三菱 ミニキャブバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,498
0

ミニキャブバンの エンジンオイル交換しようと思いドレンボルトを緩めようとしたのですが緩まない何か良い方法ありますか、又特殊工具が必要ですか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ボルトがナメると面倒なので、使用する工具を選んで下さい。

メガネレンチ(12角)よりも6角のソケットレンチのが宜しいかと。

後は気合ですかね・・・。

その他の回答 (6件)

  • 金属は、温度が上昇すると膨張し、
    冷えると収縮しますので、この性質を利用しましょう。
    オイルパンに対し、冷えたボルトは若干細くなります。

    氷 をご用意下さい。

    走行後、オイルパンが暖まっている事をご確認下さい。
    やけどに注意してドレンボルトに氷を押し付けて下さい。
    氷2個分程 ボルトのみ冷却しましょう。

    あとは、メガネレンチや六角レンチとハンマーで、優しく
    緩めて下さい。想像より少ない力でボルトが回ります。

    ボルトがちょっと緩んだら、オイルが冷えるのを
    待ってからオイル交換して下さいね。

    力まかせに回すとエンジンやゴムブッシュの寿命に
    かかわるダメージにつながる事が有ります。

  • 工具が適正じゃないか、工具がダサイ、又はボルトの頭なめって
    丸くなっているのでは?

    ダメージ大きくしないうちに専門家に・・・。

  • ミニキャブバンのドレンボルトが緩まない。

    ドレンボルトにサイズが合ったメガネレンチを用意して

    メガネレンチがきっちり奥まで入る様に

    ドレンボルトの付根の汚れペンキの塊等を

    マイナスドライバーやワイヤーブラシ等で

    綺麗に掃除してメガネレンチをドレンボルトに

    入れて片手で持って、レンチの先をもう片手で

    緩む方向に叩く、等のショックを与えると簡単に

    緩みますよー、又ドレンボルトの六角頭を

    ナメテしまっていた場合は、長さ350㎜位の

    パイプレンチを用意して下さい・・・

  • ロングのメガネレンチ+ハンマーでもダメですかね?緩めてるつもりで締めてませんか?

  • リフトでなく地面でオイル交換するならレンチを蹴飛ばす。
    リフトで中に浮いた状態ならレンチにパイプをさして延長させて力をかける。

  • ボルトが地面と平行ならメガネかましてジャッキで緩ますかへいこうじゃなければ鉄パイプなどで延長して回せばいいと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニキャブバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニキャブバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離