スバル ディアスワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,121
0

車のCVTについて? 高級車にはATが必ずといっていいほど付いていますが、
最近のスバル車体にはCVTが目立ってきています、

勿論個体差もありますが

1500ccクラスでは特にCVTの故障が目立つ気がします。


昨今のスバルもリピート制を狙ったものでのオートマからの変貌なのでしょうか?

CVTである以上 作り自体は変わらない気がいたしますが・・・

それともスバルのCVTは耐久性のある信用があるものなのでしょうか?


◆スバルのギヤに詳しい方だけのご回答を求めています。
多少車に詳しくても今回はお控え願います。 (他の方は黙って通報します)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルがCVTなのは、もともとCVTを盛んに使っていたから。日本の中ではパイオニア的存在ですからね。
レックスとかの時代から使ってます。
要はノウハウがしっかりあるんです(他のメーカーがないわけではないですが)。

今のスバル車でCVTでない車両っていうと、OEMのサンバー(トラック、バン、ディアスワゴン)とトヨタ共同開発のBRZ(AT・MTともにアイシン製でトヨタ車に使われていたものを流用しています)くらいですかね?
他はMT設定もありますが基本的にはCVTですね。

リピート性を狙ったもの、といえばそうなのかもしれません。
燃費がよく、今までのCVTにありがちなレスポンスの低下や低速域でのしゃくりなどは少なくなってきています。
いい意味で次につながるものなのかもしれません。

スバルの現行CVTはリニアトロニックCVTという呼称ですが、これは世界的に見ても珍しいチェーン式のCVTです。
他にはゴムベルト式とスチールベルト式とありますが、チェーン式の利点は、大きなトルクも許容でき、他の方式に比べると低速側と高速側での伝達効率が高いことが挙げられます。デメリットは摺動音が大きくなってしまうことですが、それも気にならない程度に抑え込んでいます。
スバルはDIT車に搭載するためにより強大なトルクに対応するCVTを開発したのかと思われます。チェーン式自体はもともとなかった技術ではないですが、これだけのパワー・トルクに対応してくれるCVTは、最近できたものです。

1500ccクラスでのCVT故障、間違った話ではないですね。
私も何台か見てきています。初代フィットはCVT本体が原因ではないので除外するとして。
ただし、すべてに共通しているのは「過走行」ということ。
先日見たのは初代オーリス1500cc、24万km走行でCVT滑ってました。
今まで見てきたCVTがご臨終になった車はすべて、20万km前後でした。
私自身がたまたま、距離薄いのに故障したものを見てないだけかもしれませんが、これくらいが寿命なのかもしれません。

オーリスでびっくりしたのは、CVT滑ってて24万kmなのに、オークションで20万近い値段がついたこと…w
正直そんなにつくと思ってなかったのでびっくりしました。

質問者からのお礼コメント

2015.12.22 14:41

大変素晴らしいご回答でした。ありがとうございます!!

その他の回答 (1件)

  • CVTにギアはありませんよ。

    ギア比は無限に有りますが。

    耐久性は言うまでもないでしょう。国産車の故障の少なさは、世界トップクラスです。

    300馬力のレヴォーグにも使われていますし、
    2トンを越えるアルファードにも採用されています。
    プリウスやアクアもそうですよ。故障が問題に成っていますか?

    燃費トップクラスの車は、ほとんどCVTです。

    今の国産車は、CVT無しではあり得ませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ディアスワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ディアスワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離