三菱 ミニキャブバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
281
0

先日、H10年式ミニキャブバン(V-U42V)を購入したのですが…。

走行距離193000km
車検H28年9月
購入後の整備や保証無し(納車前オイル交換、冬タイヤは付けてくれました)
金額は全て込みで98000円

今まではディーラーで中古車を購入していたのですが、前の車はぶつけられて廃車になってしまい、貯金も無く次の車購入までの足代わりとして遠方の中古車販売店から購入しました。

販売店の人は次の車検までの間は十分乗れると言っていたのですが、購入9日後に高速を走っているとハンドルを取られるような感じでふらつくようになり、12日後には冷却水が漏れオーバーヒート寸前に…。

すぐに自宅の近くの三菱のディーラーで見てもらった所、「冷却水の漏れは直すことができるが、下回りの腐食がひどく、走行すると非常に危険なので、この車には乗って頂きたくない」と修理を断られてしまいました。実際に下回りを見せてもらったのですが、サイドメンバー(前タイヤの後ろあたり)が腐食で左右とももげてる状態でした。ふらつきもこれが原因では?と思っています。

販売店に連絡をして事情を説明するとミニキャブバンを下取りして他の車を用意すると言ってくれました。ちなみに、納車は販売店まで行き自走で引き取りましたが、下取りもこちらが自走で持ってきて欲しいとのこと。

過走行・格安車なのである程度の整備や故障は仕方ないと覚悟してましたが、さすがにこの短期間で乗れなくなる(乗れなくもないが危ない)のはどうかと思います。販売店までは距離があり(60km以上)とても自走で持って行ける状態ではありません。

この販売店の対応は適切なのでしょうか?保証無しというのを承知で、現車をよく見ないで買った自分が悪いのですが、本心としては無理とはわかってますが車を返品したい気持ちでいっぱいです…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

業界の者です
現状ですから普通ですよ

それに
さすがにこの短期間で乗れなくなる(乗れなくもないが危ない)のはどうかと思います。
と書いていますが、業者の考えからすれば走行距離193000kmを全て込みで98000円で買うこと自体どうかと思います

正直お金が無いのはわかりますが、車を買うのですから限度が有るんですよ!

そこのお店はやめて他で買う方が良いです
普通のお店は走行距離193000kmの車は販売しませんし
普通のお客さんは買いません

きついことを言いますが、ゴミ車をゴミ価格で買っただけだと思います
これにこりたらもう少し予算をだしてまともな車を買った方が良いです

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニキャブバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニキャブバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離