BMWアルピナ D3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
605
0

エーモン製コンパクトリレー(1586)のチャタリングについてです。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14185732434
のように質問させていただきまして、動作確認したところ、リレーか

らチャタリングが発生しました。
原因はドア開閉によってルームランプが減光するタイミングの電圧変動だと考えられます。
チャタリング回避のためにエーモン製のユニット用リレー(1558)を使用しようと考えております。
回路としては、上記URLのコンパクトリレー部分に配置して出力変換ユニットを取り除き、
赤→常時電源
青→赤と同じ常時電源から取り回路図のD2ダイオードへ分岐
黄→回路図の3種類のスイッチへ
黒→ルームランプ(ドアスイッチマイナスへ)
で問題ないでしょうか?
ちなみにイルミ電源から来ているロッカスイッチはLED付きの物ではなく、on/offできるだけのスイッチを使用しております。
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドア&スモール連動のRGBカラーLEDについて。

1、当回路では、ユニット用リレー1558の使用は出来ません。
お考えのように配線をした場合、イルミONで白色点灯時、ドアを開けても、イルミ電源が遮断されないので、LEDは白色点灯のままになります。

2、出力変換ユニットの黒線を、ルームランプスイッチ マイナス線に接続した場合、ドアを閉めた時、残照機能の影響で、リレー1586から ”ジー音” が発生します。

3、出力変換ユニットの黒線を、ドアスイッチ マイナス線に接続すると、ドアを閉めても、残照機能の影響は受けないので、リレー1586は正常に動作します。(ジー音は発生しない)

4、出力変換ユニットの黒線を、下図のように ドアスイッチ マイナス線に接続すると、LEDは全ドアに連動します。

5、ドアスイッチ マイナス線は、各ドアスイッチの裏に 電線が1本あるので、D3・D4の灰色線を 接続します。

以上、参考になれば幸いです。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2018.3.4 22:29

何度もすみません…
時間がなくてまだ確認できていないのですが、手が空いたときに試してみたいと思います!
ありがとうございました!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ D3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離