ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
140
0

ハイゼットトラック(s210p)オートマなのですが先日、自力でエンジンを載せ替え、無事エンジンが一発でかかったのですが、その瞬間ミッションからラジエーターに繋がっているパイプからATFが吹き出し、

パイプの劣化から穴が空いた様で新品交換しました。
小さなゴミも入らないように神経を使って無事パイプも交換でき、エンジンスタートしようとセルを回したらところ、今度はセルがピクリともしませんでした。

原因を探っているうちに吹き出したATFがたまたま運悪くインヒビタスイッチの内部に入り故障したのかと思い、適当にスイッチの操作部分をかちゃかちゃやったらセルが周りましたが今度はエンジンがかかりません。
なので部品交換前提でインヒビタスイッチのリベットを取り、内部を見たら中のプラスチック部品が壊れていました。おそらくかちゃかちゃやった時バキッと音がしたのでそのせいかと思いますが。
来週新しいインヒビタスイッチがとどくのですがインヒビタスイッチの交換でエンジンかかりますでしょうか?
また、インヒビタスイッチが故障してもセルが回る場合、エンジン始動をさせない回路になっているのでしょうか?
ちなみにセルが回っていた時、Pレンジはついていなかったように記憶しております。
スイッチの内部の電極にセルは動くけどPレンジを認識する電極に接地していないためエンジンがかからないだけでしょうか?これならスイッチ交換でOK?
ちなみに燃料ポンプはちゃんと動作しており、ネンポンからくるホースからもガソリンはちゃんと出ます。
プラグ、バッテリーは新品に取り替えております。
ヒューズは全て確認済み。
ATFが吹き出す前はエンジンがかかったので燃料ホースの取付け間違いもないと思います。

他にインヒビタスイッチ以外でエンジンがかからない原因はありますでしょうか?

長文失礼致します。よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この年式ならインヒビタスイッチはただのスイッチだと思うので、スターターは回るが、エンジンは掛からないは他の原因と思います。

回転角センサーもちゃんと繋げてますか?
ショバクあるかどうか?
インヒビタスイッチ無くても、セル直結でも掛かるはずだからね、もちろんキーonで

質問者からのお礼コメント

2024.6.5 15:35

ほんとありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • PとNでしかセルが回らないのは周知の事。
    エンジン交換でインヒビタが故障する事は無いが、カプラーは外すので接触不良と断線は考えられる。
    ATF噴射は関係ないです。
    ただのイグニッションスイッチの接点不良かもしれません。
    インヒビタ交換は調整しながらの取付が必要。

    セルは回ったが始動しない。は、インヒビタが原因では無いです。
    始動時はPN判定しかしていないので。
    他の原因でしょう。

  • スイッチ交換でかかるでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離