ホンダ グレイスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
155
0

馬力とトルクの関係について

トルク÷時間=馬力(最近は最大出力というみたいですが)
ですので、大体の場合馬力とトルクは比例するかと思います。

ところが最近のハイブリッドカーでホンダのグレイスのモーターは、
最大トルク=160
最大出力=22くらい
ということで、ここまで数字に差が出るのはどういう状態なんでしょうか?

補足

グレイスのエンジンは最大トルク=134、最大出力=81です。 普通はトルクがあれば出力もある程度比例して上がるので、どんなガソリン車に乗っても違和感はないと思いますが、 グレイスのモーターはトルクは160もあるのに出力は22しかないというのが、なんでそうなるのか、イメージ出来ないというのが質問の趣旨でして・・・。 トルクはある、つまり回す力はあるのに仕事はしないとはどういう状態でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>トルク÷時間=馬力
「÷時間」ですが、単位時間当りの「何」が抜けているのではないでしょうかね?

まあ、結論から言うと、単位時間当りの回転数(回転÷時間:rpm)と定数とトルクをかければ馬力(出力・仕事率)が計算できます。

>最大トルク=160
>最大出力=22くらい
>ということで、ここまで数字に差が出るのは
>どういう状態なんでしょうか?
最大トルクと、最大出力が出る回転数が同じではないから。
これはモーターも、内燃焼期間も同じです。

質問者からのお礼コメント

2014.12.29 09:54

なるほど。よく分かりました。

その他の回答 (2件)

  • 馬力はトルクと回転数の積です。
    トルク×回転数=馬力

    回転数によりトルクが異なりますから、馬力も回転数により変化します。
    モーターのトルクは、低回転で最大トルクを発揮し、一定回転数を超えると急激に低下します。
    エンジンのトルクは、低回転では僅かですが回転数が上がるに連れて増加します。
    高回転で最大トルクとなります。
    (レブリミット前に最大トルクとなり、それ以上回転数が上がると若干トルクは低下します。)

    モーターのトルクが160Nmあっても回転数が低いと馬力は大きくありません。
    トルクがあっても出力が小さくなるのは、回転数が低いからです。

    (bigger_than_elvisさんへ)

  • 電気モーターは低回転で大トルクが出る
    回転が上がればトルクは下がります
    出力は変わりません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ グレイスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ グレイスハイブリッドのみんなの質問ランキング

  1. ホンダのグレイスという車は評判いいですか?

    2015.11.29

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    11,809

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離