BMWアルピナ ロードスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
243
0

86かロードスターの購入を検討しています。

予算120万円ほどでFRで軽量の運転していて楽しいと思える車と考えて、2車種に絞り込みました。

ビジュアルとしては、どちらもかっこよく好みなのですが、2つを比較してメリットデメリット等あるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • 86は重く少しお金をかけないとしっかり走りません。
    ロードスターであればノーマルでもそこそこ軽快に走れます。
    よって、楽しいのはロードスターです。
    何といってもオープンカーは気持ちが良いですよ!

  • 迷うならロードスターでしょうね。
    オープンの醍醐味は他の車では味わえません。
    ただし、元所有者から言わせれば大変な車でもあります、雨漏りや車上荒らし、悪戯で幌を裂かれたことも。
    夏場は暑いし、結露するし、冬は寒いし、でも楽しいです。

  • 私もNDと86(BRZ)で悩んでいたのですが、帆のタイプは車上荒らしや雨漏りが心配だし、でもハードトップのRFは高かったので、消去法で86(BRZ)にしました

    後部座席あるのは意外と便利でした
    また86は弱アンダー傾向なので運転はしやすいです(これがハンドリングの軽快感で劣るって印象になるのかも知れません)

    ロードスターは所有したことないのでコメントは控えます
    結論としては、オープンカーにしたいかどうかで決めて良いと私は思います

  • 決定的な差は後部座席があるかないかですね。
    86も座るには狭すぎますが、ないことはないので荷物や人をかろうじて乗せられます。
    ロードスターは無理なのでその差は決定的ですね。

    ただ、車の良さとしては個人的には圧倒的にロードスターの方が上だと思います。
    ロードスターは完成度が高く、軽いのでパワーが多少なくても速いし何よりハンドリングが良いです。
    マツダは30年以上ロードスターを作っているので、それだけの価値はあります。
    86も良いのですが、やはりロードスターと比べると走りを楽しむという面ではやや劣る印象です。

    自分だったら迷いなくロードスターを選びます。

  • 86(ZN6)で120万円以下となると選択肢は数台です。
    NDロードスターだと120万円以下は現状ないと思われます。

    その意味で予算に収まるとしたらNCロードスター、NBロードスターの二択ぐらいかと思います。
    NCロードスターも予算内に収まるのは初期の2005年〜2008年式の初期型か過走行の車両、NBロードスターは1600が中心でしょうか。

    一応ZN6とNDの比較だと、
    86 (ZN6)
    ○4人乗れる
    ○リクライニングできる
    ○荷物が積める
    ○販売台数が多いのでアフターパーツ、中古パーツも探しやすい
    ○2DINが空いているので社外オーディオ、ナビが付けれる。
    ×燃費が今どきの車と比較すると悪い(ハイオク 11〜13km/L)
    ×水平対向エンジンのメンテナンス性は悪い

    NDロードスター
    ○オープンの非日常感
    ○現行モデルである
    ○走りが軽い
    ○燃費がいい(13〜16km/L、郊外だと20km/L越えも)
    ○1.5Lなので税金が安い。990S等では重量税も安い。
    ×2人乗り、狭い
    ×荷物の積載性は最低限
    ×マツコネまたは専用オーディオのため車載取り付け型のナビ、オーディオは付けれない。

    といった所でしょうか。

  • 他の方が言ってますが、一番は4人か2人乗りかですね
    荷物置き場又は緊急時に人を乗せられるメリットが大きいですね

    それ以外は軽量コンパクトでいえば、ロードスターですね

  • 完全自分目線での回答なので、ちょっとした参考程度に聞いてください。

    まず前提として、我が家にあるのはAE86、NA6ロードスター、NCロードスターです。

    これである程度の趣味嗜好はわかっていただけるかな。

    で、自分が選ぶとしたらロードスターですね。

    強いて言うならロードスターでもNAが好きです。

    86はまず、ロードスターに比べたら軽快感を感じないことが残念。

    ただしパワーはあるイメージですね。

    NAやAE86と比べるとNCはトルクが別物。

    加速なども全然違う。

    で、ZN6はそのNCと加速はほぼ同等で出足はトルクのNC、後半で高回転のZN6が巻き返すくらいのイメージで、1.5のロードスターよりは乗って速さを実感するかと思います。

    逆にRFと比べるとアドバンテージは無いかも。

    ZN8なら全86、全ロードスター中でも最速でしょうし、速い物を選びたいならそれが一番でしょうね。

    で、自分はサーキットなども走るしドリフトもします。

    どうしても自分でメンテナンスもする機会が多く、その際に嫌なのが水平対向エンジンなんですよね。

    やはり直4のメンテナンス性の良さは最高だし、音も自分は直4の方が好き。

    多連スロットルなどのチューニングにも向いています。

    自分がNAが良いと思うのは、インジェクションくらいしか電子制御の介在が無いのでどこかに手を入れただけで調子を崩すようなことが無い点です。

    これがNCになるとバッテリーを外しただけで再調整しなければならない部分が出てきます。

    NDやZNならもっとでしょう。

    それと乗った感じ。

    自分は軽くてエンジンが高回転までガンガン回る車が好きなのですが、自分にとっての「楽しい」の頂点にあるのがAE86だとします。

    NA6は同等に楽しい車に感じる。

    路面と直結してるようなダイレクト感と言うんですかね。

    ガタガタバタバタして決して上質じゃないし嫌な人は嫌なのでしょうけど、自分はそのような車が好き。

    これがNCになると、直結してる感はかなり薄くなるように感じます。

    絶対的な速さではNCでもその感覚が自分にはイマイチ。

    それと軽快感も薄いです。

    NDはNCより軽量化されたぶんの軽快感は上がっているでしょうけど、ダイレクト感については古い車特有の物もあると思うのでNDがNC以上に失ってる物もあるでしょうね。

    逆に完成度は上がってると思いますけどね。

    で、もしも自分が今からその中の車種を選ぶとしたら、良い出物に出会えればNAロードスター。

    普通に考えたらNBロードスターを選ぶと思います。

    近頃ではドリフト走行会でNC、NDを見かけることも多くなってきたのでどれをとってもハズレではないと思いますけどね。

    もちろん86もハズレではないでしょう。

    ただ、個人的に水平対向がどうしても受け付けないかな。

    ドリフトだの水平対向だの、自分が思うような偏った見方が無ければそれぞれ良い車だと思いますよ。

    でも軽快感を考えるならやはり…ね。

    ロードスターは不便だとか雨漏りとかのリスクについてはロードスターを候補に上げてる方な時点で考えないものとしています。

  • 予算120万て・・・

    GR86ではなく前型のトヨタ86の前期AT過走行車、修復車くらいじゃない?
    ロードスターに至っては現行NDではギリATの過走行車か修復車。

    どちらがデメリットって言う以前。どちらもデメリットがある車しか買えんよ。

    まず最低でも予算を30~50万足して出直しましょう。

  • 貴殿はロードスターを選択してはいけません。
    86一択です。

  • メリットとデメリットは、一般的に言えば荷物が積めるか詰めないかですよ。
    ロードスターは手荷物程度しか積めません。あと、雨漏りリスクが高いです。

    それ以外は、特に差がないと思います。個人的となると、ロードスターの場合は、体格に制限がより出るってところですかね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離