三菱 エテルナサバ のみんなの質問
ID非公開さん
2022.4.18 21:33
自分の周囲の大人がそう話していたのを聞いた事があります。自分は、現在37歳男性です。詳しく話を聞いた所によると、周囲の大人は、商売をしている人達が多かったが、セルシオなんか別に興味無い。との事だった様です。セルシオは、興味がある人には興味があって、興味が無い人には興味がない最高級車であったのでしょうか?セルシオに興味の無い人達は、何の車に乗っているかというと、三菱ギャラン・エテルナ・エテルナサヴァ等の車でした。セルシオオーナーの方が見ていたら、大変、申し訳ございません。ちなみに、自分は、現在でも、セルシオは、とても出来の良い最高級車だと思っております。
メイドのマリーナさん
2022.4.20 01:23
セルシオショックという言葉をご存知ですか?
https://nosweb.jp/articles/detail/103
今までの高級車の概念が全く変わってしまった車でしたね。特にアメリカではメルセデス、BMWは慌てて4リッターの車を追加したりセルシオ対策に追われました。
当時のビルゲイツの愛車でも有名でしたね。
一番人気の高級車がかつてのメルセデスからセルシオになってしまい、景品の対象にもされたりしましたね。
ベストセラーの徳大寺有恒の「間違いだらけの車選び」ではこのような記事がいろいろ紹介されていました。また、実際にセルシオのオーナーでもありました。
そういえば、こんな記事も紹介されていましたね。
実はトヨタの役員会議ではセルシオを作って日本で販売したことに(当初は販売する予定がなかった)反省の言葉が並んだそうです。
10はコストがかかりすぎて全く儲からなかったそうです。メルセデスに対抗するための値付けにしたのですが、日本で販売するにはクラウンマジェスタと価格が重なってしまい、かといって日本で高くするにはアメリカのダンピング法に引っかかるので高くできなかったそうです。それゆえにクラウンの販売とセルシオの販売が分散されてしまい、利率が大きいクラウンの販売が減少してしまったんですよね。
ある意味トヨタらしい反省ですね。
私は30のオーナーですが、セルシオの象徴はやっぱり最初期の10だと思ってます。世界を動かした車ですから。
私個人的なコメントとしてはセルシオは今でも文句なしの高級車です。最初期の10~30まですべて。多少コストダウンされたものの、作りこみはやっぱり高級車。
ただ、デザインは今でも好きになれません。10~30のどの型式も、メルセデスの影響を受けているんですよね。10~20はW126のデザインの延長ですし、30はW140のデザインの延長。特に30のリアピラーは私が醜いと思ったW140のラインをそのまんま真似しているようなデザインでがっかりしました。これは今でも好きになれませんね。
トヨタはパクリデザインがとても多いので、こういうところは個人的にはどうかなって思ってます。
狂乱の紫水晶さん
2022.4.19 11:00
数年前にセルシオ以上、LS以下の静粛性のタント。
と云うのをYouTubeで見たな。
つまりセルシオくらいなら、デットニングで軽自動車でも超えられるって事だね。
当時の評価としては、トヨタに1000万円の車を造れ、と言えば500万円のクラウンに、500万円のダイヤを装備する。なんて国内メディアに馬鹿にされていたから、それは、セルシオを世界見たらビックリするだろうね。
個人的にはセルシオよりN-BOXの方が、乗り心地が良いと思う。ハーシュネス全く違うからね。
車は、部品供給が、終わった時点で終わり。トヨタにしてみればLSをどうぞ。って事だろうね。
これがMercedesなら半世紀前の車ですら、メンテナンス、オーバーホールにレストア迄面倒を見てくれる。
自動車文化そのものが、全くの桁違いだ。
cur********さん
2022.4.18 22:46
部品の下請け会社に勤めていた友人が言ってましたがドイツ車用の輸出パーツよりはるかに高い精度を求められたと言ってました。
高い静粛性はそういった所の積み重ねだったそうです。
ただし部品会社としても国産初の高級車という事で意気に感じて採算度外視でやってたそうです。
セルシオが発売された頃はバブルに重なります。
輸入車がバンバン売れたんです。
その中でお金が有っても輸入車に乗れない人も多くいたんです。
中小企業の社長なんかは取引先にベンツで乗り付けたりするとあからさまに相手から嫌味を言われた時代なんです。
だからこそ国産ですからと言い訳できるセルシオが良かったんです。
トヨタセルシオが登場した1989年(平成元年)当時は、物凄いあの静粛性で、世間を、びっくりさせたと話題になった様ですが、一部には、セルシオなんか興味無い、大した事無い等という人達がいたと、 自分...
2022.4.18
トヨタカローラ・スプリンターについて質問致します。セダンの方です。本当はスプリンターなのに、皆、カローラ、カローラと言うのは、何故ですか? カローラとスプリンターは、見分けが、付きにくかったです...
2022.2.20
ベストアンサー:これでどうでしょう? 元々は、カローラスプリンターというグレードだったものが、スプリンターとして独立したみたいな… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
2015.12.12
ベストアンサー:回答が少ない車 エメロード エテルナサバ カリスマ アスパイア リベロ チャレンジャー フォルテ ストラーダ トライトン パジェロスポーツ コルディア トレディア コルトギャラン ギャランクーペFTO レオ(軽3輪トラック) 元三菱整備士でした。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
次の三菱の車で乗りたい車を教えて下さい。 ●ミニキャブ ●タウンボックス ●ブラボー ●タウンボックスワイド ●i ●iミーブ ●パジェロミニ ●トッポ ●トッポワイド ●トッポBJ ●ミニカ...
2015.7.5
トヨタセルシオが登場した1989年(平成元年)当時は、物凄いあの静粛性で、世間を、びっくりさせたと話題になった様ですが、一部には、セルシオなんか興味無い、大した事無い等という人達がいたと、 自分...
2022.4.18
トヨタカローラ・スプリンターについて質問致します。セダンの方です。本当はスプリンターなのに、皆、カローラ、カローラと言うのは、何故ですか? カローラとスプリンターは、見分けが、付きにくかったです...
2022.2.20
トヨタセルシオが登場した1989年(平成元年)当時は、物凄いあの静粛性で、世間を、びっくりさせたと話題になった様ですが、一部には、セルシオなんか興味無い、大した事無い等という人達がいたと、 自分...
2022.4.18
次の三菱の車で乗りたい車を教えて下さい。 ●ミニキャブ ●タウンボックス ●ブラボー ●タウンボックスワイド ●i ●iミーブ ●パジェロミニ ●トッポ ●トッポワイド ●トッポBJ ●ミニカ...
2015.7.5
トヨタカローラ・スプリンターについて質問致します。セダンの方です。本当はスプリンターなのに、皆、カローラ、カローラと言うのは、何故ですか? カローラとスプリンターは、見分けが、付きにくかったです...
2022.2.20
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!