スマート ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
111
0

マツダはなぜ小型車はあまり作らないのでしょう?

補足

MAZDA2 MAZDA3 しかありませんよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

燃費の良い車が作れないから。燃費の悪い小型車なんか売れませんからね。・・・・というかトヨタ等のハイブリット技術に完敗したのです。


またディーゼルエンジンは小型車には適していません。1.5リットルとか1.8リットルのディーゼルエンジンを作っては見ましたが、煤がたまりやすくトラブルが多いです。また排気ガス対策が難しいです。

さらに、マツダ自体に、新車を開発できるだけでの能力が無くなったのも原因です。ラージ商品群だけで手一杯。そのラージ商品群もトラブルだらけです。経験のある社員は退社してしまい、社内に残っているのは車づくりを知らない若手(素人)だけです。また安全支援、ハンドル支援などの新技術に対応できる技術者が決定的に不足しています。それら人材を充足するどころか、他社に引き抜かれる有様で、新車開発を外部に委託したりしており、小型車まで手が回りません。

ロードスターも、ライトをLEDに変更しただけで『リニューアル』として発売したのもそうですが、マツダにはもう新車を作る力が殆どないのです。

今度のCX-80も、大幅に開発が遅延し、トヨタ系の会社に多くの作業を外注しています。

その他の回答 (8件)

  • MAZDA2で十分だから。
    それ以外に何がある。

  • 小型車は利益率が低いのと、日本でしか売れない(市場規模が小さい)から。
    デミオの流れのマツダ2だけで十分だから。

  • 熾烈な小型車市場で勝てる見込みがないと踏んでいるからでし。
    残念ながら、今のマツダには小型車市場で他社と対等以上に戦えるだけの技術がないからの。( ˘ω˘ )

  • 国内での販売を捨てたからですよ
    車名も英語+数字になったのも元々輸出名だったのを正式名に切り替えた

    海外ではインドとかではない限り小型は売れないし、国内での販売を見てないので切り捨てたということです

    国内での販売に力を入れていた時なんてマツダスピードアクセラとか、デミオAスペックとかファミリアGTRとかやんちゃな小型車がゴロゴロしてました

  • ラージ商品群の電動化も含めてSUVに投資集中らしいです。商品単価が高いのも理由にあるとか。

    北米ターゲットですね。超カッコ良いアイコニックSPをベースにした新型車も米国での販売計画はあっても日本には無いらしいです。
    セダンもMAZDA6の後継車はなくてMAZDA3だけになった。「VISION COUPE」もSUV開発に専念するため市販化が望み薄でコンセプトカー止まり。

    馴染みのセールスが「若い女性やオバちゃんに売るクルマがない」、、、と嘆いていました。

  • 他社の強豪犇めくコンパクトカークラスを諦めて、利益率の高いミドル~ラージクラスに注力しているのでしょう。

    今のところリコールを乱発して販売台数が極貧になっているCX-60だけを見ると、ラージ戦略も成功しているとは言えませんが、、、

  • 車はラインナップを1台増やすだけで莫大な費用がかかりますが、、今のマツダにはそこまでの余裕がないがないため、特に利益率の悪い小型車機種の追加をする計画は無いようです、

  • 小型車は販売台数が少ないと利益が出ないのでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離