スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,489
0

FFインプレッサスポーツワゴンへの車高調の取り付けについて

インプレッサスポーツワゴンLA-GG2 FF H15年式に乗っています。
この車種にはGDB用の車高調がFFと4WDとで形式が違うため取り付けできないとの情報をネットで見つけました。
しかし、DBA-GGC(1500cc,FF)にはGDB用のFINAL KONNEXIONというメーカーのファントムがポン付けできたらしいのです。
同じFF車であるLA-GG2にも装着することができるでしょうか?

補足

ご回答ありがとうございます。 akawagon03さんが使用したブレーキホースの固定具はなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

素人さんがガセネタを流しているようですが、置いておいて・・・

GG2とGGCではクロスメンバーもショックも全く同じものでシャシに変更はないです。

FFと4WDの違いは、リアショックの傾斜角とアッパーマウントとナックルの取り付け部とブレーキホース固定部です。

アッパーはFFと4WDで互換がないので、純正アッパーが使える製品かピロアッパーならOK

ショックは4WDがドラシャを避ける為に傾斜していてFFは直立なので、ボルト穴下端とブラケット下端まので距離が遠い製品やショックの下端が飛び出している製品だとナックルに干渉します。

ブレーキホース固定部はFFと4WDで微妙に異なっていて、FF用に4WD用の足を流用するとショックにブレーキホースを固定出来なくなる場合があり車検NGとなりますが、社外品でホース側の固定部を動かせる物にすればOK

また、GDB用でもE型以降は大幅に変更されているので不可です。

試しにやった事がありますが、ネットの情報はガセネタが多いなってのが実感です。
http://hccweb6.bai.ne.jp/~hgd15201/page198.html

補足:純正ホースは固定部が動かないですが、社外品のグッドリッチとかのホースは固定部が動かせる(といってもかなり無理矢理ですが)ので、それでズラしたりしますのでそれで動かして純正ショックと同じようにクリップ止めにします。
流用する車高調によっては、元々ブレーキホースのブラケット自体がショックに無い場合があります。
この場合は、ショックに後付けのブラケットを取り付けて固定になります。
タイラップ止めはご法度ですので。

質問者からのお礼コメント

2012.5.12 02:55

ありがとうございました。この方法で交換してみます。

その他の回答 (1件)

  • 素人のガセ扱いされてもうた(-.-;)オイラの情報と何が違う?2駆4駆の違いは分かったが、結局GGC用が使えるんかい?
    私は16年のGG2を所有しており、GDB用の車高調を付けています。フロントはポン付けできましたが、リヤはアッパーマウントのボルト穴を各1cm程内側へ長穴加工と、ストラット下ブラッケトの角を丸くした程度です。
    しかし、私が使ったテインはリヤの全長が短く、調整を最上段へ持っていってタイヤ・フェンダーが3cm程です。伸びのストローク不足が気になるので、長い車高調を探しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離