
    たしかにポテンザは高価ですが、耐久性を考えるとお得だと思いますよ。

  • タイヤの減り方できめてみては?タイヤの外側ショルダー部が減っているなら、プレイズがいいですよ。プレイズは外側のコンパウンドと剛性が固めなので、コーナリングの踏ん張りが効きます。ノーマルの足まわりでノーマルサイズすよね?でしたら、インチアップも視野にいれてみては?インチアップすると接地面積が増え、タイヤのよれも少なくなるので、同じタイヤでも違うフィーリングになります。インチアップなら、コストと性能のバランスでSドライブ辺りがいいのでは?あとは、使ってみて、減り方フィーリングを空気圧調整でどれくらい理想に近付けることができるかで、ライフが変わってきます。インチアップサイズは、215/40-17あたりが外径が近いはずです。

  • 国産車に合うサイズ設定が多いピレリP ZERO NEROは、価格が安い割にはいいタイヤ(お買い得)だと思います。
    ただ、個人的には、435万円もするレガシィS401なら、廉価モデルのNEROではなく、フラッグシップモデルのP ZEROやP ZERO ROSSOやコンチネンタルのコンチスポーツコンタクト3等もっと相応しいタイヤが他にあると思うのですが。

    BSのPOTENZA RE050を検討されているなら、ダンロップのフラッグシップのSP SPORT MAXX TTの方が乗り心地、静粛性、グリップ、ブレーキ性能など全ての面で上回ると思います。
    価格も安いです。
    旧モデルのSP SPORT MAXXは、乗り心地が硬いのが欠点だったので、乗り心地が改良された現行モデルのTTがお薦めです。

    SPORT MAXX TT以外なら、ミシュランのパイロットスポーツ3も国産車に合うサイズ設定が多く、トータル的な性能も高くいいと思います。
    私も今年の春に履き替えましたが、ハイパフォーマンスカーよりも普通の車向けのタイヤだと思いました。
    価格もRE050よりも安いです。

    プレイズPZ-Xは評判のいいタイヤなので、RE050よりもインプレッサワゴンに合うと思います。
    ただ、元々スポーツタイヤではなく、ファミリーカー向けのタイヤなので、グリップ、ブレーキ等のスポーツ性能ではSP SPORT MAXX TTやパイロットスポーツ3よりも劣ると思います。

    ヨコハマのSdriveやトーヨーのDRBもいいスポーツタイヤだと思いますが、SPORT MAXX TTやパイロットスポーツ3よりも性能は一ランク落ちる(セカンドクラス)と思います。
    一番違うのが耐久性で、磨り減るのは明らかに早いです。

  • GDAに乗っていました。
    当時タイヤを変えて一番官能的なタイヤはピレリのPZero Neroでした。
    http://kakaku.com/item/70400913634/

    ピレリタイヤの事を名前だけしか知らない方も多いですが、WRCではワークススバルチームに採用されていました。

    丸目インプレッサターボGDAの足回り強化バージョンNB-R(5MT)でのインプレッションです。
    この車両は丸目GDBターボよりやや柔らかい足回りですが、一般の感覚では許されないレベルの固さです。

    丸目が発売された時代に、ある雑誌でGDBの乗り心地を良くするタイヤ比較特集があり、
    高評価だったタイヤでした。


    【走行性能】
    このタイヤはバランス志向です。
    ノーマルのポテンザがグリップ志向ですが履き替えるとヨーロッパ生まれの上質をイメージできます。
    215/45ZR17ノーマルタイヤを低周波でダダダと鳴らす攻めるドライビングをしていない方には良いタイヤですよ。


    【乗り心地】
    ノーマルよりマイルドになります。
    いやなワダチでの取られや堅い高速の繋ぎ目突き上げを減少してくれます。
    タイヤショルダーの形状が違いますよ。

    【グリップ性能】
    ドライグリップは少し落ちますが、滑り出しがマイルドで判り易いですね。
    ウエット性能が上がり雨の多い日本での全体評価は
    ノーマルより上ですね。減りも一般走行では満足ですね。


    【静粛性】
    少し静粛性はアップします。

    【総評】
    ピレリはP6を以前使用しましたが、二度と使わないと思うタイヤでしたが、
    このP Zero NEROクラスは良いですね。

    レガシィやインプレッサ、エクシーガ等に良く合うと思います。
    旅や家族でドライブ等に使われる方には良いタイヤです。

    このタイヤのステアリングに伝わる感触(インフォメーション)がとても良いのです。
    ショルダーが滑らかな形状を伝えてくれますね。
    ステアリングインフォメーションは国産タイヤには無い味がありますね。
    国産は変えても官能的と思えるタイヤは今までありませんね・・・
    イタリアの感覚は素晴らしいですよ。

    さすがスバルのSTIの高級限定車シリーズレガシィS401(435.0万円)に純正採用されているタイヤですね。
    http://www.subaru-sti.co.jp/s401/

    このレガシィS401は2代目インプレッサ開発主査(責任者)の伊藤健さんが出向でSTIに移って開発しています。
    メーカーでは出来ない、お金を掛けた車を造りあげています。
    世界で一番2代目インプレッサ開発状況に詳しい方でしょう。
    その作品に選ばれたタイヤです。
    勿論この車も試乗していますがバランスの良い車でしたね。
    ロールのさせ方が絶妙でした。

    私の車もビルシュタインの開発者の方の車GDBを試乗して、
    即ビル足BPSキットと、P Zero NEROに交換しました。

    開発のプロの方に評価が高いタイヤです。

  • なぜBSだけなのか・・・タイヤをあまり知らないのでしょうか?

    街乗りメインならポテンザでなくてもいい感じですが、といってファミリーカータイヤのプレイズまで落とすことはないような気がします

    プレミアムスポーツタイヤでももちろんいいですが、街のり+峠ではスポーティタイヤで十分な気がします。プレミアムスポーツは高速ツアラー的な性格ですので、街乗り+峠では少しもったいない感じです。

    このクラスの定番はダンロップ・ディレッツアDZ101orグッドイヤー・レブスペックRS02の住友ゴム兄弟タイヤかヨコハマDNA・Sdriveですね。

    サイド剛性が高いのはDZ101&RS02です。そのため初期操舵でのキビキビ感は強いですね。そういった感触が好きな方はこっちですね。

    Sdriveのほうがゴムがいいので絶対グリップは強いですが、サイド剛性をやや落としており、ロールをさせて荷重がかかってから曲がっていくタイプです。乗り心地もこちらのほうがいいですね

    好みで選んでください

  • ヨコハマのSdriveなんかどうですか?街乗りにも ちょっと飛ばしたいときにも 最適ですよ!
    因みに 純正ポテンザ050Aと量販店等で購入する物は 別物とBSのカスタマーセンターに聞いたとき言ってました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離