日産 セドリックセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
168
0

雪の多い地域でもタクシーはFRなのですか?大変ではないのでしょうか?

前に札幌に行ったときにタクシーがセドリックセダンとかコンフォートが多かったのですが、FRですよね?
すすきののつるつるアイスバーンとか発進も難しいそうな気がしますが‥

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔は三菱にギャランシグマのタクシー仕様車がありました。タクシー仕様車としては、珍しいFF車で北海道なんかでは重宝されたようですが、全国には普及しませんでした。FF車は整備に手間がかかるんです。いまでこそタクシーはAT車になりましたけど、昔はMT車が当たり前でしたから、当然ながらクラッチ板の交換が必要になります。FR車はリフトに上げるだけで作業できますが、FF車はそうもいかないんですね。それと最大のマーケットである東京圏では、当時は中型車と小型車の区分があり、クラウンやセドリックと共存させる都合があります。マークⅡや日産クルーは小型車ながらクラウンやセドリックとエンジンは共通。タイヤサイズも同じ。そこへギャンシグマを混在させると、部品の在庫保管や整備が面倒だったんです。

その他の回答 (2件)

  • 北海道ですが大雪の時には営業しませんね。
    雪にハマった場合、客が押すなんて事も有ります。

    車種はプリウスも多いね。

  • FRです

    理由はタクシー向けのFF車や4WD車がないからだそうです

    タクシーはガソリンで走るわけではないので選択できる車種が限られます

    そのなかにFR車しか選択肢が無いというのが一番の理由だそうです


    https://gazoo.com/column/daily/18/01/14/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セドリックセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セドリックセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離