ローバー 800シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
3,196
0

軽自動車に、285以上のできるだけ太いタイヤを履かせ車検を通し、公道を走りたいのですが、どのくらい費用がかかりますか?

軽自動車に、285以上のできるだけ太いタイヤを履かせ車検を通し、公道を走りたいのですが、ホイールハウスの構築・足回りの補強・改造申請などでどのくらいの費用がかかりますか?ご存じの方がいらっしゃったら、概算でよろしいので教えてください。よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。白ナンバーになるのはしょうがないと思います。100万くらいですかね…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

と言うよりワイドタイヤすぎて、オーバーフェンダーのために

軽自動車扱いされなくなります。

改造車検をしても普通乗用車の改造車ナンバー800シリーズと

300ナンバーシリーズの税金等を覚悟しましょう。

最後にハンドリングは最悪で、コーナーは回れないし良いこと無し。

どうせなら18インチホイールと175タイヤにした方が格好良いし

運転もしやすいですよ。

それに今のラジアルタイヤは性能がとても良いので幅広は意味ないです。

どうしてもあきらめられないのなら、ローバーミニを改造しましょう。

追伸

ワイドホイールスペーサーが5万円~20万程度×4個と

FRPのワイドフェンダーを作成してくれる会社と交渉次第で

20万円~200万円以内と思うのでカスタムカーショーや

カスタムカーの雑誌に掲載されている会社に問い合わせるのが

有利と思います。

質問者からのお礼コメント

2012.3.11 12:22

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (4件)

  • 登録車にしてしまうのが簡単で安いです。

  • 軽自動車の規格のままではほぼ不可能です。前回答者様が言われているように白ナンバーとなります。
    まぁジムニーをベースに作れば100位でいけるんじゃないかな?

  • ドラッグマシンと同じボディワークですね。

    FRの車体をベースに、ナローデフつっこんでタイヤハウス作り直しですか。

    しかも軽枠の中で660ccで。

    300万~500万くらいですかねぇ?


    ちょっと楽しみかも^^

  • 今のフェンダーを切っちゃって、外側にタイヤを逃げるようにホイールをマイナスオフセットしてオバフェン付けたら行けるんでないの? なのでホイールとタイヤ代は別にして、10万ぐらいで何とかなるやろう。

    ただし軽自動車であってもナンバーは白くなる、つまり普通小型乗用車になるので要注意。黄色いナンバーのままにしたいって言うと、軽を5人乗りにしたいって言うぐらい不可能だ。後輪だけなら何とかなるかも祢w

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ローバー 800シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー 800シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離