キャデラック コンコース のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
453
0

車のポリマーについて質問です。
一年くらいDIYでポリマー掛をしています。
最近拭き上げるときにイオンデポジットみたいなのが見えるようになりました。

乾くとわからないのですが拭き上げるときにわかります。
そこで質問なのです。
①この場合ポリマーを重ね塗りした方がいいのですか。それとも一度ポリマーを落としてからのほうがいいのですか。
もし落としてからのほうがいい場合は水垢シャンプーでも大丈夫ですか?
②ポリマーを掛けたあとからガラス系コーティング剤とかを塗った方がいいのですか。
③ポリマーとガラス系コーティングはどちらがいいのですか?
以上3点です。
ちなみに車は7年落ちのホワイトパール車で最初にDIYでポリマーを掛けた時は下地処理はしていません。
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

相当な素人さんと感じますが、あくまでもご自身で施工するならばスキルが足りなさ過ぎです。
どんなケミカルを使用しても、絶対にデポジットは出来ます。
うちのケミカルは大丈夫等と言っているメーカーは100%騙しです。
①の回答ですが、ポリマーと言うのは言葉で有って、製品の種類では有りませんし、ポリマーと言ってもカルナバwaxが含まれている物が殆んどで、固形waxだってザイモール社の高級wax以外は成分にシリコンが含まれているので、正確にはポリマー系になります。
水垢取りシャンプーと言っても沢山有って、Ph値の高いアルカリ系【ケミカルアタック】で除去するのか、研磨剤を含んだ【物理的アタック】で除去するのか、色々な方法が有ります。
②のポリマーの上にガラス系と有りますが、これも意味不明で、カレーの上にミートソースをかけるのと同じで意味不明です。
相性も有るので、双方順不同で重ね塗りしても問題無い物も沢山有りますが、駄目な物も多いです。
ガラス系は成分濃度が濃いプロ用【35%以上かな】はトラブルになる可能性が有ります。
③ポリマーとガラス系?両方ともポリマー系となります。
カルナバロウwaxは深みの有る光沢と、タオルが滑り落ちる手触りが特徴で、イオンデポジット等も付きにくいが耐久性は弱い※ザイモールコンコース【市販価格30000円程度】
ガラス系は【プロ用成分濃度85%】だとメーカー公称耐久性5年と言うが、体感出来るのは2年半程度【洗車回数180回程度】、特徴は皮膜が硬い【鉛筆硬度4~11H程度をメーカーが公称している】ので微細傷は付きにくいが、欠点はイオンデポジットなどが付きやすい、施工も難しくは無いがスキルが必要。
結果、予算が有るのなら磨き屋さんでポリッシングしてから好みのコーティングを施工して貰うと
10万円~位、自身で施工は難しいと思いますが、ヤフオクでも販売されている、キーパーファイナル1程度が無難だと思いますね。
但し、ガソリンスタンドなどで使われている製品ですから、本格的なプロ用では有りませんし、耐久も1ヶ月程度ですよ。
自身で施工するならば、SS以外のプロの磨き屋さんのHpを参考にするなり、その手の本を読むなり、多少の勉強が必要ですね。
お車お大事に!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック コンコース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック コンコースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離