ホンダ グレイスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
3,394
0

ホンダのi-DCDのハイブリッド車は故障しやすい?

「シャトル」「ジェイド」「グレイス」のどれかを中古で買うことを検討しています。「フィット(三代目)」のi-DCDがトラブル多発したことは知られていますが、上記三車種は、「フィット(三代目)」発売から1年以上後で発売されていますし、現行フリードもi-DCDを搭載しています。
それでも例えばトヨタのハイブリッドシステムと比べて、ホンダのi-DCDのハイブリッド車のトランスミッション部分は大幅に故障しやすいでしょうか?
トランスミッションから異音が発生して交換になったとかいう話は見ておりますが、多いでしょうか?どんな車でもミッションが壊れることはあるとは思っております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グレイスオーナーです。
坂道発進の頻度とお住まい地域の気候によります。この乾式DCTは元の設計に耐候性の問題があり、高温多湿環境に向きません。自分は九州に転居して半年でミッションブローとなりました。また、ATと同じようにアクセルを半分踏んで坂道での渋滞発進を制御しようとすると焼けてしまいますので、停止時はアクセルオフ&ブレーキ停止でクラッチオフが必須です。
その代わり、使いこなせれば運転フィールは抜群に良いですが。
中古であれば、ディーラーの正規延長保証(ホット保証プラス)をつけておくのが無難です。自分はミッションブローの際それで純正新品部品に無料で交換できました。

質問者からのお礼コメント

2023.4.12 10:58

皆様ご回答ありがとうございました。i-DCDについて、初期よりも改善されているようですが、それでも故障の確率はCVTなどと比べて高く、実際にミッションを交換したという話はよく聞きます。
走行に欠かせない重要な部品であることを考えると、根本的な設計上の問題があり、それゆえにホンダは徐々にe:HEVに移行しているのではないかと思っております。

その他の回答 (12件)

  • 貴方みたいに、ミッションひいては自動車自体に気を付けれる人は問題ないです。

    でもu-carプレミアム5年保障はつけましょう。

  • 過去4年間故障は無し。
    欠点は総じて音がうるさい。

  • ホンダフリードハイブリッドに乗ってますがDCTなどのトラブルはないですよ!
    DCTフルードやエンジンオイルのメンテナンスをしっかりとやっていれば故障はしないです。
    私の場合はDCTフルードの交換は大体3万キロで交換してます。
    油種類も劣化はしますからね!

  • フリードGB7約4万キロ走行。
    故障はしておりませんが、とにかくこんなDCDシステム車を買ったのが今更悔やみます。低速時のギクシャク感は酷いものです。DCD車は購入しない事をお勧めします。CVT車をお勧めします。

  • ハイブリッドXを所有して6年 9.2万㎞走行ですが、バッテリー交換以外、何のトラブルもありませんし、異常もありません。いろいろな環境下で走っていますが、問題ないので大丈夫だと思います。他社との比較もしようがありません。

  • グレイスは前期型(2014年12月~2017年6月)と後期型(2017年7月~2020年7月)があります。
    後期型は変速装置に改良が加えれていると聞いていますので後期型を選べば問題ないのでは無いでしょうか。
    ちなみに私は後期型を所有しています。
    燃費も良いし乗り心地も良いのでお勧めです。

  • ジェイドハイブリッドXの所有者です。
    発売後すぐに購入し、8年経過しましたが、私の場合、ミッション含めて一度もトラブルはありませんでした。
    フィットハイブリッドの発売時には確かにトラブルが多発したと記憶していますが、少なくともジェイドのハイブリッドについては、問題が解決されていたものと思います。

  • ホンダのi-DCDはDCTという変速装置です、DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)は、エンジンからの動力伝達装置に2組の摩擦クラッチを使い、トランスミッション内は奇数・偶数それぞれに独立したギアセットを持っているのが特徴で、摩擦クラッチにより奇数段と偶数段のどちらにつなぐかをコントロールします。あらかじめギアはつないでおいた状態にできるので変速スピードが速くとても心地よい加速が味わえるというメリットがあります。しかし、欠点としてはトルクコンバーターが持つクリープ現象がないため微低速での移動時に滑らかさを欠くという欠点があり、私のジェイドも渋滞時等のノロノロ運転時には少々ギクシャクした挙動を示しことがあります。確かにCVTに比べて装置が複雑になるDCTの方が故障確率は高いと思われますが、加速感の心地よさはCVTの比ではありません。ご自身の利用方法や利用目的、好み等によって選べばよいと思います。希望されている車種はCVTとi-DCDが選べますので、装備の違いはありますが好みのミッションを選ぶことは可能かと思います。

  • ノロノロ走ったら壊れるから、まあ、爆弾を抱えているようなものですね。

  • ジェイド販売と同時に購入しました。3列シートでしたが、3列目使用したのは3年で数回でした。初回の車検前に販売店員に勧められて、ジェイド2列シートに買い替え。この時フリード、シャトル、グレイスと比較していました。グレイスはハッチバックじゃ無いのでまず選考外に。確か全てエンジンは同じはず、モーター駆動の差か、私は内装面でポケット等が多い、フリードが良いと思ったのですが、家内が外観でジェイドに決めました。もうすぐ4年目になりますがミッションや他に異常はありません。どこの国産メーカーも品質管理はしっかりしていると思います。滅多な事はないでしょう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ グレイスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ グレイスハイブリッドのみんなの質問ランキング

  1. ホンダのグレイスという車は評判いいですか?

    2015.11.29

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    11,809

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離