シボレー エクスプレス のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
235
0

リムジンは専門の人に頼めば好きな長さにしてくれますよね?じゃあ車を好きな高さに車高を高くする事もできるんですか?

例えば軽自動車の屋根をハイエースもしくは、ハマーぐらいに高くできるとか、シボレーエクスプレスを大型バスぐらいまで高くする事はできるんですか?詳しく教えてください。お願いします。

補足

すみません。屋根だけではなく車体も高くしたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

aaaaaaaaaaaaaaaa88888888888888さん こんにちは。

例えば軽自動車の屋根をハイエースもしくは、ハマーぐらいに高くできるとか、

>>自動車整備士検査員です。
解りやすく説明させていただきます。

*軽自動車の屋根をハイエースもしくは、ハマーぐらいに高く...
することは可能です。

例えば 市販されている部品ではスズキジムニーのボディーリフトで4インチ
約11センチ ホイールとタイヤ外形で10センチは上がると思います。
合計20センチ位はアップできます。

4ナンバーに変更


このお店でこんな改造をしています。
http://www.4x4prostaff.com/flow_gallery/gallery-1014-37245.html



ハイエースの4WD車 ハマーH2では2mを超えています。
このように2mを超えてしますと軽自動車ではなくなります。
ハイエースのハイルーフ車と同じ 1ナンバー 1年車検
このため維持費も変わります。
当然税金や保険もそれに準じますので維持費が高くなります。

実際の架装作業では問題はありませんが登録時の検査で転覆測定されますので
車種によっては足回りを変更しないと通らない可能性がありますが登録すること
は可能です。

2m以内の場合は簡単に手続きできますが2mを超えると管轄が変わりますので
簡単にはOKしてもらえないと思います。
でも登録はできますよ。

全長 全幅の場合は管轄が変わっても簡単に登録させてもらえます。
安定性が悪くなるため高さだけは簡単にOKしてもらえないのが普通です。


走行性能が低下します。
横風によるふらつき 安定性の低下などが起きますので高速道路の走行は怖い
と思います。
運転するには勇気が必要です。





*シボレーエクスプレスを大型バスぐらいまで高くする事はできるんですか?詳しく教えて
>>できないことはないと思いますがとんでもない金額になると思います。
実用的ではありません。
ベースになる車両を見直す方がもっと安く製作が可能です。


他にもこんなのもあります。

http://www.phoenix-4x4.com/mt5_key/mt-search.cgi?IncludeBlogs=6&tag=%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&limit=20


もう1件 大阪府箕面市にあるショップさんが赤色の三菱ジープで強烈にアップ
しています。
探しましたが残念ながら転売されてからの画像が見つかりませんでした。


自動車の規定 全長12m 全幅2.5m 全高3.8mこれに収まる車両
であれば制作 登録することは可能です。

他にもこちらの会社ではプリウスの霊柩車を受注しています。
http://autowill.info/sales/rei/detail_rei05.html


あなたが考えている車両を制作することは可能です。

やる気と金額次第です。

質問者からのお礼コメント

2016.6.1 20:52

皆様ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 基本的に車の大きさは、長さ12m以下、幅2.5m以下、高さ3.8m以下となります。

    そのうえで、強度証明やブレーキテストのデータ等の書類が必要となります。

    最終的には、陸運事務局にて、「転角試験」が行われます。

    つまり、車を35゚横に傾けた状態で車輪4ヶ所のうち3ヶ所が台に接触していないと駄目なんです。

    パッカー車やミキサー車等重心の高い車は、転んだりします。(2輪が浮く。)
    (実際には、ストリングをかけているので転倒はしませんけどね。)


    群馬や埼玉に改造をしているショップがあるみたいなので問い合わせてみれば良いでしょう。

  • 全ては「コスト」との兼ね合いです。

    出来るかどうかだけなら「可能」です。

    http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/aaaaaaaaaaaaaaaa88888888888888

  • どこまでのレベルで考えられているのか?よく判りませんけど「切ったり貼ったり」すること前提であれば、どうにでも出来ますよ。

    ただ、「切ったり貼ったり」すると、どうしても見た目はちょっと悪くなるし、例えば衝突安全性などは「ほぼ無い」状態になりますからね。また、かかる金額と、それに見合う効果があるかどうか?は、また別問題となりますが。

    例えば、フィリピンでは「ジプニー」という乗り合いバスが走っていますけど、これも元はアメリカ軍の「ジープ」で、車体を2mほど延長して、リアに20人くらい座れる座席があるんです。また日本の軽トラックを中古で持込み、荷台部分を1.5mほど延長して、これも乗り合いバスとして使用したりしています。

  • 全長3400、全幅1480、全高2000以下であれば軽自動車規格。

    全高が1995程度までなら車高は大丈夫です。(燃費悪そうだけど)

  • 実際にこのような軽も市販されてますからね。

    回答の画像
  • 技術的には可能です。

    ーーーーーーーー

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー エクスプレス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー エクスプレスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離