BMWアルピナ D3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,636
0

自分はディーゼルエンジン車がきらいです。もしかしたら知らないだけかもしれません。D/E車にお乗りの方,良いところを教えてください。

補足

D/Eは個人的なイメージとして,うるさくてガラガラゴロゴロ、振動も大きいのに値段が高いと思っていますが・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最近のディーゼルエンジンはほぼすべてターボ付き。
過給圧も1~2bar前後と非常に高圧のものも珍しくありません(日本では輸入されて
いないので非常に珍しいですが・・・)。
国内向けだとニコルからアルピナD3が一時期台数限定で出てましたね。
あれは実に良い車(良いエンジン)でした。価格はともかく。

良い点
・やはり燃費。
高速燃費や空いた道を走るときの燃費は非常に良好です。
・トルク感
ガソリンエンジンと異なりノッキングが発生しないので、ターボと組み合わせる
ことで低速回転から大トルクを発生可能です。ガソリンエンジンのように、エンジン
回転速度を高めることなく、トルクのみで低速回転域から加速が可能です。
馬力が無く遅いというのは昔の話で、リッター100馬力以上のディーゼルエンジンも
欧州では珍しくないです。
特にそう言ったエンジンはATとの相性は抜群で、結構気持ちいいです。

>うるさくてガラガラゴロゴロ、振動も大きいのに値段が高いと思っていますが・・・。
その通りです。走行中は気にならないレベルに押さえることが可能となりましたが、
どうしてもアイドリングなどでは音が出てしまいます。
振動はバランサやエンジンマウントの進化でだいぶ押さえ込まれるようになりましたが、
原理上エンジンが発生する振動は多めです。こればかりは原理上の問題なので
どうにもならない点の一つです。
環境対応ディーゼルエンジンは、非常に複雑で高価な部品を多用するため、
値段が高いのも事実です。エクストレイルなどではガソリン比50万以上高い
です。

また、日本で多いいわゆる「チョイノリ」に弱く、チョイノリばかりしていると
コンディションを落とす原因となります。渋滞などの低速走行も苦手。
こういったシチュエーションでは、ガソリンハイブリッドの方が燃費も信頼性も
よく適していると言えます。
ただ、地方の郊外にお住みの方で、年間走行距離がゆうに1万5千キロ以上
となる方は、燃料コストの観点からディーゼル有利です。逆の場合はハイブリッド
が優位です。

質問者からのお礼コメント

2011.9.23 08:25

丁寧で大変わかり易い回答をありがとうございました。燃費,トルクに優れているがチョイ乗り走行に向かないとの事。ちょっと自分のライフスタイルには合わないなと感じました。

その他の回答 (7件)

  • 大好きです。もし一度でもクリーン・ディーゼルエンジン車に乗ると,ほとんど方はディーゼル車が好きになると思います。

    ●数値例
    こうした素晴らしいディーゼル車が欧州では常識であることを示すため,あえて数年前(2006年)のデータを示しましょう。BMWの5シリーズの前型車のデータです(欧州車地域での数値)。

    BMW 530i 排気量 3.0L ガソリンエンジン 馬力=258PS/6600rpm トルク=300Nm/2500rpm
    BMW 530d 排気量 3.0L ディーゼル(ターボ) 馬力=231PS/4000rpm トルク=500Nm/1750rpm
    BMW 535d 排気量 3.0L ツイン・ターボチャージャー・ディーゼル 馬力=272PS/4000rpm トルク=560Nm/2000rpm (トルクはガソリン車の6L並み)

    ●ガラガラ音は?
    アイドリング時,車外騒音としては,はっきりわかります。車室内では,わかる車もありますが,ほとんど気にならない車もあります。また走行中には,ガラガラ音が気になる車は,少なくとも高級車にはありません。

    ●燃費は?
    ガソリン (3.5Lエンジン) … 高速8.5km/L 首都高 6.2km/L
    ハイブリッド (3.5Lエンジン+電気モータ) … 高速8.5km/L 首都高16km/L
    ディーゼル(3.0Lディーゼル) … 高速12.5km/L 首都高 8.5km/L

    ガソリン車とは燃費差と燃料の価格差を考えると,35%くらい安くなります。

    ●どうしてこんなに進歩したのか?
    ★昔のディーゼルエンジンとは?
    エンジン = CD20T
    車両 = 日産アベニール
    排気量 = 1973cc
    馬力 = 91馬力/4400rpm
    トルク = 184.4Nm/2400rpm
    圧縮比 = 22.2
    過給機 = ターボ・チャージャ
    燃費 = 20.5km/L(60km/h 定地燃費)≒ 10.3 ~ 12.0km/L(10-15モードへの換算)

    ★現在のクリーン・ディーゼルエンジンとは?
    エンジン = N47D20
    車両 = BMW 123d
    排気量 = 1995cc
    出力 = 204馬力/4400rpm
    トルク = 400Nm/2000rpm
    圧縮比 = 16.1
    車重 = 1495kg (前述のアベニールは1270kg)
    燃費 = 4.7L/100km (EU複合) = 21.3km/L (EU複合)≒ 14.9km/L (10-15モードへの換算)

    ★比較
    同じ排気量で,
    ・パワー2倍
    ・燃費は25~40%改善
    ・排ガスも,かなりガソリン車に近づく

    これを実現しているのは,下記の3つの技術です。

    (1) コモンレール
    (2) 高過給
    (3) 排ガス処理

    ●コモンレール
    燃料の粒径が大きいと,そこで高温になります。また酸素不足ですと,HC(炭化水素)が発生します。これを回避するため,1400気圧以上の高圧の燃料系をもち,それを共通のパイプ(=コモンレール)で各インジェクタに分配する方法をとっています。燃料圧が高圧ですと,小さいインジェクタ径でも噴射でき,その燃料径が小さくなるためです。
    また1回の燃焼で,数回に分割して燃料噴射することで,ガソリンエンジンのような予混合状態をつくることができ,燃焼時間を長くできるので,騒音・振動を低減できます

    ●高過給
    現代のディーゼルエンジンはほとんど過給しています。これはNOx(窒素酸化物)排出量を減らすためです。
    NOxは酸素が多く,温度が高い(>2000ケルビン)条件で発生します。このため酸素を減らすのが良いのですが,そうなると,HCやCO(一酸化炭素)が増えます。このため温度を下げる方法を選択します。温度を下げるには,燃料粒径を微細にして,燃焼室に均一にするコモンレールを使い,さらにEGR(排ガスを再度,燃焼室に戻すこと)を使います。
    EGRには,比熱の高いCO2(二酸化炭素)が多く含まれるので,燃焼温度が低下します。ところが,CO2が多いと,その消炎作用で未燃分が増えます。このため酸素を燃焼室に入れるため,ターボ・チャージャのような過給機を使い,無理に空気(酸素)を押し込みます。
    出力アップはそのオマケです。

    ●排ガス処理
    現代のクリーン・ディーゼルエンジンの排ガスはほとんど臭いません。またススもつきません。これは燃焼改善とあわせて,DPF(細かいススをとるフィルタ)とNOx低減デバイス(尿素水を使う方式と,リーンNOx触媒方式)があるためです。ただNOx低減デバイスのコストが高いため,欧州のディーゼル車はシェアを少し落としています。
    一方,マツダが来年出す,SKYACTIV-Dエンジンは,これらのNOx低減デバイスを使わない画期的なエンジンです。これは上記のような高EGR+高過給で出力向上と排ガス対策をするばかりではなく,超低圧縮比(14)を実現しています

    ●マツダのSKYACTIV-Dエンジンの素晴らしいところとは?
    ディーゼルエンジンでの高い圧縮比は,自発火のための高温・高圧条件を作るためでした。しかし現在は,過給し,実質的には高圧縮比状態でなので,始動時および暖機時を除けば,低圧縮比でも着火条件は問題ありません
    始動時には,低温でも着火する新しいグロープラグを開発し,さらに暖機時には,燃焼室内温度を高温にするため,排気弁を吸入行程でも少し開けておくことで,内部EGRを増やして,排ガス熱量で,燃焼室内温度をあげています

    ご参考になれば幸いです。

  • ディーゼルです。
    価格的なメリットはなくなりましたが、トルクフルな乗り味はいいですよ。

    ガラガラゴロゴロ言うところも好きです。

  • 最近のディーゼル車は静かですよ

  • 僕もディーゼルエンジンの乗用車は大嫌いです

    一応ディーゼルエンジンの勉強もしましたが

    日本ではガソリンエンジンの乗用車(個人使用)がベストです

    軽油の匂い(香り)が頭が痛くなります

    技術が進歩しても所詮ディーゼルですから・・・

    軽油は業務車(運送業)に使うために、
    個人で使う乗用車には使用を控えましょう。

    日本国内の乗用車でディ-ゼル車が増え
    個人で軽油をたくさん使えば
    ますます軽油引取税の増税が重く乗りかかり
    物流業界に混乱が生じる


    個人使用はガソリン

    業務使用は軽油 きっちり仕分けて健全財政

  • そラ、日本製しか知らないと
    そう謂う間違い犯すんだよ。

    日本のヂーゼル・エンジン技術は
    全体として欧州から30年遅れてるし。

    8年前の欧州勤務時代に
    ルノー・メガーヌの1.9Lターボ・ヂーゼルを
    宛がわれて居たれけど、クルマに興味の無い
    人は、燃料補給するまでガソリン車と思って
    いたよ。

    その程度には、進化してたって事。
    ちゃんと185km/hで巡航出来たし、
    この全開状態でも燃費は10km/L弱だし。

    初期加速がやや遅い事を除けば
    クルマに五月蠅いボクでも、これでいいやと
    感じたもの。

    但し、欧州仕様の侭ではギヤ比が高すぎて
    日本では使えない。
    最上位・6速の加速可能最低速度が
    130km/h、750回転だしね。

    日本未輸入だけど、BMWの7シリーズも
    最上位に12発ターボ・ヂーゼルを揃えてるし
    ガラガラ五月蠅いままでは、高級車に使えないだろ。

    ポルシェですらヂーゼルを持っているのに
    アタマは適時アップデートしないとね。

  • ディーゼルエンジンのどうゆう所がきらいなのでしょうか。私個人的には、高回転エンジンが好きなのでディーゼルエンジンは好きではありませんが、嫌いという程でもありません。
    前にベンツEクラスのディーゼルエンジンを試乗させてもらいましたが、かなり良かったです。言われなければディーゼルだと気付かないかもしれません。一度試乗してみては?

  • 嫌いな理由はなんですか?

    いい点は低回転高トルク、燃費いいなどですかね。

    あなが嫌いな理由は本当に個人的な感覚ですね。
    旧ディーゼルはあなたのイメージ通りですが、新ディーゼルはまったく別物です。
    聞くより体感する。これしかないと思います。
    イメージ変わりますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ D3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離