三菱 タウンボックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
138
0

U63W タウンボックスの中古車を買いましたが、高速道路で100〜110キロ出すと車体がずっとフラついて安定せず、危なくて100キロ以下しか出せない状態です。

この年代のタウンボックスはこういうものなんでしょうか?

タイヤは新しく変えたばかりなのでホイールバランスとかではなく、風の影響なのか、そもそものボディーが弱くてダメなのか分からないですが、何か対策は無いでしょうか?

グーネットでは修復歴ナシで買ったんですが、知り合いに聞くと事故車じゃないか?って言われたので心配になってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高速でふらつくのはショックアブソーバーが寿命を迎えているのではないでしょうか?
一般にショックアブソーバーは短ければ40000キロ程度で寿命を迎えます。
私が以前乗っていたクルマで同様の症状が現れましたがショックアブソーバーの交換で治まりました。

その他の回答 (2件)

  • 元々、設計自体が古く20年以上前ですからね、安定性は悪いですよ。最終年式でも10年経過してますから余計に。

  • 高速道路で100〜110キロ出すと車体がずっとフラついて安定せず、危なくて100キロ以下しか出せない状態
    1999(平成11)年4月~2011(平成23)年11月
    パワーが無い場合
    エンジンの点火系を疑います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 タウンボックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 タウンボックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離