三菱 ディアマンテ 「素人なので本当の車の良いところ悪いところ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 ディアマンテ

グレード:25V(AT_2.5) 1999年式

乗車形式:その他

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

素人なので本当の車の良いところ悪いところ...

2003.7.17

総評
素人なので本当の車の良いところ悪いところがわかりません。ただ、同じ中古車を買うなら、3000CCの5速ATを探して乗っていればもっと好きになったかも。走行距離が少なかったのとボディカラーが良かったので慌てて買ってしまいました。最近、興味本位にカタログを取り寄せて見ましたが、トヨタ・日産と比べて薄っぺらく安いものだったので、三菱の販売姿勢が自ずとわかります。3000CCが存続していれば、次は新車でディアマンテと思っていたのに「なんだかなぁ~」って感じ。次は日産のティアナ350JMを考えています。これも安っぽいとかいろいろ批判があるようですが、試乗したかぎりでは悪い印象は持ちませんでしたが・・・(如何せんド素人ですので)。
満足している点
あまり車に興味がないので、専門的なことは良くわかりませんが、燃費が思った以上に良いことですかね。前車はローレルだったので、格段に違います。デザインも特にリアビューは気に入っています。エアコンの効き始めが早いのも良いかな。ディーラーの対応もよく、GDIエンジン専用のオイルを安く入れてくれます(メーカーの補助が出ていると聞きました)。
不満な点
中古車で買ったのであまり文句は言えませんが、灰皿とドリンクホルダーが同時に使えないのはちょっと。しかし、お蔭で車内では禁煙することができました。あと、せめて25Vまではハイコンメーターにして欲しかったなぁ。エスパーダと何が違うのかよくわからないが、SEとの差は大きすぎるのでは?(グレードをよく見ないで買ったのが間違いでした!!)。あと街乗りでなかなか3速にならないので、2速のままちょっとウルサイ感じがします。純正CDナビが到着時刻を表示するものではなかったのと、グレードが低かったので、画面から操作できるMDチェンジャーが装着できなかったのも残念。最近、ブレーキを踏むとリアシートの下あたりから「ゴロンゴロン」と音が出るのが気になります。ハンドルを目いっぱい切ると「ウ~ン」と言うのはなぜなのでしょう?
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 ディアマンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離