スマート ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
282
0

NDロードスターに乗ったことがある方に質問です。高速道路で真っ直ぐ走らないということはありませんか?

中古でNDロードスターの購入を考えています。以前レンタカーでNDを借りてとても楽しかったので欲しいと思ったのですが高速道路で真っ直ぐ走らないことだけが気になります。
レンタカーで高速道路を走ったときにハンドルがふらふらする感覚がありました。真っ直ぐ走らなくて車線内で左右に振られるような感覚です。一緒に運転していた友人も真っ直ぐ走らないと言っていたので自分の感覚がおかしいわけではないと思います。一般道で走る分にはその違和感はありませんでした。
走行距離が多めのレンタカーだったので足回りがへたっていた可能性もありますが他のNDに乗ったことがないので何とも言えません。試乗車も高速道路は走らせてもらえません。
探してみたらいくつかのサイトで同じような安定性のなさを指摘する記事を見つけました。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17541633/p2

ただし、遮音&防音材を省いたロードスター990Sの車内騒音は、やはり大きい。また、ドライバーに愚直なまでに従うハンドリングのおかげで、意思をハッキリと保たないとクルマは真っ直ぐに走らない。ぼんやりしていると走行車線内を左右にフラフラとしてしまう。ロードスターはワインディングロード向けのクルマであり、グランドツアラーではないことを再確認するばかりであった。

https://orasir.jp/roadstar-waruguchi/

高速道路を走っているとステアリングが落ち着かない。

右に左にチョコチョコ動こうとするので、常にステアリングを修正しながら走っている感じ・・・・。

高速道路でのふらつきはどのNDでも同じなんでしょうか?
レンタカーで乗ったのはビルシュタインのサスペンションのRSだったのでSスペシャルパッケージなどノーマルサスのグレードであれば安定しているのか気になっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

真っ直ぐ走らない理由が二つあります。
一時期のNDのアライメントは最初機型のNDとアライメントが異なり、ハンドリングが軽くなるアライメントになりました。
これは、うちの車の場合ですが、2年目の17年頃に事故でアライメントを取り直してもらった所、おっしゃる様なフラフラ安定しないハンドリングになりました。ディーラーの板金工場でやってもらいましたが、こうなりました。数値的にだいぶ左右異なる様なアライメントでした。
違う旨を伝えて取り直して頂いたらだいぶ元に戻りました。数値も左右だいぶ似ている数値でした。
なので、アライメントが狂っているのかなと思います。

もう一つは、(これはわずかなフラフラですが)プラセボとか噂程度と言われる事が多いアルミチューンでわかったのですが、電動ステアリングの信号にノイズが載ってフラフラする現象です。
これはハンドル周りのノイズ対策が必要だと思います。

これらが原因だと思います。

それ以外に車系のYoutubeを見ていると、レビューでハンドルが軽いと言う声をちらほら聴きます。

なので、複合的な要因でそうなっていると思います。
そして、アライメント取り直しとノイズ対策さえすれば、ご不安点は無くなると思います。
中古を検討という事であれば、アライメントは取り直したほうがいいと思うので、ある程度は解消されるのかなと思います。
また、この話はテレスコ付く前のNDの話なので、テレスコ付いた後の場合はわかりません事を申し添えさせて頂きます。

質問者からのお礼コメント

2024.4.15 21:47

ありがとうございます

その他の回答 (7件)

  • 4年乗ってますが初めて聞きました。
    楽しい車ですよ。

  • >>高速道路で真っ直ぐ走らないということはありませんか?
    ありません。至って普通にまっすぐ走っていきます。

    >>レンタカーで高速道路を走ったときにハンドルがふらふらする感覚がありました。
    そのレンタカーの個体がおかしいとしか思えません。
    もしくは電動パワステの中立付近の意図的な味付けのせいで修正舵が大きくなりすぎているのかもしれません。
    前者であれば中古車を買って乗ってみておかしいと思えばアライメントを取り直すこととアライメントを直してもおかしいと感じるのであれば運転操作の微調整をすれば修正できます。

    >>レンタカーで乗ったのはビルシュタインのサスペンションのRS〜
    グレード間の差異は気が狂うほどの味付けの変化はないです。どのグレードであってもごくごく普通にまっすぐ走ります。

    そもそも高速直進というのは極々僅かな修正を細かなサイクルで行うものです。そのごく僅かな修正が全く効かずにドライバーの意図する方向とはかけ離れたふらつきで大きな修正をし続けなければならない様な車がワインディングを楽しく走れる訳がありません。

    FRだからとかタイロッドが車軸より前にあるからとかトンデモ都市伝説を流布している回答も見受けられますが適当に読み飛ばしておいて良いです。

    リンクの試乗記も前者はワインディングの楽しさを強調するための振りである様に感じますし、後者に至っては一体何を言いたいのやらですね。

  • 1人目の回答者さんが正解でしょう。

    ハンドルの遊びがいくら少なかろうが、軽量でショートホイールベースだろうが、高速道路で手を離しても真っすぐ走るくらいでないと、「ハンドリングを楽しむ」ことはできません。

    きちんとアライメントをとって、きちんとした足回りにしてやれば、手を離しても真っすぐ走る仕様にできます。

    私が今乗っているエボXは、ハンドルの遊びも少ないですし、直進安定性重視の車ではないですが、真っすぐ走らせれば手を離しても真っすぐ走りますし、曲げようとすればクイックに曲がり、ドリフトに入っても安定しているので「コワさ」というものがありません。

    静岡県の富士市に「アジュール」というカーショップがありまして、そこの社長は以前「NAロードスターの改造車」で全日本ジムカーナチャンピオンを獲得した川村徹選手です。
    そのお店ではオーリンズをベースに川村選手が自らスペシャルセッティングをした「スーパーオーリンズ」というサスを販売していますが、私のエボXにはこれを装着しています。
    現在NDロードスターで全日本ジムカーナに出場している主力選手は、ほぼこのサスを履いていると思います。
    劇的にお勧めです。

  • ロードスターは、まずFF車と違って駆動輪がリアにあるので後ろから押す形となり、元々ふらつきやすい原因となります。
    FF車は前で駆動する引っ張る形になりますので直進安定性は増します。

    またロードスターの場合はステアリングラックのタイロッドが車軸より前にあります。
    この為、サスが沈み込むとタイロッドが外側に押し出す力が働いてトーアウト(前側が広がったハの字状態)となります。
    これによってコーナリング時に安定性を増すセッティングとなっています。
    (実際はサスの上下アームの動きでもアライメント変化があります)
    ただこの形は、サスも馴染みと走行距離で徐々沈み込んでトーアウトになっていきます。
    これをちゃんとメンテナンスしていないと、常にトーアウト状態となり、高速とか走るとステアリングの補正が必要になってきます。
    アライメント(車検のサイドスリップレベルでも可)をとっていれば安定性は大分変わりますよ。

  • ロードスターの高速での安定感は低いですね

    理由はハンドルの『遊び』が少ないからです
    スポーツカーは少しのハンドル操作で、クイックに車が反応するようにセッティングしています

    普通のコンパクトカーや軽四やミニバンなどは『遊び』が多いので、少しのハンドル操作は遊びの範囲内です

    『遊び』が少ないのは、逆に言うと道路の凸凹を直に拾ってしまいます

  • レンタカーで借りたとの事ですが、その車両のアライメントやタイヤ銘柄、空気圧、バランス取り、修復歴の有無はどうだったのでしょう?
    と言う疑問はあります。
    これらの問題だったら、そこまで気にする必要はないかも知れません。

    ただし根本的な部分はあります。
    基本的にロードスターは中低速をメインとした設計で、ショートホイールベースで軽量だから、高速安定性は低いと思います。

    自分はRSに乗っていましたが、純正のままで高速で色々試して見ても、ある程度の速度まで行くと、何処に行くか分からない不安定さと怖さはありました。
    (接地感が希薄)
    そのため、レース対応に開発したと言うオプションのエアロがどんなものか?と試しに付けてみたら、安定性が激変しびっくりした事がありますね。

    もし高速安定性を求めるなら、エアロを付けて、タイヤを太くして、サスペンションも変えてと、ロードスターらしさを減らせばそれなりに改善されると思いますよ。

    ちなみにRSのビルシュタインは、他のビルシュタインに比べて驚くほど柔らかいので、ノーマルサスとも大差は無いと思いますよ。

  • 120キロの速度でも
    手放し出来る程まっすぐ走りましたね

    乗られたレンタカーは
    恐らくアライメントが崩れて居たのでしょう

    レンタカーでは良くあることです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離