三菱 ミニキャブバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
304
0

平成14年のミニキャブバンに乗ってます。クラクションを交換したんですが、ライトのネジが有りません。二個ともに詳しい方ネジのサイズが、分かる人がいたら教えて下さい。あと、クラッチが、深

くワイヤーを引っ張たらクラッチわ浅くなりますか、宜しくお願いします。

補足

ミニキャブバン660CDです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミニキャブバンの、ホーンの交換でしょうか?

①フロントグリルを外します。

グリルの上下左右にに、ガムテープ等を貼り付けます。

クリップで止まっているだけなので、テープとグリルの間に、

プラスチックのヘラなどを入れ、少しずつこじるように外します。

かなり固いですが、クリップではまってるだけです。

手前にひっぱれば外れます。

ボディ傷つけたりグリル割ったりしないように。

②バンパーですが、左に一杯切って、左ホイールハウスのクリップを外します。

上向きに1個(極細のマイナスドライバーでこじれば外れます)クリップが有ります。

前向きに1個(プラスチックの樹脂製になります。回せば外れます)クリップが有ります。

③反対側になりますので、ハンドルを右に一杯切って、右ホイールハウスのクリップを外します。

上向きに1個(極細のマイナスドライバーでこじれば外れます)クリップが有ります。

前向きに1個(プラスチックの樹脂製になります。回せば外れます)クリップが有ります。

④バンパー正面の左右フォグランプの廻りに、ビスが付いていると思います。

そのビスを左右共外します。

⑤グリルを外した所(バンパー上部)に、左右にネジが付いていますので外して下さい。

⑥グリルを外した所(バンパー上部)に、左右にクリップ(極細のマイナスドライバーでこじれば外れます)を外します。

⑦バンパー本体は、脱落しない様に、真ん中で引っかかるようになっています。

⑧フォグランプ付の場合、バンパーを落とさない様に、配線を外して下さい。

⑨バンパーを外します。

前から見ると、ホーンが付いていると思いますので、交換するだけです。

ボデーと、バンパーの隙間が狭いので、大きめのホーンは付きません。

バッテリー端子からとるタイプのホーンも取り付け出来ません。

バッテリーは、荷室に有ります。



クラッチワイヤーの調整は、あくまで、ペダルの遊びの調整になります。

引っ張りますと、遊びは無くなります。

その他の回答 (1件)

  • 元は何の質問ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニキャブバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニキャブバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離